見出し画像

かかと美人を目指そう!自宅で出来る簡単セルフケアって? 


かかと、ガサガサしていませんか?現在、さまざまなタイプの足裏かかとのセルフケアアイテムが市場に出回っていることから、多くの方が足裏かかとの状態にお悩みを抱えているのでは?と想像がつきます。普段、人目につかない部位だからこそ、靴を脱いだりサンダルを履く時期は、お手入れが行き届いているかどうかが気になりますよね。今回は、厄介なかかとの角質ケアについてと、実は角質には「意味」があるということをリフレクソロジーの観点からお伝えします。

角質の正体は「鎧」だった?!

足裏には、全身の臓器や器官と繋がる「反射区」と呼ばれるものが存在しています。ここを刺激すると、各臓器や器官に直接触れずに間接的に刺激することができます。例えば、かかとは骨盤腔内の反射区ですが、ここに角質が多くついている方は、リフレクソロジストでもある私が今まで施術してきた経験では、冷え性や女性特有のお悩みをもっている方が多いようです。

また、小指の下、足裏の外側は肩の反射区です。ここに異様な角質がついている時は、相当な肩こりに悩まされていることも多いですし、頑張り屋さんの象徴ともいえます。これについてはまた改めてじっくり書いていきたいともうので、ここではサラッと流させてください(笑)

足裏につく角質は、歩き方のクセや、合わない靴を無理に履いていた結果、負担がかかる場所にできるという考え方もあります。その考え方を否定するわけではありません。ですが、リフレクソロジストの観点からすると、その対応する部位に疲れが溜まっているという見方をします。言葉を変えると「弱っている」。だから、「鎧」である角質を身に着けて守ろうとしているのです。

しぶとい足裏のガサガサには、保湿で対処を!

外側の角質ケアをすることで、気になる症状もラクになると言われていますので、まずはセルフケアとして、お風呂上がりにかかとの角質を保湿するところから始めましょう。

肌の生まれ変わりともいえるターンオーバーで、自然に剥がれ落ちるはずの古い角質が、そのままどんどんたまって厚くなり、その結果、血行が悪くなり、冷えを引き起こすため、足元を温める事も大切です。柑橘系の精油には、末梢血管を広げる性質があるため、それを使って足浴をすると、血行が良くなり、冷え対策にもなります。また、角質の元である「ケラチン」(たんぱく質)を分解する効果もあるので、お手入れに活用してみてください。

「足元を温めた後の保湿」を習慣にすると、かかとの角質もだいぶやわらいでくるのを体感できるでしょう。ただ、それでもしぶとい角質とお付き合いがなかなかやめられない方は、一度角質を削るというケアを選択するのも、ひとつの手段かもしれません。角質ケアに慣れていない方は、プロのフットケア施術を受けるという選択もあります。角質を削った後はしっかりと洗い流して、クリームなどでしっかり保湿をし、靴下を履いて保湿成分をしっかりと浸透させることが大切です。

かかとケアは、一日にしてならず。

角質を感じることのないすべすべなかかとを目指すには、毎日の保湿ケアがとても重要です。実際、人目につかないかかとよりも、常に外気にさらされてるスキンケアやメイクに時間をかけたくなる気持ちも、とてもよくわかります。だけど、日々体重を支えて頑張ってくれている「足」のケアも、ぜひ続けてみてくださいね。

いただいたサポートは、文章を書く時の「お供」。おいしいコーヒーの一部に使わせていただきます^^