30代半ば 発達障害(ADHD・ASD)とそれに伴う二次障害(うつ状態など)。 娘2人…

30代半ば 発達障害(ADHD・ASD)とそれに伴う二次障害(うつ状態など)。 娘2人も発達障害。 現在は就労継続支援B型を利用中。 自分らしい生き方や働き方を模索中。 発達障害でも幸せになれると信じてがんばりたい。

マガジン

  • 発達障害の特性

    発達障害の特性について書いたノートをまとめています

  • 発達障害と仕事について

    発達障害者の働き方について書いたノートをまとめています。

  • 精神科の閉鎖病棟に入院してみた

    精神科の閉鎖病棟に入院した時の体験談です。最初は「入院してみた」という感覚だったけれど、予想していなかった出来事がたくさんありました。 入院期間は2019年8月9日から9月17日まで。 仲の良かった友達2人(さくらちゃん、まいちゃん)の名前は仮名です。 最初は時系列順に書いていましたが途中から時系列がバラバラになってしまっています。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして。空といいます。主に発達障害に関することを書いています。発達障害に合った働き方や生きづらさを改善する方法を模索中です。 昔からなんとなく自分は周りの人たちと違うと感じており、生きづらさを抱えていたけれどずっと原因がわからず、30歳でADHD&ASDと診断されました。 現在31歳で2児の娘がいるシングルマザー。 発達障害とそれに伴う二次障害(うつ状態、社会不安障害等)で精神科に通院中。 2019年4月から就労移行支援を利用開始。 発達障害の特性により、長時間労

    • 運動神経はいいはずなのにかけっこで1番になれない娘

      長女はもうすぐ小学生になります。 自転車をすぐに補助輪なしで乗れるようになったり、ケンケンもできるようになるのが早かったり、走るのも早くて運動神経はいいはずの娘。 しかし、年少、年中の時の運動会のかけっこではビリかビリから2番目でした。また、お遊戯で他の子達とワンテンポズレていたり、1人だけ変な動きをしていたりしていました。そして、なわとびがなかなかうまく飛べなかったりしたことから「娘はあまり運動は得意ではないのかな?」と思っていました。 発達性協調運動障害という障害につ

      • 家計簿をつけるのがめんどくさい! そんな私のお金の管理方法

        私はかなりのめんどくさがり屋です。そしてお金の管理も苦手です。 家計簿をつけようと思ってもなかなか続かないし、家計簿をつけないといつの間にかお金が減っていて、いつ何に使ったのか覚えていないという状態になってしまいます。 発達障害の特性もあるし、面倒なことが嫌いなのもお金の管理ができないのも仕方ないのかなと思っています。それでも少しでも楽にお金の管理をするために私がやっている方法をご紹介したいと思います。 家計簿アプリを使う家計簿アプリを使ってクレジットカードや銀行の口座な

        • 感覚過敏と感覚鈍麻

          発達障害の特性に「感覚過敏」というものがあります。 聴覚、嗅覚、味覚、触覚、視覚の五感が普通の人に比べて敏感である状態のことです。 「感覚鈍麻」は逆に鈍感である状態のことです。 私もそうなのですが、感覚過敏と感覚鈍麻を併せ持っている場合もあります。 聴覚に敏感な場合が多いけど集中すると周りの音が聞こえなくなる私は聴覚過敏の特性を持っており、周囲に雑音が多い環境が苦手だったり、他の人は気にならない特定の音が苦手だったりすることがあります。 しかし、集中している状態だとそのよ

        • 固定された記事

        自己紹介

        • 運動神経はいいはずなのにかけっこで1番になれない娘

        • 家計簿をつけるのがめんどくさい! そんな私のお金の管理方法

        • 感覚過敏と感覚鈍麻

        マガジン

        • 発達障害の特性
          5本
        • 発達障害と仕事について
          4本
        • 精神科の閉鎖病棟に入院してみた
          22本

        記事

          以前の投稿を修正しました https://note.mu/sky88811/n/n3fdb27bf5409

          以前の投稿を修正しました https://note.mu/sky88811/n/n3fdb27bf5409

          買ってよかったもの

          買ってよかったと思うもの。それは「コードレス掃除機」です。 私は今まで紙パック式のごく一般的な掃除機を使っていました。 掃除や片付けが苦手なため、掃除機をかける頻度も少なめです。 今まで使っていた掃除機だと、まず掃除機を出さないといけない。そして、コードを引き出してコンセントを挿さないといけない。それだけの動作がADHDの特性を持っている私にとって、とてもめんどくさく感じてしまっていました。 家全体を掃除しようと思ったら、途中でコンセントを差し替えないといけない、使い終わ

          買ってよかったもの

          児童養護施設に入所するまで

          2019年9月から娘2人が児童養護施設に入所することになりました。それまでの経緯をご紹介したいと思います。 発達障害者に向いていないこと家事も育児も仕事も発達障害の特性を持っている人には難しいです。 そして、マルチタスク(一度に複数のことを同時にこなすこと)が苦手という特性があるので、一人で家事も育児も仕事も頑張らないといけない状況はとても厳しいものです。 その中でも一番向いていないのが「育児」です。それは、育児には答えがなく臨機応変な対応を求められる日々が続くからです。

          児童養護施設に入所するまで

          発達障害の子の幼稚園、保育園の選び方

          長女は家庭の事情もあり幼稚園→保育園→幼稚園と転園しました。 その中で長女に合う環境と合わない環境があるなと感じました。これから幼稚園や保育園に入れることを考えておられる方の参考になればと思います。 最初に入園した幼稚園では小児科の先生からは「マンモス校」は合わないだろうと言われました。そして、おすすめされた幼稚園に入園することにしました。 おすすめされた理由は、その幼稚園の園医が小児科の院長先生であり、よく幼稚園の方にも行くので様子を見ることができる、発達障害の特性上困っ

          発達障害の子の幼稚園、保育園の選び方

          お仕事依頼

          主にワードプレスのカスタマイズやHTML、CSSコーディングをやっています。また、ワード、エクセル、グーグルドキュメント、スプレッドシートに関する仕事も承っております。 ココナラに出品しているものと同様のものなら対応可能ですのでお気軽にご相談ください。 ココナラからのご依頼も受け付けておりますが、直接ご連絡いただくことも可能です。 下のフォームからお気軽にご相談ください。

          お仕事依頼

          発達障害の子供の特徴(小学生~中学生頃)

          私と元夫は小学生の時から同じ学校でした。 元夫も発達障害で、私と同じASDとADHDの特性を持っています。しかし、同じASDとADHDでも子供の頃の様子は私とは全く違うものでした。 元夫から聞いたこと、私から見た彼の様子をご紹介したいと思います。 落ち着きがないこれが一番目立つ特徴でした。子供の頃から落ち着きがなく「じっとしている」ということができません。そのため、授業中に立ち歩いてしまったりすることも多かったようです。 通知表にも「落ち着きがない」ということは中学生にな

          発達障害の子供の特徴(小学生~中学生頃)

          発達障害の子供の特徴(幼稚園~小学生頃)

          私は発達障害と診断されてからまだ1年も経っていませんが、発達障害は生まれつきの脳の機能障害なので、もちろん幼少期からその特性は現れます。 私が子供の頃どんな様子だったのかをご紹介したいと思います。 将来の夢がないASD(自閉症スペクトラム)の中でも受動型の特性として「主体性がない」というものがあります。 幼稚園の頃から将来の夢を聞かれても「なりたいものがない」という状態でした。他の子はちゃんと「ケーキ屋さん」とか「お花屋さん」とか具体的な職業を書いていたのに、私の幼稚園

          発達障害の子供の特徴(幼稚園~小学生頃)

          書きたいときに書きたいことを書く

          私は元々文章を書くことが苦手です。小学生の頃から作文や感想文などの課題で上手く書けない、何を書いたらいいかわからないことが多く苦手意識がついてしまいました。 見てくれている人がいるとうれしくなるブログもやっているのですが、そちらの方は更新してそれをTwitterでツイートしても閲覧数がなかなか伸びません。更新してもどうせ見てくれてる人もほとんどいないだろうと思うとモチベもあがりません。 でも、noteで記事を書いているとそこそこの閲覧数があり、「スキ」をつけてくれる人もい

          書きたいときに書きたいことを書く

          発達障害の子供の特徴(乳児期~幼少期)

          長女は3歳の時に発達障害の可能性があると診断されました。 診断をされたのは3歳の時ですが、発達障害の特性かなと思うようなことは1歳ごろから出始めていました。 その時の様子をご紹介したいと思います。 ※あくまで長女の場合です。すべての子供に当てはまるわけではありません。 言葉の遅れ普通の子は1歳過ぎ頃から言葉が出始めることが多いです。 そして1歳半ごろに2~3以上の単語を話せるようになるといわれています。 長女の場合1歳半を過ぎても意味のある単語を1つも話せるようになりませ

          発達障害の子供の特徴(乳児期~幼少期)

          入院生活の記録を書き終えました! https://note.mu/sky88811/m/m6b0b11709234 全部で21ノートと思ったよりも長くなりました(^-^; 最後まで無事に書けて良かったです。 後で修正等はするとおもいますが、とりあえずはこれで完了です。

          入院生活の記録を書き終えました! https://note.mu/sky88811/m/m6b0b11709234 全部で21ノートと思ったよりも長くなりました(^-^; 最後まで無事に書けて良かったです。 後で修正等はするとおもいますが、とりあえずはこれで完了です。

          突然の退院

          9月17日、急遽退院することになった。 それは、前日に起こしてしまった問題行動のせいで「これ以上入院を継続させることはできない」と主治医から言われたからだった。 退院する前日その日は朝3時半に目が覚めてしまった。 前日にさくらちゃんの体調が悪化し、私もそれに引きずられてしまった部分もあり、ものすごく体調が悪かった。 デイルームで一人で過ごしていたが、精神的に不安定で大声で叫んだり大泣きしたり、碁石を投げたりしてしまっていた。 その様子を心配して看護師さんが話しかけてくれた

          突然の退院

          プログラミングで挫折した過去とその原因について考えてみる

          自分に向いている職業はプログラマー?発達障害の人に向いている職業のひとつにプログラマーが挙げられています。最近、自分にもプログラマーは向いているのではないかと思うようになりました。 現在ココナラでWordPressに関するサービスを出品しているのですが、プログラミングの知識が役に立っている部分が大きいですし、やっていて楽しいと感じることも多いからです。 プログラミングで挫折した過去私は高専で5年間かけてプログラミングの勉強をしました。その時に授業についていけなくなりプログ

          プログラミングで挫折した過去とその原因について考えてみる