見出し画像

韓国岳のミヤマキリシマ 2022年①(2022年6月1日記)

先週5月24日と今日韓国岳のミヤマキリシマ見に行ってきた。
先週は大浪池登山口を4時くらいに出発したけどめちゃくちゃ糸が張り巡らされててすごいストレスたまった。
まだ真っ暗だったから蜘蛛の巣かと思ってたら尺取虫とかいう蛾の幼虫らしく異常発生してた。

登山中にストレスたまることなんてないと思ってたけど今回のはさすがにきつかった。
糸張り巡らせてるだけならいいんだけどくっついてくるし数が尋常じゃないから気持ち悪い…。カメムシと蚊の次に嫌いな虫になった。


過去一ストレスたまりながら登ったのに花の咲き具合は過去一悪かった。
というかあいつらのせいじゃないかな…?
帰って調べてみたら花の蕾まで食べて枯らすこともある虫らしい。

獅子戸岳まで行こうと思っておにぎりとパン全部で3つ買ってきてたけど、また登山規制中になってたみたいで行けなかった。

花もないし虫も多いからどちらにしろ登ってる途中からやめとこうかなと思ってたけど。
晴れ予報だったのにいまいちパッとしない感じでちょっとだけ眺めてすぐ下山。
また大浪池の虫地獄を通らないといけないと思うと憂鬱。


東廻りで登ったからまた東廻りで帰れば糸はだいぶ無いはずと思ってたけど、たった1時間で完全復活してて最悪だった。

蜘蛛の巣と違って木の上からぶら下がって下りてくるから日が登って一気に下りてきてたのかも。


今年はもうしばらく大浪池には近づかない。秋になれば落ち着くかな?


霧島だけなのかと思ったけど、帰ってからくじゅうのミヤマキリシマの状況調べたらくじゅうも同じ虫で酷いらしい。
今年はくじゅう行くつもりなかったからいいけど木そのものを枯らすパターンじゃないか心配。来年にはどっちも復活してほしい。


先週の登山でミヤマキリシマは今年はもうダメっぽいのは分かってたけど、他に花もないし今日も韓国岳登ってきた。


4時25分に出発して5時22分山頂到着。
尺取虫がいるだろうと思って覚悟してたけど意外に2合目付近で2~3匹見かけただけだった。

硫黄山のガスの影響でもしかして韓国岳側は少ないのかな?
となると韓国岳の8~9合目あたりのミヤマキリシマはあんまり虫害はないんじゃないかって期待したけどやっぱり駄目だった。


山頂付近のミヤマキリシマはまだ蕾が多いけど蕾自体もまばらだから来週もあんまり期待できなさそう。


連山が今日はやけに爽やかに見えてきれいだった。

一部でもいいから咲きぶりの良いのがいてくれたらよかったけど今回はいなかった。


2020年の白虹と見れた日が懐かしい。あの年も咲きぶりはあんまり良くなかったけど今年の花の状況よりは全然よかった。

近年でいうと2018年が一番咲きぶり良かったけど異常気象で今後はもうなかなか見れないのかな…。


ずっと見てたかったけど6月に入ったとは思えないくらい結構寒くて曇ってきたから花もないし30分眺めて下山。


来週の希望となるか分かんないけど、まぁまぁ蕾の多いのがいたから来週も天気が良ければまた登りに来る。


今日一番咲きぶりがよかったミヤマキリシマ。でもピークから2日くらい経ってるような色褪せ具合。光が当たるまで待ちたかったけどガンガン曇ってきたから諦めた。

もうすでに終わってるといってもいいくらいではあるけど、来週でほぼ完全にミヤマキリシマも終了かな…。秋までもう楽しみがない。

一昨年まではそんなもんだと思ってたけど、去年の夏旅で全国の夏山の凄さを知ってしまったからなんか余計に今年はさみしい…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?