見出し画像

第3期Σリーグスカウティング・レポート① 麻雀プロ編

こんにちは。Σリーグ広報です。第3期Σリーグのドラフト会議が5/5(日)にいよいよ迫ってまいりました。 
広報部からはドラフト候補選手をデータとともにご紹介するスカウティング・レポートを今回も発刊いたします。

本シリーズでは段位ごとにドラフト候補の方一人一人につきまして、
①基本情報②直近の段位戦データ③コメント④エントリー時にお送り頂いたアピール文の一部
の4点を掲載させていただきます。

データは雀魂牌譜屋様(https://amae-koromo.sapk.ch/)から引用させて頂き、玉の間・東南戦または王座の間・東南戦での直近300戦程度の戦績の段位戦結果をベースに執筆しております。

(参考)玉の間段位別平均データ

今回は麻雀プロ編です。各プロ団体で活躍されている麻雀プロの方に今回のドラフトでも多くのご応募をいただきました。今回は12名のプロの方をご紹介いたします。


よしふじこうすけプロ(RMU)

X:@tennnouzan1120

https://www.mirrativ.com/user/8139968?where=profile

ΣリーグでもおなじみのRMUアスリートのよしふじプロです。
過去にはΣリーグおよび前身のリーグ戦への参加、公式配信へのゲスト等の参加もされている等、雀魂での活動にも非常に積極的です。
RMUの令昭位リーグ戦では現在C1リーグで奮闘中。段位戦でも雀聖☆3と今後のさらなる躍進が楽しみな一人です。

<自己アピール>
RMUのよしふじこうすけです!
麻雀リーグFCではMSP、第一期ΣリーグではチームGENESISに所属しておりました。
第二期では残念ながら選ばれることはありませんでしたが、他私設リーグでチームリーダーを2期勤め、麻雀もトークも修行しパワーアップして帰ってきました!
麻雀での活躍はもちろん、チームのムードメーカーとしてチームに貢献させていただきます!
どうかご指名をお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

宗 秀暁プロ(RMU)

X:@hideaki_Mahjong

RMUアスリートの方です。
RMUの雀魂を使用したタイトル戦"闘魂杯"で連続の決勝選出を果たす等、大舞台での勝ち上がりに非常に強みがある打ち手と言えるでしょう。
段位戦でも魂天まであと一歩まで来られています。
勝負所を知る、短期決戦で心強い一人となりそうです。

<自己アピール>
 どこからでも仕掛ける鳴きレンジの広さと、局回しでの着順操作が得意です。
 また、雀豪2で伸び悩んでいた弟子を雀聖2まで育て上げた経験があり、麻雀における言語化なども得意な部類だと自負しています。
 団体内でのリーグ戦では振るわない成績ですが、所属一年半程度ながらタイトル戦の決勝に三回出ている実績があります。
 よろしくお願いします。

青木祐一プロ(RMU)

X:@RMU_yuichi

RMU所属の若手アスリートの選手。
入会からまだ期の浅いフレッシュな選手ながら、多数のトーナメントや対局に参加し、放送対局の拡散も積極的に行わているプロ活動に精力的な方です。雀魂の段位戦はあまり打たれていないようで麻雀については未知数な部分がありますが、どんな選択をされるのか興味を惹かれますね。

<自己アピール>
精一杯頑張ります!

伊藤正樹プロ(日本プロ麻雀協会)

X:@higashi1102

https://www.mirrativ.com/user/137984299#

日本プロ麻雀協会所属の麻雀プロ、そしてトランポリンのオリンピック日本代表という間違いなく唯一無二の異色の経歴を持つ雀士さんです。
発信力の方向性という面で間違いなく既存の麻雀業界とは違う層への訴求力を持った麻雀プロで、これからの活躍が非常に楽しみな選手です。
ここ一番での勝負強さ、メンタルの保ち方等スポーツの世界から麻雀に応用していける引き出しの深みでこれまでと違う世界を見せてくれるのではないでしょうか。

<自己アピール>
日本プロ麻雀協会&トランポリンオリンピック日本代表です。アスリートでも麻雀をするし。これからもっと幅広い方が麻雀をできるよう頑張りたいと思います!芸能では無く麻雀力も磨いて認めてもらえるような打ち手になります。

松岡康眞プロ(RMU)

X:@kou_ma_01

魂天到達も達成されているRMUアスリートの方です。
RMUのリーグ戦も初参加の令昭位戦D2リーグで昇級圏に入り、順調な一歩を踏み出されています。
昇天に至るまでの段位戦の成績も素晴らしく、今後への期待大の若手プロの一人で、要注目の打ち手の一人と言えるでしょう。

<自己アピール>
RMU所属 松岡康眞と申します。
プロ2年目、麻雀歴は25年くらいになります。
いちプレイヤーとしてチームに貢献し、自分自身も成長できるようにがんばります。
前々回ドラフト申し込んだ時は聖3でした。今回は魂天になってのリベンジ応募です。
よろしくお願い致します!

小川光プロ(RMU)

X:@Ogakohhhhhhh

RMUA級ライセンス、A1リーグ所属の麻雀プロ。
凄まじい速度でリーグ戦を駆け上がり、A1リーグで戦い続けているトッププロの一人です。YouTubeでの発信活動にも積極的で、長時間の配信でも高いクオリティのトークを繰り広げるマルチな魅力のある選手です。
現在聖3と昇天も近く、段位戦配信が楽しみな一人ですね。

<自己アピール>
RMU A1リーグ所属プロです。
2018年に入会し、リーグ戦は残留1回以外全て昇級でA1リーグに入りました。
昨年8月からYouTube配信をはじめ、雀魂段位戦配信を中心に週3回20時間ペースでライブ配信をしています。
Σリーグに参戦することで麻雀のレベルアップ、たくさんの方との交流を楽しみたいと思っています。
また自分が参加することでリスナーの方や参加者の方に少しでも麻雀の楽しさや奥深さを伝えられたらと思います。
水曜日は基本的に空けられますが、日曜日にプロ対局がある日は出られない可能性があります。

えぞひぐまプロ(日本プロ麻雀協会)

X:@masa_sw01

過去にリーグ参戦経験もある日本プロ麻雀協会のえぞひぐまプロ。
パワプロの元プロゲーマーの経歴もある非常に面白い経歴の方です。
現在は裏方での活動をされているとのことですが、段位戦の戦績が示す通り強さは折り紙付きと言えるでしょう。打ち手として輝くところをもう一度見てみたい選手です。

<自己アピール>
えぞひぐまこと日本プロ麻雀協会22期前期の高良匡史(たからまさふみ)と申します。
第一期麻雀リーグFCでは「なんでも鳴けばいいというものではない」に所属してました。
麻雀プロになってからは諸々の運営を主にやっていまして、表舞台ではなく裏方で活動しております。
ピヨピヨ守備型雀士なんですが心の中では無スジ無限に押したい衝動に駆られてます。
牌譜検討は勿論、チームの動画作成だったりクリエイティブ面でも貢献できればと思っています。是非よろしくお願いいたします!

後藤哲冶プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会)

X:@Kotetsu_0924

最高位戦所属の麻雀プロ、そしてMリーグや神域リーグをよく見ていて観戦記等も追いかけている方は目にしたことがあるお名前ではないでしょうか。
ペンを握れば超一流の後藤プロはリーグ戦の方でも近況好調で、最高位戦リーグ戦を2期連続で昇級中。今後も様々な場所で活躍されていくであろう後藤プロはΣリーグの舞台ではどんな打牌を見せてくれるのでしょうか。

<自己アピール>
最高位戦日本プロ麻雀協会所属の後藤哲冶です。
普段はMリーグや神域リーグの観戦記者を始めとするライター業や、作家業をさせて頂きながら、麻雀プロとしての研鑽に励んでいます。

以前からΣリーグには興味があったのですが、時間の都合、そして自分自身がネット麻雀をあまりやらないこと、通信環境が良くないことを理由に、ドラフトエントリーはしていませんでした。
しかし、やはり自分の中でもっと麻雀を強くなりたいという思いが募り、多くの麻雀強者の方々が集うこのΣリーグで、研鑽を積ませて頂きたいと強く思うようになったことで、今回のドラフトエントリーに踏み切らせて頂きました。

仕事の都合上、大変申し訳ないのですが曜日を固定で空けることができず、リーグ戦開催日に必ず参加できると言い切れないため、ご迷惑をおかけしてしまうかもしれないのですが、それでももしよろしければ、末席を汚させて頂きたく思います。

ドラなおプロ(最高位戦日本プロ麻雀協会)

X:@doranao3372

最高位戦所属の麻雀プロの方。
ボードゲーム店の店長をされているとのことで、そちらに関する発信もされています。
メインのフィールドは天鳳で、四麻も三麻もこなすオールラウンダー。
最高位戦のリーグ戦では初参加のD3リーグを圧倒的な火力で制し1期での昇級を達成された勢いを感じる打ち手です。

<自己アピール>
山梨県甲府市でボードゲームスペースの店長をやっています。ボードゲームで培った勝負勘と得意の数学を武器に、麻雀でも戦えたらと思います。一撃必殺居合抜き麻雀がプレースタイルです。天鳳四麻七段、三麻八段。

高倉 拓馬プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会)

X:@metabeatdown

最高位戦所属、天鳳十段と麻雀の強さでは今ドラフト候補でも最強の一角と見て間違いなしの麻雀プロの方です。
最高位戦のリーグ戦もこれまで8期参加し、1度も降級することなく昇級し続け、圧倒的と言っていい強さを披露し続けています。
Σリーグの舞台でどんな選択をするのか、その一打を見てみたい打ち手ですね。

<自己アピール>
最高位戦所属、天鳳ではメタビートという名前で活動しております。段位は十段です!
noteで麻雀が強くなりたい人向けの戦術発信もしております。
チームななないのまちぐささんからドラフトに参加してみないかというお誘いを受け、応募させて頂きました。
私が選ばれたら、天鳳で培った力を全力で発揮してみせます。どうぞよろしくお願い致します!

小野たまプロ(日本プロ麻雀協会)

X:@tama_19_ono

前期はぽんてんでΣリーグを戦った協会の小野たまプロです。
強く押していくファイタースタイルが印象に残っている方も多いのではないでしょうか。
段位戦の成績からも攻撃的な打ち筋が見て取れます。どこまでもトップを目指す積極果敢な麻雀に期待が持たれる打ち手です。

<自己アピール>
第2期Σリーグでは、ぽんてんLv47に所属させて頂きました。
まだ戦っていない人
戦ってみたい人
もっと戦いたい人
たくさん居ます。
ファイナルで、何も出来なかった悔しさが、あの日からずっと胸にあります。
負けたままでは、いられません。
Σリーグの舞台で、もう一度挑戦したいです。

宮本 一輝プロ(日本プロ麻雀協会)

X:@miyamoto728_npm

Vtuberとしても活動されている協会プロの雀士さん。
配信や様々な大会でもよくお見かけする、ネットでも力を入れて活動されている方です。
配信力の高さが魅力の宮本プロですが、リーグ戦の舞台での打牌でも目を惹く一打に期待が集まります。

<自己アピール>
Vtuber七星狼斗としても活動しております、日本プロ麻雀協会の宮本一輝です。
リーグを通じて麻雀界を更に盛り上げると共に、皆さんと一緒に成長もしていければと思っております!
麻雀のスタイルは七対子多用型ですw
普段はリアルでほぼ最高位戦ルールのお店で、段位戦のようにレーティング争いをしているため、段位戦はほとんど打っておりません。
もしアーカイブ覗いていただけるのであれば、条件戦ではありますが、第三回月音アミーゴ杯の1次予選の打ち回しや、2次予選オーラスの配牌から四暗刻一転での手組み等を見て頂ければと思います。

おわりに

今回の記事は以上になります。読んでくださってありがとうございました。
本記事ではドラフト候補の方が第3期Σリーグにエントリーされた際にお書き頂いた自己アピール文の一部を掲載させていただいております。
記事の内容についてのお問い合わせはΣリーグ公式アカウントまでDMにてお願いいたします。
記事の感想やRT、いいね等頂けますと励みになりますので"#Σリーグ"のハッシュタグを付けての投稿をよろしくお願いいたします!

また、Σリーグは公式YouTubeチャンネルを開設しております。
公式応援配信"熱闘!Σリーグ"の配信等を予定しておりますのでチャンネル登録をよろしくお願いいたします。

また、広報部メンバーはYouTube配信やnoteの投稿等の活動を行っておりますのでTwitterのフォロー・Youtubeのチャンネル登録をどうぞよろしくお願いします。

穹憧るか
X:@Kyudo_Ruka

あさひなひなた
X:@Asahi_7_Hinata

西向く侍
X:@Thsawhfawe

銀貨先生
X:@ginka1108

Keitaさん
X:@syohaikitei

まさき/Masaki
X:@Masaki1989

ゆうれいいか
X:@yuureiika_jan

Lusyaba
X:@Lusyadia

凛凛、凛世
X:@atelier_2a

最新情報はΣリーグ公式アカウントをチェック!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?