見出し画像

スタッフの気になること ・ 3月 第3週

こんにちは。シフカです。
今週も1週間おつかれさまです。年度末をバタバタ働く者たちよ。共にがんばろー!(潰れない程度に適度に頑張ろうね)

「スタッフの気になること」は、シフカのスタッフが見ている"今"をゆるっとお伝えするコーナーです。


・・・


90% of designers are unhirable?

Matej Latin氏は、自身がレビューした1000以上のデザインポートフォリオのうち90%を「線形デザインプロセス」のために却下したと述べています。彼によると、多くのポートフォリオが同じパターンで進行し、全てが完璧に進んだかのように描かれているが、これは信憑性を欠くと指摘しています。Latin氏は、デザインプロセスは実際には非線形であり、複雑で試行錯誤が多いものだと主張し、デザイナーに対し、リアルなデザインプロセスをポートフォリオに反映させ、コミュニケーションやリーダーシップスキルを磨くことを勧めています。

スタッフの一言
他人の言葉だとパワーが足りないから信頼関係は生まれないってことに近いような、拙くても自分自身で考えて足掻いた部分が見える方が好感が持てるのはすごく分かる。まあ、少しでもよく見せたくなる気持ちも分かるけど。



Grokをオープンソース化

イーロン・マスク氏が率いる米xAIは、生成AI「Grok」を今週オープンソース化すると発表しました。マスク氏はOpenAIを「うそつき」と批判し、GPT-4がオープンソース化されていないことを契約違反と主張しています。Grokは質問にウィットに富んだ回答をするよう設計され、X上の公開データでトレーニングされています。また、日本語にも対応する予定です。

スタッフの一言
イーロンやめるんだ!クソリプで学習した生成AIなんて公開したらゾンビたちの口が滑らかになってしまうじゃないか笑



300万ドルのボタン

ジャレッド・M・スプール氏による「300万ドルのボタン」は、あるeコマースサイトがユーザーエクスペリエンスを改善し、年間収益を3億ドル増加させた事例を紹介しています。問題は、購入プロセス中に表示されるログインまたは登録を要求するフォームでした。このフォームは特に初回購入者からの不満を引き起こし、販売機会の損失につながっていました。解決策として、「登録」ボタンを「続行」ボタンに置き換えることで、顧客の購入数が45%増加しました。この事例は、ユーザー行動の理解と設計プロセスの改善がビジネス成果に大きな影響を与えることを示しています。

スタッフの一言
この記事から15年経った今でも、表層がデザイナーのメインワークだと思い込んでいる人も多いので、デザイナーがもっと力を発揮できると理解されるように頑張らないといけないなと思いました。



アンリアルエンジン、映像用途で有料化へ

Epic GamesはUnreal Engine 5.4のリリースに合わせて、ゲーム開発以外の業界向けに新たにサブスクリプションを設ける事を発表しました。ゲームやUEコード依存のアプリを制作せず年間収益が100万ドルを超えた場合は、1シートあたり年間1,850ドルのサブスク加入が必要になる予定です。なお、ゲーム開発者向けライセンスに変更はありません。

スタッフの一言
100万ドルを超える用途となると映画とかでしょうか。ゲーム・映像問わず小規模な利用には影響なさそうですね。



Objectified

ゲイリー・ハストウィット氏のドキュメンタリー「Objectified」は、製造された物とそれをデザインする人々との関係を探る作品です。私たちが日常で使う物から、私たち自身や理想の自分について何を学べるのかを問います。パオラ・アントネッリ氏やジョナサン・アイブ氏など、著名なデザイナーが登場し、デザインがいかに私たちの生活やアイデンティティに影響を与えるかを語ります。この映画は、3月14日から17日まで無料で視聴可能です。

スタッフの一言
工業デザインをテーマにした珍しいドキュメンタリー映画です。期間限定での無料公開なので興味がある方はお早めに!


・・・


以上、今週の「スタッフの気になること」でした。今後もこんな感じでシフカのスタッフが見ている"今"をお伝えしたいと思います。

良かったと思ったら、スキやフォローお願いします!
それでは、また次回お会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?