見出し画像

【超初心者向け】副業する時間がない人が効率的に簡単に勝つための基本戦術

『副業したいけど忙しくて時間がない…』
『隙間時間に作業してるけど、全然生活変わりません…』

『会社辞めるために何ヶ月も副業してるけど売上0は精神的に辛い…』

『正直、何から始めればいいのか分からないです』

そんな悩みを抱えていませんか?

せっかくやる気を出して副業を始めたのに、なかなか上手くいかない。フォロワー増えない、売上0が続く、毎日SNSを更新しても反応なし。

仕事終わりに夜中まで作業

休日も作業してるのに結果が出ない…

これ、意味ないんじゃないか?

そんな悲痛な嘆きを誰しも一度は吐いた事があると思います。

しかし、そういった悩みを抱える超初心者の方は、実は考えるべき事を間違えているケースがかなり多いんよ。

結論から言います。時間がない副業初心者が、いちばん最初にやるべき副業は『転売』ただひとつ

「自分はどの界隈なら勝てるか?」という土俵の選び方です。

土俵の選び方と言っても、どのSNS、プラットフォームを使うか?どのジャンルがいいか?みたいな表面的な話ではなくて

『どういったポジションや役割で戦うのか?』
『少ない時間や労力の中でどういう風に自分の強みを生かせば勝てるか?』

この1点に全力を注ぐべき。

一生懸命にやらない。大手、強豪と戦うのをやっていいのは、時間とお金に余裕がある人だけ。根性論だけでは、弱肉強食のネット世界では敗北が待ってる。。

必要なのは戦略です。それも、深く深く自分と対話して確実に勝てる戦略が。

このnoteでは、俺自身が副業をスタートして上手くいかなかった時の経験を交えてます。

なので超初心者向けに書こうと思います。上手くいく方法ではなく「なぜ上手くいかないのか?」にフォーカスし、戦略の作り方の秘訣を惜しみなく出していきます。

答えはあなた自身の中にしかない。こうすれば上手くいくよ!という100点の答えをお求めの方は買わないで下さい。

また、既に数字を出してる人は無意識のうちに理解している知識だと思うので、我こそは超初心者という人だけ購入して下さい。


このnoteを読むべき人はこちら↓

・副業で収入を増やしたい
・スキマ時間で副業したい
・長期的に価値を出したい
・情報教材やノウハウを色いろ買ってる人
・ビジネスが成功してない根本的な原因を知りたい

過去の自分に伝えたいことを書き殴ってるだけなので、自分なりに整理しながら読んで下さい。

【目次】
・まず自分の『強み』を考える
・副業組が挫折する根本的な原因
・収益の最大化を最初から考える
・副業する時間がない人が効率的に
簡単に勝つための基本戦術【メルカリやれ!!】

✅まず自分の『強み』を考える


いきなりですが結論を言います。ブログ、SNSにせよ、最初にやるべきことは、自分の強みを考えることです。

1から色々調べると時間も労力も使います。

自分の強みや得意を情報収集したり

コンテンツにできるものを原材料にした方が、よっぽど簡単に楽に発信できる。

俺の例でいうと、転売、総額180万円を情報教材に投資したこと、何かを発信するのが好きなこと。

実績も経験も豊富なのでわざわざジャンル外のものを最初から調べて発信するより強い。

最小の努力で最高の結果が生まれる。じゃあここ攻めた方がタイムパフォーマンスがいいやんって話。

タイムパフォーマンスは、かけた時間に対する効果、すなわち「時間対効果」のことである。かけた費用に対する効果を意味する「コストパフォーマンス」の「コスト」を「タイム」に置き換えた造語で、和製英語。

Wikipedia


知識&経験0のジャンルを一から作ろうとすると確実に息切れする。専業ならまだしも、副業なら失敗する未来は見えてます。

世の中の大抵の人はドラマチックなストーリーなんか持ってない。

いやいや、そんなことは絶対にない!!

『大卒で地方の工場に勤める平凡な会社員』
『無職なので…家でYouTube見てます』
『子育てに追われる主婦で何もないです』

それはまだ自分の強みを深掘りしてないだけ。

耳の穴かっぽじってよく聞いて下さい。『強み』とは、すなわち「他の人にはない能力・特性・資質(才能)を持ってるか否か」

能力・特性・資質(才能)この3つのうち1つでもあれば強みになるんよ。立場とか関係ない。

例えば、俺の場合なら『メルカリ転売をしてる普通のサラリーマン』

もうここで独自の強みあります。どこ?と思った方は考えて下さい。


はい。答えは「メルカリ転売してる」『サラリーマン』この2つが強みになります。

いやそんな人なんか山ほどいるやろ!
これのどこが独自の強みになるねん!

と思うかもしれません。

考えてみて欲しい。メルカリ転売をしてるサラリーマンは日本の何%でしょうか?

副業だけで全体の約2割ということはメルカリ転売に絞ればもっと少ないはずです。

さらにサラリーマンの仕事の合間を縫ってメルカリ転売をしてる人はさらに少ない。

メルカリ転売×サラリーマン×Twitter発信と掛け合わせれば十分強みになります。


隣にいる同僚はメルカリ転売してますか?
通勤途中に商品リサーチしてますか?
副業してる雰囲気はあるでしょうか?
SNSで発信してるか?

結局、どれもしてないんよ!

『給料上がらへんかなー』『お金欲しいな』
『でも子供の世話が大変で時間ないしなー』
『通勤途中のLINE漫画読むのが楽しみで』
『帰ったらご飯食べて、風呂入って寝よう』

現実はこんな感じです。

行動し始めた時点で勝ちですな。


具体的にこのメルカリ転売×サラリーマンで何の発信をすればいいのかを考えてみると。

実例をあげると
・メルカリ転売はコスパ良いか悪いか。
・メルカリ転売はサラリーマンでも出来る?
・隙間時間や休憩時間を犠牲にするメリットは?
・メルカリ転売で何を売ればいいのか?
・毎日の成果報告!メルカリ転売の戦略


とかですね。

いい大人が転売やSNS運用を仕事と位置付けるなんてアホだと思うかもしれません。

アホだと思うようなことでも価値があるのが今の時代。

だって、これってあなたのオリジナル意見だから。

『メルカリ転売よりしっかり本業で出世して収入上げろよ』と思う人もいるかもしれないし


『むしろメーカーから卸してもらって安定的に商品を売れる状態にするのがいいだろ』という人もいるかもしれない。

人の意見ってそれぞれバラバラなわけよ。

だから、これから副業で転売を選ぼうと考えてる人にとっては、なるべく多くのアンサーや意見が欲しい。

まとめサイトの安易な『転売は月〇〇万円ほど稼げるらしい』みたいな情報じゃなくて、実際に副業や転売を実践してるユーザーの声が欲しい。

そういう需要とマッチする訳です。

じゃあ、普段の体験談や情報をTwitterで140字でまとめたらどうか。さらにnoteやブログにまとめたらどうか。

価値のあるコンテンツになる。もちろん、それ自体は特別お金を生まない。ただ少なくとも発信する価値のあるネタになる。

Twitterやグーグル検索で『転売 サラリーマン』で検索した人とか『転売 サラリーマン 稼げる』で検索した人の認知を取れる。

そこからフォローに繋がり、将来の顧客もしくはファンになってくれるかもしれない。

どうですか?なーんにも考えず通勤して、給料が低い愚痴を言ってるサラリーマンと転売×サラリーマンをコンテンツにしたあなた。

ネット世界で価値があるのは間違いなく行動したあなたやんね。

愚痴や不平不満も言ってるサラリーマンとは全く違う。

このコンテンツって行動→成果報告を基本時間に通勤中にすればいいだけだから、通勤時間を活用できる。

わざわざ休日にスタバやファミレスに行って『よしネタを考えようか』と重い腰をあげる必要はないのです。毎日の通勤中に5〜10分ほど考える時間を作ればいいだけ。

・なんで俺はメルカリ転売を選んだんだっけ?
・通勤中や隙間時間に商品リサーチするのは大変?
・なんで副業をしようと思ったんやっけ?
・もし今よりお給料が良いところでもメルカ転売する方がいい?

こういう「ターゲットが知りたいであろう質問を仮説にして考えて、その回答を言語化」していく。

✅副業組が挫折する根本的原因

挫折の根本的原因は永遠と成果が出るか分からない作業をしなきゃいけないから。

商売の0→1ってめちゃくちゃ作業量必要やし精神的にも肉体的にもキツい。

この0→1達成をする前に挫折してしまうのが副業。

転売でいうと利益商品を探して、仕入れと利益の差額をチマチマ計算する。

相当メンタルが強い、理想や夢がないとあっさり折れてしまう。

これを1年かけてやるか、1ヶ月で詰め込んでやるか。ただモチベーションが保てるのは後者かな。
熱は熱いうちに叩くに限る。

数字が出始めれば、そこからは面白くなっていく。今までしんどかった作業が楽チンになる。

どんどん実力も数字も伸びてくる。
楽しすぎて脳汁でます。俺ヤベーやんって謎の自信も付き、自己肯定感爆上がりやで。

でも、0→1がとにかく一番きつい。達成感もないし体はしんどい。時給0円でメンタル崩壊しそうになる。一体何をやっているのか。この時間でネトフリでも見たほうが100倍コスパいいのではないか。

そんなふうな思考になってしまう。

なので、このnoteを読んでる人はまず『土日に時間作ってまとめて副業作業やる」という思考を捨ててしまった方がいい。

隙間時間にひたすら脳をフル回転させて思考時間を捻出する、という意識に変える。

もし本業が忙しくて思考時間が作れない場合は、どうしたら思考時間が作れるか考えて動いて下さい。

・転職
・業務を効率化して定時に帰る。
・飲み会を減らす
・トイレの中で考える
・お風呂の中で考える
・タバコ休憩中に考える。等々

初めはかなりキツイけど作業に全集中。
エナジードリンクぶっこんでやるしかない。
副業=自営業。自分ビジネスは最初が一番キツイです。ここ乗り越えて慣れてくればパターン化できるんで大丈夫やから。

しつこいですが…最初の0→1が一番キツイです!!!!

0→1さえ達成できてしまえば後は少し応用しただけで結果は何倍にもなって返ってきます。

なので最初の3ヶ月は無理を越えて無茶してやり切る。

もしくは1年かけてじっくり少しずつ仕上げるのでもいい。1年間、時給0円でもコツコツ積み上げていけば結果は付いてくる。

✅収益の最大化を最初から考える


たまに、初心者は『大きく稼ぐ』ではなく

『自分が無理なく隙間時間に副業する』
『0→1達成を目標にする』
『数千円から数万円稼げたらいいかな』

を考える方がいる。

そんな甘いことを言っててはいつまで経っても『収益化』なんかできないし『売上0』のままが続くだけです。

ただし、いかに楽にできるか否かは見極めたほうがいい。楽じゃないと1000%挫折するから。

そして目標値は収益の最大化に全振りしたほうがいい。

なぜなら、反応が取れない=需要がないということだから。

基本的にいまのネット社会は反応が取れる→収益につながる、という順番なので、まず反応が取れる商品や商品タイトル、商品説明は何なのか?という点にフォーカスして動いた方が良いです。

速攻で収益を出したいならメルカリ転売がおすすめ。

ただ即金性が高いものは、往々にして天井が低かったりその先につながらないので、やはり「反応が取れる発信」を身につけるのがマストです。

ただ転売だけでは収益に限界があります。

商品の回転スピードを考えても転売だけでは正直、資金繰りが大変なのが現実です。

それじゃあ副業に転売を選んでも無理ゲーやんと思う方も多いですが、

どんなジャンルでも収益化はできます。
後から実践内容をノウハウにして発信すれば転売だけでは達成できない売り上げを立てることができます。

例えば先程の『転売×サラリーマン』というのをマネタイズするなら

・転売コンサル
・転売の実践録をnoteにまとめる
・転売のノウハウをコンテンツにする
・転売の外注マニュアルを教材にする
・転売を快適に行うための商品をアフィリエイト

こんな風に、記事中にさりげなく転売実践録をまとめたブログやnoteの下部に有料コンテンツを置けば売上は最大化できます。

こんな風に誰かが反応する(しっかり読む)コンテンツなら、収益化はどうとでもなります。

とにかく反応。反応を取ることを第一に考える。それ以外はどうでもいい。

✅副業する時間がない人が効率的に簡単に勝つための基本戦術【メルカリやれ!!】

メルカリ転売やれ!!

そんでメルカリ転売の実践録を付けて、ノウハウ化して販売する。さらにクロスセルでコンサルする。

①メルカリ転売用にアカウント作成
②日々の成果報告をTwitterに流す
③転売の過程をnoteにまとめる
④転売ノウハウを有料コンテンツにする
⑤④購入者限定でコンサル(クロスセル)

ちなみに俺自身、色んな転売を試して来たがとあるノウハウのおかげで3ヶ月で約50万円稼げた!!

1ヶ月目:43,782円
2ヶ月目:171,856円
3ヶ月目:232,166円

初月は稼働日が数日しかない中でしたが4万円ほどの収益。この時点で教材の再現性が高いことを体感しました。

この3ヶ月でしたことは

①メルカリ転売用にアカウント作成
②日々の成果報告をTwitterに流す

教材を読む→内容に沿ってリサーチ&仕入れ→出品
あとは日々の成果報告をTwitterに流すを繰り返しただけ。

毎日、隙間時間に取り組んだので無理なくこの結果が現れたので驚いてるな。

今後の行動としては

③転売の過程をnoteにまとめる
④転売ノウハウを有料コンテンツにする
⑤④購入者限定でコンサル(クロスセル)

この辺りの過程を発信できればと思ってる。

俺自身、お金がいらないと言うとウソになるが
本業があるので隙間時間に労力少なく収入を上げるのをテーマにしてます。

皆んな一緒に稼ぐ能力を高めて、自由に、理想を実現できるように出来れば嬉しいかな。

✅5ヶ月で100万円Overの利益を達成させてくれた転売ノウハウ

こんなやつでも5ヶ月で100万円Overの利益を達成できた!!

・新卒の会社1年で退職
・さまざまな副業で失敗
・6年間ノウハウコレクター
・情報教材に約180万円溶かす
・58万円のSNSコンサルで売上0円

1個でも『自分の方がマシだな』と思ったら月数十万を素質アリです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?