中村修三(ShuzoN)

必要な人に違いと良さを伝える人。 仕事や役立つ情報だけでなく、日々の気づきを書きます…

中村修三(ShuzoN)

必要な人に違いと良さを伝える人。 仕事や役立つ情報だけでなく、日々の気づきを書きます。 CARTA HOLDINGSで技術広報をやっています。 文章を書くこと、話すこと、人の役に立つ情報を届けることが好きです。

マガジン

最近の記事

チーム・マネジメントの半年を振り返る

2024年から技術広報チーム・マネージャになりました。実は10月くらいから同じような動きをしているので約半年分の学びをまとめておきます。 ここ半年で学んだことは、おおむね以下5点に集約されます。 前提、マネージャーとメンバーは役割の違いでしかないことは理解の上書いておりますのでご了承ください。 1. メンバー適性に合わせた役割分担と仕事の渡し方2023年は同じネタをマルチメディアで扱う企画を立てていました。それぞれのメディアにおける制作経験者は私しかおらず外部に発注して

    • 現段階でわかったGammaでスライドを作る時のコツ

      昨夜、Gammaというスライド作成ツールを知りました。ちょっとすごかったので、plusプランで試してみました。イメージこんな感じで挙動します。 この記事をスライド化するプロセスを見せながら、コツをメモします。 出来上がったスライドはこちら。物の5分で完成しました。 ざっくりした流れまず、話したいことをしっかりと言語化するのが大切だと思います。 そして、話したいことをある程度構造化しておくと、スライド作成がスムーズになるんですよね。Claude3とかGPTに任せると良いで

      • どのように人に仕事を渡していくかを考えていた

        プレイヤーとマネジメントのゲームルールが全然違う めちゃくちゃ仕事を頼まれタスクキルがうまくなった結果、自分の仕事がなくなるように業務設計と人と共に生む方法を考える必要が出てくるの不思議である。ゲームルールがぜんぜん違う。 人と共に創ると総体として生み出せる価値の量が増えていく 確かに、タスクキルが高い人ほど、自分でやったほうが早いと感じがちだ。でも、長期的に見ると、その速さとキャッチアップ速度を別の領域に活かすことで、総体として生み出せる価値の量が増えていく。そのスル

        • 本数を取らないと負け確実

          LLMが出て久しい。 SEOは死語になりつつあり、検索キーワードに従ってパーソナライズドな生成文章が表示される世界が来た(SGE)。 Google Geminiに代表されるそれは、SEOと違い「複数の記事を基にした要約」を出してくる。Extract(抽出)とSummary(要約)を混ぜたその生成文の精度には驚かされる。 また、生成文にはデータソースとなった記事が表示される。SEOトップを気にするのも大切だが、SGEの生成元になる方がよほど大事だ。何故ならそれが検索バーの

        チーム・マネジメントの半年を振り返る

        マガジン

        • shuzonの日記
          26本

        記事

          ピンチは(培った力を魅せる)チャンス

          ピンチはチャンス。よく聞く言葉だ。 「困った局面はシンプルにピンチでは?🤔」と思っていたが「ピンチは培った力を魅せるチャンス」なんじゃないか、とふと気づいた。 普段生まれないその断絶にこそ、培った力を魅せるチャンスがやってくるのではないだろうか。 でもそれは「用意してた人」にだけ訪れる秘宝なのだろう。 成果が能力を証明する成果を出すと他者から能力だと見なされる。つまり、一定ラインまで行って人に認められるラインに行かないと能力があるとすらみなされない。 とはいえ、一回

          ピンチは(培った力を魅せる)チャンス

          リーダーは役割に過ぎんのよなぁ

          短文。日記。独り言。 チームマネージャーになって2ヶ月。いわゆるリーダーシップなるものを考える。 いわゆる"リーディング"、つまり導くというよりはあくまでもチームを支えたり、全体を見たり、負荷やスループット、タスクの形を考えたりと「タスクキル」以外の側面を考えている役割にしかすぎないのだろうな、と思う。 もちろんタスクごとに手が足りなければエマージェンシーで倒しに行くことも含めて。 じゃ、個々人が自律的で合目的的な組織であればリーダーは不要なのか?といえばそうでもない

          リーダーは役割に過ぎんのよなぁ

          居場所は作るもの、夢は叶えるもの、お守りは守るもの - オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム

          10年以上リスナーとして聞いてきたオードリーのオールナイトニッポン in 東京ドームに行ってきた。 ずっと楽しみにしてたライブを迎えてしまうこと、その先に何も楽しみを思いつかないこと、それが終わってしまうことを考えて、行きの電車で涙が出た。 17:30-21:00とめちゃくちゃ長いライブだったけどほぼほぼすぐに終わってしまった。 まさにオードリーが積み上げてきたこと、若林さんが愛しているもの、春日さんの仕事の堆肥、そのファミリーが凝縮されたライブだった。 ラスタカラー

          居場所は作るもの、夢は叶えるもの、お守りは守るもの - オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム

          OBS NDIでハードウェアを使わずにkey & fill (エクスターナルキー合成)を出力する方法

          key & fill (エクスターナルキー合成)を出力したいケースありますよね。OBS NDIを使う方法を書いておきます。忘れそうなので…。 ハードウェアがないのでDecklink Outputを使えない ディスプレイを2つ繋げないのでkey & fillを出力出来ない(mac bookユーザ) こんな人でも安心です。一方、NDIが使える環境であることが制限です。 結論: OBS NDI outputを使う結論から書くとOBSのスタジオモードでkey & fillをそ

          OBS NDIでハードウェアを使わずにkey & fill (エクスターナルキー合成)を出力する方法

          2023年 読んでよかった”本” 3選

          2023年で読んで良かった本を3つ面白かった順序で並べています。 この記事はアフィリエイトリンクを含みます。 中動態の世界 -國分功一郎-圧倒的に面白かった1冊。本当に圧倒的。人生を変えてくれた。 学び取ったこととしては以下。 一見、難しく考えられるテーマだが 親に怒られるから門限に変える 教師に怒られるから勉強する ノルマを達成しないと居場所がなくなるから仕事する 日常に落としてみると身近な「自分で選んでるようで選んでないような状態、けど結果が自分に返ってく

          2023年 読んでよかった”本” 3選

          2023年 買ってよかった"モノ" 3選

          2023年に買ってよかったものをまとめます。全然用途が違うので順位はつけません。まとめてみるといただきものが多かった。この記事のリンクはアフィリエイトを含みます。 SHIRO FREESIA MIST 香水の匂いが苦手です。これまでどの香水を使っても、匂いに酔い気持ち悪くなってしまう始末。 そんな私がほぼ唯一「ずっと心地よい」気分で使える香水。15年くらい探してやっと見つけた。マジで時間かかった。 この匂いが嫌いな人居るんだろうか…と思えるほどいい匂いです。ユニセックス

          2023年 買ってよかった"モノ" 3選

          Mid Journey v6 + Magnific.ai + Runway Gen2でそれっぽい動画を作る

          動画生成が非常に盛り上がってきていますね。Mid Journey v6 + Magnific.ai + Runway Gen2で動画を作ってみました(10s)。出来たものはこちら。 Mid Journey v6 + Magnific.aiを試す前もMid Journey + Runway Gen2で一本動画を作りました。 Mid Journey v6がリリースされ、Magnific.ai という画像のアップスケーラがXで盛り上がっていたので試してみることに。 全部Sub

          Mid Journey v6 + Magnific.ai + Runway Gen2でそれっぽい動画を作る

          イケオジ好きすぎてMid Journey + Runway Gen2で動画作った

          イケオジの動画を作ってみたいと思いMid Journey + Runway Gen2で動画生成をやってみた。生成物は全部私が生成しています。個人観賞用に作っているため、このアウトプットは組織は一切関係ないです。 たった1.5時間でこのレベルの動画が生み出せてしまうことに驚きを隠せない。 流れMid Journey v5.2 で画像生成 Runway Gen2で画像から動画生成 Black Magic Design Davinci resolveで編集 Mid Jou

          イケオジ好きすぎてMid Journey + Runway Gen2で動画作った

          Cloud Native Days Tokyo 2023 配信スタッフ。学びがめっちゃあったからまとめる

          しゅーぞーです。 Cloud Native Days Tokyo 2023 (以下、CNDT)で配信スタッフやってきました👏 外部カンファレンスの配信スタッフとしてガッツリかかわらせていただいたの初…!! 学びが多かったので、備忘録や感想としてまとめておきます。 参加のきっかけ2023/10/25に DevRel Guild コミュニティでハイブリッドイベントについて話しました。 このイベントで CNDT Co-chairman の@jacopen さんと出会いました。

          Cloud Native Days Tokyo 2023 配信スタッフ。学びがめっちゃあったからまとめる

          ネガティブさが自分のパフォーマンスを下げることを知っているか?

          ポエム。評価期になるとネガティブになっていたことをふと思い出す。そんなときに「どうメンタルを保つか」備忘録として書く。 この記事で伝えたいことネガティブさは自分のパフォーマンスを下げる 自分だけはTryを褒める。 ポジティブになるのではなく、ニュートラルへ こちらもいい話なのであわせて置いておく。これらを読むと となるので具体的に「どうするといいか」を記す。勝手に3部作化。 ネガティブさは自分のパフォーマンスを下げる"ネガティブさ"は自分のパフォーマンスを下げてし

          ネガティブさが自分のパフォーマンスを下げることを知っているか?

          「学び」を生むコンテンツを編集する時に考えている 4 段階

          世の中には大量にコンテンツが溢れ、なかなか読んでもらえません。 特に「読む理由、学びがなさそうな記事」は無視されてしまいます。 読む違和感を少なくすることで、読者が内容を自分事として捉えやすくなり、学びを得やすい記事を作ることができます。 今回はそのやりかたをまとめました。 「学び」を生むブログ編集の 4 段階Lv1 と Lv2, Lv3 は編集の技術的な側面であり、Lv4 は良い記事で狙いたい「効果」について話します。 Lv1 誤字脱字など表現的な問題がないこと誤字

          「学び」を生むコンテンツを編集する時に考えている 4 段階

          編集は「前提共有」と「面白さをロスしない」が大事

          文書編集をする際、僕は以下の2つのことを大切にしています。 読み手との前提を揃えること 元ネタの面白さを殺さないこと この2つを意識することで、読み手に伝わる編集ができると考えています。 同じ景色を見るために前提を揃える 文章に限らず、コミュニケーションにおいて自分と相手の前提、いわば情報量を揃えることは非常に大切です。 なぜ前提共有が必要なのか。それは前提が揃ってない状態では「同じ景色」を見れないからです。同じものを目にしていれば大きな誤解は生まれません。 特に

          編集は「前提共有」と「面白さをロスしない」が大事