5/21 筆記開示

今日はどんな一日だった?
朝6時半に目覚めて、そこから何度も繰り返し寝て起きて7時55分に準備開始。仕事へ向かう。
仕事中は休みの日にどうして自分がゆっくり休めないのか、など考えてしまっていた。仕事終わりにチョコザップで1900歩歩いた。

休みの日に実際に自分が行っていることを書き出してみよう。
朝8時に目覚めて、スマホで動画を見る。朝は英語のニュースを見ていた。
それを昼までザッピングしながらなんとか英語の動画を見ていた。
昼ごはんのあと読書とほんの一瞬お金をおろしに外へでた。
あとはずっと動画をみたり、ぼーっとしたり。
夜は楽しみにしていた配信があったからそれを見た。
寝る前に英単語の暗記

さぁ書き出してみてどうだろう。実際に行動した内容自体はゆっくり休んでいるだけなんだよね。布団の上でスマホを眺め、椅子に座ってスマホを眺め、本を読み、なにもせずぼーっとする時間もあった。

あとはこの時間を受け入れるだけ。こうやって休んでいる自分に罪悪感を覚えず、何かを急き立てるような焦り・不安の思考をうまくやり過ごしてあげるだけでいい。
だって読書してるんだよ?英語の勉強もしてるんだよ?十分じゃない?

たぶん十分だと思えていない理由の一つが運動していないから。これは運動をしなきゃと思っているのではなく、運動をすれば「やるべきことをやった」と自分を認められるようになるんだと思う。

とりあえず一旦目標は休みの日にチョコザップに行っていつも通りでいいから運動すること。
休みの日だから特別に何かをしようとするにはまだ早い。今はいつもやっていることを休みの日にもできるようにしよう。

何事も変化は少しずつ。まずはこれ。そしたら次はこれ。ちょっとずつ変化を加えていくのが大事。今日ここにこうやって書き出してみたけど、劇的に休みの日の焦りが変わるわけでもない。変わることを期待することもない。

少しずつ休みの日にやることが増えていって、そのうち余計なことを考える隙間がなくなれば最高。そこに至るまで時間も手段もたくさん必要になるだろうけど、とりあえず一つ目の目標はチョコザップに行くこと。

休みの日の目標
チョコザップに行く。
部屋の掃除をする。
読書をする。
瞑想する。
作曲までいかずとも楽器に触る。

まずはこの辺の実践からしていこう。

毎日の目標
チョコザップに行く。
寝る前に英単語ターゲットを暗記する。
筆記開示日記をつける。

これだけのことをやれれば十分すごいんじゃないかな?
十分すぎるくらいに頑張っていると思う。

さぁ明日から頑張ってみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?