見出し画像

誰が為に音は鳴る。

夏頃に予約注文していたロジャー・ニコルスの企画盤が届いた。アプレミディシリーズの橋本徹さんが90年代渋谷系のバイブル的レコードガイド「Suburbia Suite」の25周年を記念して企画したアナログレコード10枚による7インチボックス・セットだ。彼らの1stアルバムを中心に選曲されていて、曲自体はすでに再発されているCDなどに収録されているものばかりだが、すべてモノヴァージョンであることや箱入りという見た目についつい惹かれてしまった。しかもT社で予約しているのを忘れててA社でも予約してしまい、結果2枚が同じ日に届くというやらかしようだ。こんな7インチボックスが複数必要な理由はどこにもない。そもそも7インチで手に入れる必要すら自分には怪しい。橋本さんはフリーソウルシリーズですでにオリジナルラブでも7インチボックスセットを発売しているが、こういうのは本来DJをやる人のためのものだ。CDよりアナログでレコードをかけたい、そんな需要を満たすものだ。DJなんてする機会はかれこれ15年以上無い自分には無縁なはずなのだ。


以前SNSでDJをするためには普段自分が家で聴かないような音楽も買ってしまうから危険、という内容を拝見した。自分のためでなく人に聴かすため、楽しんでもらうためにも買ってたら家中レコードで溢れてしまうという話だ。お金も無いんだしもっと自分が好きな音楽だけを買うべきだ、なんてその通りと頷いた。部屋を見回してみる。きっと何度も聴き返したCDやレコードばかりに違いないと。しかし買ってからほとんど聴いてないものの多さといったらどうだろう。自分でも驚く。例えば最近買ったものだと曽我部恵一と井の頭レンジャーズによるGroove Tubeの7インチ。言わずと知れたフリッパーズギターの代表曲のレゲエアレンジでカバーされたものだ。ちなみにB面はアンダーワールドのBorn Slippyのレゲエカバー。これは部屋でよく聴くだろうか、いやほとんど聴かない…。確かにカバー自体は素晴らしいし大好きな1枚だ。でもこれは例えばイベントでかかって皆でこれ誰がカバーしてるんだろ、とか盛り上がりたい1枚だ。やりもしないイベントのために、頼まれもしないDJのために買っている、そう思うと急に恥ずかしくなってしまった。


そういえば、よくプレイリストも作る。iTunesに入れてある曲を気分に合わせて選曲したりしてる。仕事中のBGMに、なんてのは多分いいわけだ。多分これもDJぶって、ここでこの曲入れてくるなんて良いセンスしてる!とか自己満足しているに違いない。なんと痛々しいのだろう。誰にも頼まれてるわけでもないのに…。自分のこの気持ちを成仏させるためには音楽イベントを何かしら起ち上げるべきなのだろうか。好きな曲を誰かと教え教えられ、その曲について話し共有する時間が自分には必要なのではないか。もっとずばりで言い当てると音楽友だち欲しい、それだけのことではないのだろうか。何を書いているだか…。


ちなみにロジャニコのボックスセットが届いたのは11月3日。先月このコーナーで少し書いたVANDAの佐野邦彦さんの訃報を知った翌々日のことだった。ソフトロックという概念を世に広めた佐野さんを追悼するようで何だか感慨にふけた。今日は佐野さんの事を思いながらレコードをかけよう。こんな自分に必要の無い7インチボックスを買ったしまった言い訳にするために。


※この文章はル・プチメックのWebサイトに連載した「片隅の音楽」をアーカイブしたものです。初出:2017年11月


Roger Nichols & The Small Circle Of Friends 「7インチ10枚組ボックス・セット」(ユニバーサル ミュージック/2017)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?