見出し画像

Re:ゲーム理論入門 第16回 - シャープレイ値の応用 -

みなさん、こんにちはこんばんは。S.Kと申します。
このシリーズも基本の部分はもう少しで終わります。「基本」と言いましたが、易しいという意味ではないです。やはりゲーム理論なので、少しずつですが、数学の話が出てきます。これは徐々に慣れてもらうしかないです。本当は楽しく学んで欲しいんですけれど。。

このシリーズを通じて、ゲーム理論で何ができそうかが少しでも伝われば嬉しいです。

では、動画紹介になります。

動画

ニコニコ動画

Youtube

スライドシェア


余談

いかがでしたでしょうか。今回は応用ということでタクシーの費用分担問題シャープレイ・シュービック指数の話をしています。特に後者の方は、実際の投票数(議席数)がどの程度投票に影響があるかを調べることができるので、面白いところかと思います。

安全保障理事会決議は、15の理事国のうち9カ国の賛成により決議されるが、拒否権を有する常任理事国の5大国のうちの1ヶ国でも反対すると決議されない。

この場合の各常任理事国の投票力指数を求めてみてください。解答はだいぶ先になります。演習編の記事で行いましょう。

では、また次回の記事でお会いしましょう。

参考文献


活動費、テキスト購入費に充てたいと思います。宜しくお願い致します。