マガジンのカバー画像

学んだことのぼやきノート( ˘ω˘ ) スヤァ...

14
学んだことを伝えたい人に伝わるように書く練習をしてみようと思って始めた。よりよいものをつくるには仲間が必要だって杏ちゃんが言ってた。
運営しているクリエイター

#hcd

UX/UIデザイナーが「ブロックチェーンのビジネス利用入門」に行ってみた

UX/UIデザイナーが「ブロックチェーンのビジネス利用入門」に行ってみた

 かくかくしかじかでブロックチェーンに興味を持ち始め、本格的に関わることになってきたタイミングでconnpassでこのイベントを見つけた。

イベントハッシュタグ #denenbc

登壇者  @DENEN_YOSHIDA さんによる登壇資料はこちら↓

 いろんな解釈がある中で、わかりやすく頭に入ってきた感じがあったのでとても助かった...今後も重宝させていただきたい資料.....

※吉田さん

もっとみる
『UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。』の1〜4章も読んでみた

『UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。』の1〜4章も読んでみた

 引き続き1−4章も読んでみた!!!ふぁww

読んでみたざっくりとした感想 ユーザーの実態に基づいた体験デザインをどのようにチームメンバーと連携しながらプロダクトに落としていくかというようなことが記してあった。また、UIというタイトルでありながらもインターフェースだけでなく体験ベースでUIに落とすプロセスについて述べられているのでとても好きだなあと思った。実際自分でもUXDとUIDの境目ってある

もっとみる
『UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。』他の本では語られにくい本質的な視点で捉えられている5・6章をしっかり読んでみた

『UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。』他の本では語られにくい本質的な視点で捉えられている5・6章をしっかり読んでみた

 爆速レビュwwwめっちゃ書いたwww初めてアマゾンのレビュー書いたわ。。日本語おかしいと思うけど発散程度のものとして見守ってほしい。。

読んでみたざっくりとした感想  この章を読むことで普段自分が考えていることが言語化できたような気がする。UXデザインに触れたことのない人も、触れてみたいけどなんかちょっとよくわかんないって人も、UXデザインなら任せろって人も誰でも読んでみると何か気づきがある一

もっとみる
ユーザーのメンタルモデルが、「事実」ベースのない「理想」になっているプロダクトを見かけがちな気がするんだが(ラノベ風のタイトル)

ユーザーのメンタルモデルが、「事実」ベースのない「理想」になっているプロダクトを見かけがちな気がするんだが(ラノベ風のタイトル)

そのプロダクトでシンプルに何をしたらいいかがわからないユーザーのメンタルモデルが、「事実」ではなく「理想」になっているプロダクトを見かけがちな気がする。ペルソナを高解像度にする意味としては、どんな人がどんな場面でどんな動機があるからこのプロダクトを使おうと思うのか、使おうと思ったときにその画面を開いてまず思うことはなにかをイメージできているのか?と疑問に思うことがよくある。

でもその「理想」こそ

もっとみる

つぶやきに収まらなかったこの思い(140字で述べろ奴)

社内で高まってしまったやつ↓最近思ってることなんですが、ユーザーの体験視点で細かい価値を積み上げることも大切だけど、ユーザーに寄り添ったデータを持ちつつ、先進的な技術で新たな価値を創出するってとこもできたらワクワクしながらも体験価値を提供できるのかもしれないなと思ってます。

最近の社内の例だと、〇〇という新しい技術から価値提供のチャレンジをするということがありましたが、後から体験に寄り添ったシナ

もっとみる
ユーザーエクスペリエンスの基礎を学んだ

ユーザーエクスペリエンスの基礎を学んだ

まずはUXとUXデザインの違いを認識する必要があるらしい

UX(user experience)ユーザーの主観的な体験

\うわ、このシリーズから操作性上がった!神!/

(なにこれクソゲーじゃん) ○゜

感じ方は人それぞれ

UXD(user experience design)ユーザーがうれしいと感じる体験となるように製品やサービスを規格の段階から理想のユーザー体験(UX)を目標としてデザ

もっとみる
人間中心デザイン入門03(人間中心設計)

人間中心デザイン入門03(人間中心設計)

人間中心設計(ISO9241-210)の6つの原則1. ユーザー、タスク及び環境の明確な理解に基づいて設計する
2. 設計及び開発の全体を通してユーザーが関与する
   - 全てにユーザーが関与する必要はないが、ユーザーの代わりにユーザーの立場になれる専門家であればOK
3. ユーザー中心の評価に基づいて設計を方向づけ、改良する
4. プロセスを繰り返す
5. ユーザーエクスペリエンスを考慮して設

もっとみる
人間中心デザイン入門02(哲学回)

人間中心デザイン入門02(哲学回)

人間中心というデザインの哲学について
人間中心デザイン入門(歴史回)のつづき
それぞれの分野の人たちが人間(ユーザー)中心に考えられるようにするためにみんなが心得ておかなければならないことがある

UXデザインについて
- UXデザインではユーザーとデザイナーの関係は二次的理解に基づくものだ。だから限界がある。

ん?つまりどういうこと?

ユーザーの理解の過程
1. インタフェースを見る
2.

もっとみる
人間中心デザイン入門01(歴史回)

人間中心デザイン入門01(歴史回)

なぜ人間中心デザインを学んでるの?
ユーザーにとって使いやすいものをつくって、たくさん使ってもらいたいという考えになれた頃にその視点の学問があるということを上司先輩さんが教えてくれたので勉強を始めてみた📝

で、なんで必要なの?
焦らずちょっと深呼吸

まずは歴史的背景を把握

ユーザーと作り手の関係の歴史的変化があった
- 作り手とユーザーとの距離は次第に遠くなり、作り手がユーザーのニーズを理

もっとみる