ゆっくり騒動に今更触れる 2022/05/27

まず、前提なんだけど、これなにが悪いのかイマイチ分かんないです。あくまで「商標登録」をすることに限ってはね。個人でも商標登録するの自体はセーフだと思うし。自分ルールを適用してアホなことをしてるのがダメなだけで、JASRACとかもやってることは同じじゃないですか。個人か団体とかが違うだけで。仲介業者とか金を掠める存在はいくらでも今までいた気がする。

「ゆっくり茶番劇」を商標登録することは別に有りだと思う。でも、YouTubeとかネットだと検索に引っ掛かりづらくなるし、そこまでするメリットが無いだけで、別にしてもいいとは思う。問題はそこじゃなくて、「ゆっくり実況」のすべてを自分の商標に適用させようとしてるところだよね。

冷静に考えてそんな自分ルールが通るわけないと思ってるし、余計に騒ぎ立ててるとしか思ってない。例えると、頭おかしいおっさんが東京駅を自分の土地だって言い張って、東京駅周辺のすべてのものに税金を高めるって言い始めて通ると思う? そんなの無視して終わりだからね。

でも、今回ここまで大きくなったのはやっぱり権利がグレーなものだからだと思うんだよね。明確に権利者が存在しないこと。それに尽きる。でも、別に明確に自分の権利があったら無法地帯にしてもいいのかって話ですけどね。まあ、そこまで行くと話が広がりすぎるかな。

要するに、茶番劇騒動について肯定的でも否定的でもないですね。まあ、肯定する要素はほとんど無いけどね。でも、例えばみんな特定のキャラクターとか音楽を使うことはあると思うけど、基本はお金は掛からないじゃないですか。でも、営利目的になると使用料が発生して、著作者に払ってくださいね〜が普通だよね。

だけど、特になんの影響も持ってない人が権利を主張して、使用料を支払え!って言ってきたってことだよね。そもそも"営利目的"と恐らく限定してないし、全然辻褄が通ってないから批判になっただけで、特定のゆっくりの絵を勝手に使うのはやめてくださいね〜みたいなのは過去にもあったじゃん。

それと同じ要領だと思ってるけどね。正直あんまよく分かってないし、別にそもそもこんな権利が通るとも思ってない。そもそもSoftalk=ゆっくり音声って認識もよく分からんし、こういう不可侵領域みたいなものがなんとなくあって、そこに手を出したらキレるネットの流れにもあんまり理解を示せない。自分ルールがダメなだけでね。再三言っとかないとね。偏向報道されちゃうから。

権利は今まで東方プロジェクトの生みの親であるZUNさんとか含めていろんな人が持ってて、著作者がそれを勝手にあなたのものとして使うのはダメですよね って理屈は分かる。権利者じゃないからね。でも、ゆっくり音声とかさ、茶番劇とかYouTubeに投稿されてるものとかまで一個人の権利が持てることじゃないからね。あくまで「ゆっくり茶番劇」という名前だけの権利を得れるだけ。

みんな自分ルールを通したら秩序が乱れるよね!って話をしてるのであって、本質の「ゆっくり実況を営利目的で使うならお金を取るよ」は難しいラインだけど、別にアリだと思ってる。そういう団体はいくらでもいるし。自分ルールはそもそも通らないと思ってるし、意味が分からんし。

特に言う事ないけど、適当なことを言うと自分が燃えちゃいそうなので、ちょっと慎重に立ち回りました。自分の領域にない話なのであんまり気にしてないで~す。むしろ、あの意味わからん権利が通ったらこの国は終わりですよ。

むしろ、アレをシラフで出来るのがすごい。ジョーカーとかピエロに向いてるよ。しかも、登録者20万人とかいてあの大立ち回りができるのイカれてる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?