マガジンのカバー画像

学んだことのぼやきノート( ˘ω˘ ) スヤァ...

14
学んだことを伝えたい人に伝わるように書く練習をしてみようと思って始めた。よりよいものをつくるには仲間が必要だって杏ちゃんが言ってた。
運営しているクリエイター

#uxd

『UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。』の1〜4章も読んでみた

『UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。』の1〜4章も読んでみた

 引き続き1−4章も読んでみた!!!ふぁww

読んでみたざっくりとした感想 ユーザーの実態に基づいた体験デザインをどのようにチームメンバーと連携しながらプロダクトに落としていくかというようなことが記してあった。また、UIというタイトルでありながらもインターフェースだけでなく体験ベースでUIに落とすプロセスについて述べられているのでとても好きだなあと思った。実際自分でもUXDとUIDの境目ってある

もっとみる
『UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。』他の本では語られにくい本質的な視点で捉えられている5・6章をしっかり読んでみた

『UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。』他の本では語られにくい本質的な視点で捉えられている5・6章をしっかり読んでみた

 爆速レビュwwwめっちゃ書いたwww初めてアマゾンのレビュー書いたわ。。日本語おかしいと思うけど発散程度のものとして見守ってほしい。。

読んでみたざっくりとした感想  この章を読むことで普段自分が考えていることが言語化できたような気がする。UXデザインに触れたことのない人も、触れてみたいけどなんかちょっとよくわかんないって人も、UXデザインなら任せろって人も誰でも読んでみると何か気づきがある一

もっとみる
ユーザーのメンタルモデルが、「事実」ベースのない「理想」になっているプロダクトを見かけがちな気がするんだが(ラノベ風のタイトル)

ユーザーのメンタルモデルが、「事実」ベースのない「理想」になっているプロダクトを見かけがちな気がするんだが(ラノベ風のタイトル)

そのプロダクトでシンプルに何をしたらいいかがわからないユーザーのメンタルモデルが、「事実」ではなく「理想」になっているプロダクトを見かけがちな気がする。ペルソナを高解像度にする意味としては、どんな人がどんな場面でどんな動機があるからこのプロダクトを使おうと思うのか、使おうと思ったときにその画面を開いてまず思うことはなにかをイメージできているのか?と疑問に思うことがよくある。

でもその「理想」こそ

もっとみる
ユーザーエクスペリエンスの基礎を学んだ

ユーザーエクスペリエンスの基礎を学んだ

まずはUXとUXデザインの違いを認識する必要があるらしい

UX(user experience)ユーザーの主観的な体験

\うわ、このシリーズから操作性上がった!神!/

(なにこれクソゲーじゃん) ○゜

感じ方は人それぞれ

UXD(user experience design)ユーザーがうれしいと感じる体験となるように製品やサービスを規格の段階から理想のユーザー体験(UX)を目標としてデザ

もっとみる