わいのちく★ビーコン

もしかすると連続で同じ話題は初めてかもしれない。

この話の続きという位置付けです。
読んだ方が深まると思うけど読まなくても大丈夫だと思います笑

今回は自分の名前
わいのちく★ビーコンの歴史について話します。

2017年〜2018年頃だと思う。
スプラトゥーン無印が発売して少し経った頃なんかのきっかけで名前を変えようと思ってつけた名前。

スプラトゥーンの何かを使って、不快にならないぐらいの面白さ、ネタ感を出したくてつけた名前。
10文字制限のなかなるべく長い文字数かつ被らなそうな名前。

わいのちくビーコン

ひらがなで柔らかみを出しながらカタカナ+ンで締まりのいい感じ。
ちくビーコンでバンされるかと思ったけどそんなことはなく、スプラトゥーン2.3でも使っていくことになる。

解説と言われれば後付けも含め上の理由になると思う。
もっとラフに考えてた気がするけど言語化すると硬くなるね。笑

この名前で活動することによって思わぬ収穫があった。
みんながそれぞれ呼びやすい名前で呼んでくれた。

わいちく、ちくび、ちくびーこん、びーこん

ある程度長い名前だとうまいこと省略して呼んでくれる

自分を表す固有名詞が増えている。
全部自分を表している。
そりゃ愛着も湧いてくる。

ただ思わぬ落とし穴があった。
スプラトゥーン3も同じ名前でやってたが任天堂から利用停止連絡が入った。

サブアカウントも利用出来ない状況です。

この処遇は甘んじて受け入れるのだがなんで今更感はあった。
そして同じ名前が利用出来ない寂しさと虚しさがあった。
これ以上の名前を思いつくのだろうか。

スプラトゥーン3が出来ない間、ドラクエ11sを買って(PS4でプレイ済みなんだけどやり直したくなった笑)遊びながら名前を考えてたけど、とうとうわいのちくビーコンに変わるいい名前は思い浮かばなかった。

そして賭けにでる。

恐らくこの文字の羅列がいけないと思い
ちく、とビーコン、の間に★を入れる。
読み方も名前も同じ。
★を入れてギリギリ10文字。
それすなわち。

わいのちくビーコン最終進化形態

5年と言う年月と任天堂の規制によって生まれた

わいのちく★ビーコン

★でちくびを隠しているし、字面のバランスも良くなった気がするし、色んな意味を持った名前になった。

まだ3ヶ月ぐらいだが今のところ賭けに勝っている。


この名前でスプラトゥーンをやっているとあたかも

【わいのちく】チーム所属の【ビーコン】選手にも見える。

なんてのを友達に言われた。
確かに。
そしてわいのちく増殖笑

12月に初めてスプラトゥーンの大会に出た。
32チームトーナメント戦。
ナワバリ1戦の短期決戦。

みんなを誘ったは良いもののここで出てくるチーム名問題。

いろんな意味を持たせる自分が提案したチーム名は

WC

わいのちく
トイレ
ワールドカップ

の意味が込められてる。
トイレはみんな酒呑でトイレ近いから
ワールドカップはまさにこの前やってたから。

しょうもない理由でも意味があると愛着が違う
と思うのは自分だけかな。

あの時つけた名前に

こんなにも愛着をもって
こんなに認知されて

わいのちく★ビーコンは自分の分身となった、もはやもう一人の自分

今はわいちくってこんな人だよねを勝手に想像してネット上のキャラクター、わいのちく★ビーコンになる。

本当はそんな大層なことじゃなくて、
例えば裏で人の悪口言わないとか、
ネガティブな発言は少なくするとか、
ボケ倒すとか、
軽度な下ネタとか

リアルな自分に少し蓋をした程度。

だから楽だし、自分でも客観的に見ることができる。
何かがあった場合、わいちくだったらどうするのか。
わいちくとしての選択。
もちろんわいちくも自分なので自分ルールに則って選択する。
これが意外と楽なんです。
基準があるから。


この名前にして色んなことがあって、色んな人とあって、中々忘れない名前だし今までは大変満足。

これからのわいのちく★ビーコンはもう少し変化していくと思う。
キャラクターに肉を付けていく。

創作活動とか引き続きネットではこの名前か略称でやります。
このnoteもわいのちく★ビーコン名義で、今後やりたいと思ってることも同じ名前。

スプラトゥーンの人であり、焼肉ばっかり食べてるキャラクターから
文章書いたり他の活動もしている
それが今目指している新しいキャラクターであり、
わいのちく★ビーコンの中の人のやりたいこと。

もしどっかで
わいちくとか、ちくビーコンとか、Y地区とか見かけたらだいたい自分です。

早く他のプラットフォームでも活躍出来るよう成長せねば!

いつもより長くてわかりにくい表現もあるけど、わいのちくビーコンってこんな人なのです!
引き続き仲良くしてもらえれば!

でわ、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?