見出し画像

#YappliSummit の裏側の景色

今年のYappli Summit。弊社導入企業を中心にクローズドで開催をさせていただきました。

(ってか、去年の今ころは、まだ入社してなかったけど。)

弊社は、春(東京)と夏(大阪)にモバイルマーケティングに関するイベント 「Mobile Marketing Update」 、秋には、プロダクトupdateを発表する「Yappli Summit」を開催しています。(入社するまで違いがよくわかっていなかったのは、ここだけの話です。)

昨年までは、「ヤプリさん、年に何回も大きなイベント開催していて、すごいなー。」くらいの他人事だったのですが、今年1月に入社した僕は、まさかこの渦中にどっぷりハマることになるとは、思っていませんでした(いや、ちょっと予想していた)。

ちなみに公式情報は、こちらから。テーマは「再構築」でした。

裏側

今回、クローズドなイベントだったので、ゲストなど非公開だったのですが、事後レポートは、表にだせるようしていますので、お楽しみに。

このnoteでは、関わっていただいたアーティスト・クリエイターさんをご紹介。

オープニングアクト 書道家 万美さん


直近だけでもこれだけの出演。もちろん、話題のラグビー関連にも。

- 2019 -
・RUGBY WORLD CUP / adidas x ALL BLACKS x Calligrapher MAMI グラフィック提供、プロモーション出演
・BOSE / 作品納品、プロモーション出演
・RIMOWA / パフォーマンス出演、デザイン提供
・Lan Kwai Fong Group (Hong Kong) / コラボレーション個展、パフォーマンス等
・GALAXY S10 / 作品制作、Kōki, 書道指導

KEYNOTE : 動画クリエイター 関根りさ さん

当日は、FRAY I.D のワンピースでした。(うむ。

なぜ基調講演(Keynote)が、動画クリエイターだったのか。

弊社、SNS支援の会社でもなく、インフルエンサー事務所でもないのですけど、「再構築」というテーマで、関根りささん、所属する企業(UUUM様)に打診をしたのには、「顧客コミュニケーションの再構築」というメタファーを込めてみました。(メタファー(暗喩)すぎて伝わっていなかった、という声/説もありつつ。)

弊社のサービスを採用・導入いただいている企業・事業者様であれば、モバイルシフト・デジタルへの投資は、すでに着手されており、「Digitize or Die」のマインドは、社内に周知され始めて入る頃かと思います。

デジタル化の中で、スマホアプリが果たす役割は?

POEメディアのプランニングは、OMO時代には、より丁寧な設計が必要になっていると思います。

POEが、「絵に餅」になっていないか?

今後のユーザー調査は、単一アプリのUI/UXだけはなく、生活者の「ホーム画面1枚目」や「スクリーンタイム」も注視してみるといいかもしれない。

・朝起きて、一番に開くアプリは?
・夜寝る前に、枕元で開くアプリは?
・電車で、移動中に開くアプリは?

ここで「純粋想起されるメディア」になっているか。または、「人」になっているか。つぶやかれているブランドになっているか。こちらの本が売れていますよね。(読みました?)

自社のメディアは、生活者に、影響を与える存在に慣れているか。ただ開設・設置しただけで満足していないか?企業が与える影響・個人が与える影響を、フラットに捉え、メディアポートフォリをプランしていけるか。

マーケティング的には、ごくわずかなパーツだが、IMCを実現するには、欠かせない要素となるかと思う。

そんなメタファーを、YouTube登録者数130万人を超える彼女のセッションから感じてもらえたら、、というのが個人的な願いでした。(企業のYouTube投稿動画で、Nonペイドで彼女ら以上の再生数を実現できる企業・ブランドって、どれくらいいますか?的な。)

総合司会:(毎度おなじみ) あおい えり さん

その他スペシャルサンクスな裏側スタッフ

こちらは、業務上の秘匿事項につき、ご紹介を自粛させていただきますw このチームは、他社には、知られたくないw

ということで

MMUやYappli Summitを一緒に作ってみたい、という方、DMお待ちしておりますww (結局は、求人ネタか)

さとなおさん、ハヤカワ五味さん、オンデーズ田中社長、ゆうこすさんや、業界著名マーケター(=ビジネスインフルエンサー)のブッキングし、コンテンツを作っていく...。なかなかできないワクワクシゴトだと思いますよ。

ご連絡お待ちしております。


*当日の実況様子は、 #YappiSummit にて。


サポートポチしていただけると、かなり嬉しみの極みです。