見出し画像

ダンまち 今日のカード11/18

どうも、野崎茨道(しどう)です(・ω・)ノ

本格的な寒さになってきました😭

雪が振るのも時間の問題です:(´◦ω◦`):

さて先日、扉門の構築記事を公開したところ多くの方に読んで頂けました!

その後も公開があり、デッキの中も常に入れ替り進化しているので、これからも期待が止まりません^^*

構築記事を置いときますのでこちらまだ見てないダンまちに興味のある方は是非ご一読お願いします!

https://note.com/sidou_nozaki/n/n74e1031102bf

では今日も公開されたカードを紹介していきます。

・縄張り争い ヴェルフ

画像1

手札の「兎鎧」のコストを-1する効果。
起動効果。1コストとこのカードをレストで、山札の上から控え室にある「兎鎧」の枚数+1枚まで見て、レベル1以上のカードを1枚まで加える効果。

対応カードは次に紹介しますが、控えの対応カードの枚数+1枚見ることができるカードですので、山札を削るカードの1つとして重宝すると思われます。

レベル1以上のカードを回収出来るので、イベントもキャラも加えられるのは汎用性があって使いやすいです。

・兎鎧

画像2

自分の控え室のキャラを1枚選び手札に戻し、場のキャラを1枚選びパワーを4000上昇させる効果。

先程紹介した「縄張り争い ヴェルフ」の対応カード。

控えの好きなキャラを手札に戻しつつ、4000パワーをあげる効果なので相手のパワーが高くて倒せない、という時にも使えるカードです。

先程のヴェルフがいると0コストで打てるので手札交換とパンプでガンガン手札を整えて倒してしまいましょう!

・受付嬢のオフ エイナ

画像3

手札のイベント「エイナのプレゼント」に助太刀を与える効果。
応援。このカードの前のキャラにそのキャラのレベル×500を上昇させる効果。
トリガーチェック時、クライマックスがでたら手札のクライマックスを1枚控えに置くことで、山札の上から2枚控え室を見て、カードを1枚手札に加え残りは控え室に置く手札交換効果。

レベル応援、クライマックスをケアする効果を備えたカード。

クライマックスケアは門、宝のアイコンをめくるデッキだと手札にクライマックスが来やすいので使いやすい効果です。

もうひとつのイベントに助太刀を付与する効果はイベントの時に一緒に説明しますね。

・ジャガ丸くんのお土産 ヘスティア

画像4

登場時、相手のキャラを1枚まで選び思い出に送り、その後相手は思い出にある同じカードを舞台の好きな枠に置く効果。
登場時、1コストと手札を控えに置くと、相手の控え室のクライマックスを1枚を相手が選びそれ以外の控え室のカードを全て山札に戻す効果。

思い出を経由させる効果、逆圧縮と呼ばれる相手の山のキャラを増やせる効果です。

思い出経由は、クライマックス対応で相手ターンまで付与される効果だったり、マーカーを持つキャラを思い出に送ることで効果はリセットされマーカーは1度剥がれて控えに行ってしまいます。

ピンポイントですが、これが中々強かったりします。

もうひとつの効果は逆圧縮効果。控えのカードを戻させることでダメージを入りやすい山を用意してあげることが出来る効果です。

本来レベル3で使うことが多いカードではありますが、ダメージを一気に入れてしまいたい時はレベル2から使っても大丈夫です。

・エイナのプレゼント

画像5

自分のキャラを1枚選び控え室に置いてよい、置いた場合はこのカードを思い出にする効果。
永続効果。思い出置場にこのカードがあるなら自分のキャラ全てにパワー1000上昇を与える効果。

思い出に飛ばせば全体1000上昇をする効果。

レベル1からこの効果使えるのはかなりいいですね。

場のキャラを1枚控えに行くコストはありますが、飛ばしておくとどんどん場が強くなります。

先程紹介した「受付嬢のオフ エイナ」がこのイベントに助太刀を付与してくれるのですが、助太刀が増えると相手が自分の場のキャラをリバースさせることができなくさせることが出来、思い出に行って全体1000の助太刀になるという感じになります。

リバースを取らないと使えない効果を持つ相手にはかなり有効打になりやすく、全体1000が増えるだけでもかなり圧をかけることが出来ます!

●今日の総評

ここまで見て頂けましてありがとうございました!

レベル2の逆圧縮、イベントの全体1000拳はかなり脅威なので使う側、使われる側共に覚えておいた方がいいかもしれません。

僕も詰め方に革命が起きました...早速組み直してきます!



ではまた(・ω・)ノシ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?