見出し画像

第3期Σリーグスカウティング・レポート④ 雀聖3編

こんにちは。Σリーグ広報です。第3期Σリーグのドラフト会議が5/5(日)にいよいよ迫ってまいりました。
広報部からはドラフト候補選手をデータとともにご紹介するスカウティング・レポートを今回も発刊いたします。

本シリーズでは段位ごとにドラフト候補の方一人一人につきまして、
①基本情報②直近の段位戦データ③コメント④エントリー時にお送り頂いたアピール文の一部
の4点を掲載させていただきます。

データは雀魂牌譜屋様(https://amae-koromo.sapk.ch/)から引用させて頂き、玉の間・東南戦または王座の間・東南戦での直近300戦程度の戦績の段位戦結果をベースに執筆しております。

(参考)玉の間段位別平均データ

今回は雀聖3編です。応募していただいた6名の選手をご紹介いたします。


Alf選手

X:@AlfGranblue

自身の和了や打点以上に、リスクに対しての意識を重く見るタイプの守備型のスタッツとなっています。リーチの多面率、好形率がかなり高く、勝負どころを見極めて前に出る慎重さが特徴と言えるでしょう。配信者として、段位戦や参加型の他、牌譜検討コラボなど、更に強くなるための企画なども頻繁に実施している姿が印象的です。

<自己アピール>
今回で3期連続3回目の応募となります。Alf(アルフ)と申します。今年の5月で麻雀歴は2年になります。
2年前の5月に神域リーグを見て興味を持ち、打ち続けた甲斐あってか、玉東の打数ランキングで92位(2024年4月2日時点)にランクインしました。何度となく昇段と降段を繰り返しましたが、昨年末に四麻で雀聖3に昇段し、それ以降は聖3坂に挑み続けています。継続力、執念深く挑み続ける力は私の最大の強みだと考えております。
これまで様々なリーグに参加し、個人戦のMSリーグでは5期、6期と連続で参加し2期連続でセミファイナルに進出しました。また、団体のリーグ戦ではDTMリーグにてリーダーを2期続けて務め、1期では自分の配牌やチームメンバーなど様々な幸運に恵まれて優勝することができました。第2期東風SprintLeagueではチームメンバーの活躍のおかげで優勝することができました。チーム内での牌譜検討等を通じた交流では貢献出来たところもあったのかなと思っております。
座学も意欲的に進めており、日々麻雀AI「NAGA」の解析を確認したり、様々な書籍や動画での勉強も行っております。また、昨年夏から『何でも鳴けばいいというものではない』リーダーのメカZさんを見習って牌譜検討のnoteを毎日書き始めました。投稿した牌譜検討記事の本数は4月2日で246本となりました。これからも勿論続けていく予定です。
もしΣリーグの舞台に選手として立てるのであれば、今の自分にとってそれに勝る喜びはないと思います。何卒よろしくお願い申し上げます。

ひげくじら選手

X:@HigekujiraM

前期はANC PURPLE BATSに所属。エースとして、またチームの盛り上げ役として、育成枠の指南役として多方面に活躍が目立つシーズンでした。スタッツは模範的で癖の無いバランス型で、自身の配信企画で行っている牌譜検討でも、万人が納得出来るフラットな視点でのコメントが目立ちます。チーム力アップに大きく貢献してくれそうな人材と言えるでしょう。

<自己アピール>
【段位等】
・天鳳
現在七段(最高九段)
直近七昇(22年12月)から鳳凰卓約1900半荘経過、安定段位7.47
・雀魂
聖3 安定段位聖4.93
【リーグ戦経験】
・第4期MSリーグ48人中5位
・第5期MSリーグ48人中7位
・第2期ΣリーグANC PURPLE BATS参加
Σリーグ個人戦績:3-4-0-3
【雀風、スタイル】
オーソドックスな方だと思います。やや門前寄りで手役意識強め。
リーグ戦はトップラス寄せ意識して少しスタイル変えてます。
【その他】
配信環境あり
サムネ作ります
文章(noteなど)書きます
時間的余裕はあるので応援配信などチームアクティビティは基本フル参加のつもりです
【意気込み】
もっともっと強くなりたいです! そのためにまた応募しました!

タオレン選手

X:@taoren000

ダマ率と副露率の合算が50%を超えてくる、手数重視型のプレイヤーです。流局テンパイ率も48%とかなり高い水準であり、小技を組み合わせて場況に合わせて柔軟に変化が出来るスタイルと言えるでしょう。スタイル的には素点まで大きく削られるような崩れ方が少なく、大怪我せずにポイントを守りたいような場面では適任と言えるでしょう。

<自己アピール>
安定してプラスを叩きます

ゆうれいいか選手

X:@yuureiika_jan

雀聖昇段後王座の間での挑戦を続け、打数3000を超えて平均着順は2.40台と、魂天と比較してもトップクラスの成績を残しています。副露もリーチもためらいなく攻撃を繰り出す全局参加が持ち味で、多少の被弾を手数でカバーするような展開が得意なパターンと言えます。放銃しても後に引きずらないメンタルの強さも目立ち、チームに明るい雰囲気を作り出す上でも大きく貢献してくれそうな人材です。

<自己アピール>
麻雀大好きです。麻雀上手いです。麻雀もっと上手くなりたいです。優勝したいです。

カモメ選手

X:@ML3myngsaki

放銃率、放銃平均点共に低い守備寄りのスタイルで、銃点損失は玉の間の下位5%に位置しています。リーチ率もかなり低い部類で好形率が高く、リスクを背負う場面を見極めて勝負するタイプの打ち手です。しかしながら守り一辺倒ということもなく、ダマや副露を駆使して手数も水準以上の数値を記録しており、リスクとリターンのバランスをうまく取ってマネジメント出来るタイプということが窺えます。

<自己アピール>
段位は雀魂四麻雀聖3、三麻雀聖2、天鳳四麻最高七段(現在六段)です。まだまだ自分には実力向上の余地があり、半年近いΣリーグ期間を通じて、実力アップとさらなる交友を広げたいと思っています。特にΣリーグはVtuberの方がよく参加されてるイメージがあり、活動の応援もしてみたいと考えています。アピール点は元々咲-Saki-から麻雀を始めて、日本全国(北海道から沖縄まで)に存在する咲聖地を訪れるためよく旅行しています!目標は魂天になることと咲聖地全国制覇することです。よろしくお願いします!

俺クラスはだま選手

X:@zyansi_nururin

玉の間では平着2.29と最上位クラスの実績を残しており、天鳳では八段に到達している実力者です。どの数値を見ても隙が無いバランス型ですが、中でも目を引くのは24%後半を記録している和了率。自力で局を進める力は特殊条件になればなるほど重みを増すため、周り3人が全て敵、といった卓組み時点で不利が確定しているような環境で最も送り出したいタイプの打ち手と言えるでしょう。

<自己アピール>
はじめまして 俺だまと申します
リーグ戦の理念に共感したので応募させていただきました
・過去に特上卓で伸び悩んでいる方を対象にVCを使用した牌譜検討、ティーチングをしていたので育成枠の方にわかりやすく、親身に麻雀を教える事ができます
・現在、求職活動中のため、時間に余裕があります 無職の強みとして他の参加者の登板が厳しい日程であっても柔軟に登板する事ができます
・天鳳は最高8段、雀魂は聖3(玉の間540戦で平均着順2.295)なので中級者程度の雀力はあると思います
・麻雀を心から愛し、日本で麻雀がもっと普及する事を心から願ってます そのために自分ができる事は積極的にやっていきたいです
・配信活動の経験はありませんが、勉強中です 興味があるので近い内に配信活動ができるように準備していきたいと思ってます
以上、よろしくお願いいたします

おわりに

今回の記事は以上になります。読んでくださってありがとうございました。
本記事ではドラフト候補の方が第3期Σリーグにエントリーされた際にお書き頂いた自己アピール文の一部を掲載させていただいております。
記事の内容についてのお問い合わせはΣリーグ公式アカウントまでDMにてお願いいたします。
記事の感想やRT、いいね等頂けますと励みになりますので"#Σリーグ"のハッシュタグを付けての投稿をよろしくお願いいたします!

また、Σリーグは公式YouTubeチャンネルを開設しております。
公式応援配信"熱闘!Σリーグ"の配信等を予定しておりますのでチャンネル登録をよろしくお願いいたします。

また、広報部メンバーはYouTube配信やnoteの投稿等の活動を行っておりますのでTwitterのフォロー・Youtubeのチャンネル登録をどうぞよろしくお願いします。

穹憧るか
X:@Kyudo_Ruka

あさひなひなた
X:@Asahi_7_Hinata

西向く侍
X:@Thsawhfawe

銀貨先生
X:@ginka1108

Keitaさん
X:@syohaikitei

まさき/Masaki
X:@Masaki1989

ゆうれいいか
X:@yuureiika_jan

Lusyaba
X:@Lusyadia

凛凛、凛世
X:@atelier_2a

最新情報はΣリーグ公式アカウントをチェック!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?