見出し画像

肌にならない紫外線対策+お湯で落とせる日焼け止め3選

【私の塗らない紫外線対策】

 まず、紫外線カット率100%の日傘と帽子を着用します。
 夏場、私は『サンバリア100』というメーカーの折り畳み傘と帽子を使っています。
 紫外線カット率99.9%はよくありますが、100%の商品は数少ないのでオススメです。

『サンバリア100』HPより

 次に、透明もしくは薄い色味のレンズに紫外線カットのオプションをつけてUVカットレンズを作成します。
 サングラスの黒いレンズですと、視界が暗くなり瞳孔が開き、目がより光を取り込むので紫外線が入ってきやすくなります。海外の日差しが強い地域でしたら、眩しいのでやむを得ないと思いますが、日本でしたら黒くなくて大丈夫です。
 黒=紫外線をカットする、ではありません。レンズが何色かは関係なくて、『紫外線透過率』が低いレンズほど紫外線をカットします。例えば、紫外線透過率が1%であれば、99%の紫外線をカットする性能があるということです。
 UVカット加工(レンズの表面に紫外線吸収剤をコーティングしたもの)とUVカット素材(紫外線吸収剤をレンズに混ぜ込んだもの)の2種類ありますが、どちらも寿命は約5年です。使ううちに紫外線吸収剤の効能が切れてきます。
 UVカット加工は表面が傷付けば物理的に吸収剤がなくなってしまうので、心配な方はUVカット素材の方がオススメです。レンズに効果が残っているかどうかは、眼鏡ショップに設置されている測定器で確認できます。寿命がきたら眼鏡ショップでレンズのみ交換してもらいましょう。

【塗る場合の日焼け止め】

 もし日焼け止めを塗るなら、余計な成分を含まず「お湯で落とせる」商品を選びます。
  長時間UVカットできると謳っている日焼け止めでも、汗で落ちるので、長時間である意味はありません。成分が強く肌への負担が増すだけです。どの道こまめに塗り直すなら、肌に優しい成分を選ぶべきです。
(絶対に落ちない!と謳っているウォータープルーフは、落ちないということは夜に落とす時にも強い洗浄力がないと落とせない、ということですので、強い日焼け止め成分の害+強い洗浄力の洗顔の害のダブルパンチになりますので御法度です。)

 以下、私の使ってきた日焼け止め3種類をご紹介します。

 1つ目は、NOV(ノブ)というメーカーが発売している、『ノブUVミルクEX』です。35gで2749円です。
 SPF32 PA+++のミルクタイプで、「お湯で落とせる」と記載されています。
 成分の1つ1つは多いので割愛しますが、一般的な商品と比べて、肌に負担をかけないよう作られています。

 2つ目は、エメローゼン社がつくっている『VUVプロテクト』です。これは肌断食で有名な宇津木龍一先生の書籍でご紹介されています。一般的なネット販売はしておらず、書籍に記載されているメアドに連絡することで購入できます。日焼け止めを購入したい旨をメールでお伝えすると返信が来ます。案内に沿って「住所・氏名・電話番号・注文個数・支払い方法」を再びメールで送り、入金後は商品到着を待つ、という流れです。
SPF18、PA++と弱めですが、宇津木先生はこれで十分だとおっしゃっています。
 10gで1580円(+送料がかかります)です。一度に8本まで注文可能らしいです。コスパはあまり良くありませんが、成分で考えたら、この商品が一番安心出来ます。(ワセリン・酸化チタン・ジメチコン・ナイロン・水酸化AI・メチコンと、最小限です)
 使い心地は、ワセリンを薄く伸ばした感じで、何もつけていない感覚です。
 エメローゼン社のメアドを載せておきます。   info-cu@aimeerozen.jp

エメローゼン

 3つ目は、Adsorb(アドローブ)というメーカーが出している、『アドローブ ジェントルUVゲル』です。30gで5280円と高価です。完全水溶性と記載されておりますので、お湯で落とせます。ダチョウ抗体原料を配合されており、肌のphを整えてくれたり、ケミカルフリーに拘っている等、成分的に肌を気遣っている点も良いですが、何より使い心地が良いです。SPF27、PA+++です。

以上の内容が、皆さんにとって豊かな暮らしに繋がる出会いとなれば幸いです。

              静かな花より🌸

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?