見出し画像

第3期Σリーグスカウティング・レポート⑤ 雀聖2編

こんにちは。Σリーグ広報です。第3期Σリーグのドラフト会議が5/5(日)にいよいよ迫ってまいりました。
広報部からはドラフト候補選手をデータとともにご紹介するスカウティング・レポートを今回も発刊いたします。

本シリーズでは段位ごとにドラフト候補の方一人一人につきまして、
①基本情報②直近の段位戦データ③コメント④エントリー時にお送り頂いたアピール文の一部
の4点を掲載させていただきます。

データは雀魂牌譜屋様(https://amae-koromo.sapk.ch/)から引用させて頂き、玉の間・東南戦または王座の間・東南戦での直近300戦程度の戦績の段位戦結果をベースに執筆しております。

(参考)玉の間段位別平均データ

今回は雀聖2編です。応募していただいた13名の選手をご紹介いたします。


ヨプ選手

X:@yopu944368888

東風戦を主戦場としている雀士さんです。
特筆すべきは40%を超える副露率ながら10%を切る放銃率です。手牌の進行が読みにくい独特の仕掛けは対戦相手からしたらかなりやりにくいのではないでしょうか。キャラクターも魅力的でチームの盛り上げにも貢献してくれそうです。

<自己アピール>
麻雀が大好きです!初対面の人とも仲良くできると思います!肝心の麻雀はまだまだ発展途上ですが楽しくリーグ戦したいと思います!!もちろん勝つのが前提の上でです!!よろしくお願いします

ラヴィット選手

X:@loveit_70

麻雀への愛が伝わってくる雀士さんです。
雀風はオーソドックスなタイプで、重要な指標のほとんどで玉の間平均を超えるスタッツからも実力の高さが窺えます。様々なルールの経験があるという点もリーグ戦に活きて来そうです。とにかく麻雀が好きな人を求めているチームに最適な人材と言えそうです。

<自己アピール>
週末に麻雀教室の手伝いをするほど麻雀が大好きです!
そのため、雀魂だけでなくリアルでも沢山麻雀を打っています。その際、赤ありだけでなく赤なしや、classicルールでも打っています。
しかしながら、まだチーム戦という環境で打ったことがありません。そのため、チーム戦に参加したいと考え応募いたしました。
現在私は学生最後の年です。なので麻雀に全力で打ち込むことができる最後の一年であると考えています。
選んでいただいた際は必ずVCに参加し、チームのために全力を尽くします!
どうかよろしくお願いいたします!

はくや選手

X:@hakuya_wiz

バランス型の雀風で高和了低放銃とまさに理想的なスタッツであり、トップ率の高さも武器になりそうです。また、3着⇔4着間の大きな開きを見ても、状況判断に自信を持っていることが窺えます。麻雀にとても意欲的で思考の言語化能力などを活かしてチーム内の牌譜検討でも活躍してくれそうです。

<自己アピール>
最近麻雀しかしていないこともあり麻雀にはとても自信があります。中でも自分は読みと条件戦と自身の打牌意図の説明や自身以外の打牌意図の汲み取りを含む牌譜検討を得意としております。自身の麻雀を披露することや麻雀に関する話をすることが大好きなので参加してみたいと思い応募させていただきました!

うつろぎ式選手

X:@shiki_utsurogi

インテリ研究員系VTuberさんです。高いリーチ率と副露率から攻撃型の印象を受けますが放銃率は低くメリハリのある麻雀と言えそうです。リーグ戦での実績もありトップが偉いルールへの対応力もありそうです。学習意欲も高くリーグを通してのさらなる成長を遂げそうな点がとても魅力的と言えるでしょう。

<自己アピール>
・長い期間に渡って継続的に何かを続けるのが得意なタイプです。鬼打ち勢ではないですが雀魂の段位戦も東風600戦以上、半荘1000戦以上打っています。

・姉妹リーグの第6期MSリーグではファイナリスト・総合3位になれました。週2日・1日2半荘というタフなスケジュールでしたが、ファイナルシーズン最終節までの約5か月間・全70半荘を1試合も休むことなく打つことができました。

はたポン選手

X:@hata_ponpon

麻雀上達への貪欲な姿勢が伝わってきます。全局参加型の雀風で流局時聴牌率の高さから後手からでも粘り強く戦うタイプに見えます、トップ率の高さもリーグ向きですね。これまで培った多様な経験を活かしチームのバランサーとしても活躍してくれそうです。

<自己アピール>
はたポンと申します!社会人です!!以前Σリーグに応募させて頂き、2度目の挑戦です。
団体戦ということで、他の方と牌譜検討や交流を通じて楽しい時間を過ごしたり、自分の雀力向上が出来れば非常に嬉しく思っています。
打ち方はどちらかといえば攻撃的で、先制リーチや仕掛けを受けても粘って上がろうとするタイプです。
リーダーとして先導するというよりも、話を聞いてアドバイスなどを送る方が好きですが、状況に応じてチームを補佐して引っ張っていくことも出来ます。
一生懸命頑張りますのでよろしくお願いいたします!

りり選手

X:@riri_r07

シンプルな雀風で普通に打って普通に勝つタイプで地力の高さを感じます。
リーグ戦の経験が豊富でトップが偉いルールにも適応してくれそうです。
リーグ戦や大会に積極的に参加する姿勢が好印象であり、色々な麻雀を吸収してこれから更に強くなりそうな点も魅力的ですね。

<自己アピール>
麻雀が好きで段位ばかりうってます。とくにリーグ戦や大会に興味があり、チームで戦うのが好きです。打ち方は守備よりで基本真っ直ぐ打ちます。自分の麻雀を見てもらうのが好きです。よろしくお願いします!!

古川ナオミ選手

X:@mori_yahuo

東風戦を主戦場とするVTuberさんです。副露率とダマ率が非常に高く和了特化型の印象を受けます。参加率が高い割には流局テンパイ率が30%台と極めて低く、放銃率も9%台とメリハリが効いた内容が目につきます。東風戦で培った押し引きの鋭さをリーグ戦でも存分に披露してくれそうです。

<自己アピール>
東風勢の実力を半荘でもお見せしたい!!

らみしど選手

X:@lamiced9

リーグ戦経験が豊富な雀士さんです。直近は苦しんでいるものの通算での成績はかなり良く、和了率放銃率のバランスの良さから雀力の高さが分かります。比較的門前寄りのリーチファイターながら、要所でダマも駆使することで全体のバランスを取っている印象です。AIによる検討や配信など様々な面でチームを支えてくれそうです。

<自己アピール>
note にて記載:https://note.com/lamiced/n/ncdb00b2043eb

アルシー選手

X:@SRCOAYLH

バランス型の打ち手で全てのスタッツが平均より高い事が実力の高さを表しています。検討や麻雀に対する熱量はチーム内にも良い影響を与えてくれそうですね。近況や、SNS等での発信からも並々ならぬ熱意を感じる一人であり、チームのムードメーカーとしての活躍も期待できそうです。

<自己アピール>
こんにちはアルシーです。よろしくお願いします!
・Σリーグへの思い
 ちょうど一年前、第一期Σリーグに参加させていただきました。僕は8試合に登板したのですが、全逆連対し、チームもレギュラー敗退という結果に終わりました。厳しい試合だったと慰めてもらえたのですが、勝負の世界では負けてしょうがないなんてことはなく、絶対に勝たなくてはいけないと考えています。(あくまで自分に向けた考えです)試合の前に準備できたことはなかったか、試合の中で他にできたことはなかったか、たくさん考えました。正直これまでの麻雀人生で一番苦しい時期だったと思います。
 それでも歩みを止めず、麻雀をやり続け、僕はこの舞台に再度挑戦しに来ました。なぜならば、僕は大の負けず嫌いで、強い人達と勝負することが楽しくて、何よりチーム戦が大好きだからです。このままでは終われない、勝ったときの感動をもう一度味わいたい、そして、絶対に優勝がしたい、そんな思いでエントリーをいたしました。
・麻雀経歴
 ・麻雀歴:13年(勉強し始めてから9年)
 ・日本麻雀協会主催 日本オープン全国大会出場
 ・第1期麻雀リーグFC 優曇華の花 セミファイナル進出
 ・第1期Σリーグ ぺんたごん レギュラー敗退
 ・第1期DTMリーグ Floraison 優勝
 ・第5期NANAリーグ インテリジェンスゴリラ セミファイナル進出
 ・第2期DTMリーグ LOOK UP リーダーとして参加(開催中)
 ・第6期NANAリーグ 天下無双 選手として参加(開催中)

みずきけい選手

X:@keimahjong

前期はぽんてんLv47に所属し、店長の愛称で親しまれたキャラクターが印象的です。リーチ率、副露率が高いインファイタータイプの打ち手で、その攻撃力の高さは前期の活躍で証明済み。配信や漫画・イラストなどでチームやリーグを華やかに彩ってくれそうです。

<自己アピール>
第2期ΣリーグにぽんてんLv47のチームメンバーとして参加させていただいておりました!!
自称・バーチャル店長の みずきけい です!!
Xで麻雀あるある漫画や大喜利のポストをよくしています!!
リアルの麻雀店で数年の勤務経験あり!!
麻雀大好きです!!

オタク無理選手

X:@zon12369074

ゲーム開発などを手掛けるというクリエイティブなバックグラウンドを持ち、自己アピールからも独特のキャラクターが窺えます。雀風はオーソドックスで癖がないタイプであり、きっかけを掴めばさらなる成長に期待出来そうです。降段後も打ち続け再度昇段しているメンタルの強さはかなり魅力的ですね。

<自己アピール>
オタク無理と申します。
前回に引き続き応募させていただきました。
私事ですが前回応募時はインディーゲームの製作に携わっていましたが、製作途中のインディーゲームがコンテストで佳作をとったのを境に、ゲーム内のキャラクターモデリングを完了させ、現在はキャラクターモデリングをやってます。
麻雀のほうはと言いますと、一度聖1に落ちて再度聖2に上がって聖1,2ループに入ってしまい、脳が破壊されました。
この度破壊された脳を回復と雀力向上のために応募させていただきました。
どうか哀れな私めを✟救済✟してください。

汽車むかで選手

X:@kisyamukade

リーグ戦や大会などにも積極的に参加しているVTuberさんです。45%を超える副露率に20%を超えるリーチ率、そして5割に迫る流局テンパイ率と、攻めて攻めて攻めまくる超攻撃型の打ち手です。トップ率の高さもかなり魅力的でリーグ戦での大活躍が期待出来ますね。

<自己アピール>
なし

ikn選手

X:@ikn10699824

麻雀に対しての真摯な姿勢が印象的です。雀風はやや門前寄りのバランス型で、無駄な失点はせず的確に和了するスタイルの打ち手です。目につくのは3着⇔4着間が10%もの開きがある成績分布で、立体判断に優れているタイプであることが窺えます。検討にも意欲的に取り組んでくれそうでチームメンバー全員で強くなりたいというチームに合いそうです。

<自己アピール>
雀聖2になり、ここからさらに雀聖3以上を目指すには実戦中の思考の言語化能力・さらにそれを適切に伝える能力・そこから得られる経験や学びを理解する下地をより強化する為に応募しました。

リーグへの参加を通して育成枠の方々には成長した後の道筋を示し、高段位の方々には追いつかれるかもしれないというプレッシャーをかけられるような選手を目指して努力していきたいと考えています。対戦よろしくお願いします。

おわりに

今回の記事は以上になります。読んでくださってありがとうございました。
本記事ではドラフト候補の方が第3期Σリーグにエントリーされた際にお書き頂いた自己アピール文の一部を掲載させていただいております。
記事の内容についてのお問い合わせはΣリーグ公式アカウントまでDMにてお願いいたします。
記事の感想やRT、いいね等頂けますと励みになりますので"#Σリーグ"のハッシュタグを付けての投稿をよろしくお願いいたします!

また、Σリーグは公式YouTubeチャンネルを開設しております。
公式応援配信"熱闘!Σリーグ"の配信等を予定しておりますのでチャンネル登録をよろしくお願いいたします。

また、広報部メンバーはYouTube配信やnoteの投稿等の活動を行っておりますのでTwitterのフォロー・Youtubeのチャンネル登録をどうぞよろしくお願いします。

穹憧るか
X:@Kyudo_Ruka

あさひなひなた
X:@Asahi_7_Hinata

西向く侍
X:@Thsawhfawe

銀貨先生
X:@ginka1108

Keitaさん
X:@syohaikitei

まさき/Masaki
X:@Masaki1989

ゆうれいいか
X:@yuureiika_jan

Lusyaba
X:@Lusyadia

凛凛、凛世
X:@atelier_2a

最新情報はΣリーグ公式アカウントをチェック!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?