~個性を活かす~

最近あるママ友に相談された話。

『うちの子、休み時間に皆遊びに出る中、1人教室に残って本読んでるみたいで…』

『遊びに出たいけど行けない、みたいな感じ?』

『いや、本人は本が読みたいから残ってるみたいなんやけど、なんか親的にどうなんかなぁ?って。皆と違う事してるのって不安じゃないんかなぁ?』と…。

私も昔は皆に合わせてた。

“どうしたら嫌われないか“

“皆から好かれるにはどうしたらいいか“

そういう事を考えながら無難に、皆に合わせて笑顔でいる事を心掛けてた。

今の時代『自分らしさ』を見つめ直したり、他人軸・自分軸という言葉をよく聞くようになりました。

私も色々学んでいく中で、自分を知るワークを通し、長所と短所は表裏一体という事を知りました。

そして、自分が短所だと思っていた事が見方を変えれば長所にもなるという事を学びました。

相談を受けたママ友にも『自分の気持ちを大切にしてる○○くんは凄いやん(^-^)✨』と伝えました。

『えっ!?』という反応だったけど、どうしてそう思うかも伝えると、『なるほど~、そういう考え方もあるのかぁ…』と言ってくれましたが(*^-^*)

その子の個性や気持ちを押し込めてしまうのと、一見短所や心配に思う事も受け止め、見方を変えてどう活かせるかを見つけてあげる方が私はお互い生きやすいかなぁ、と思います☆

――**――**――**――**――
投稿に少しでも共感して頂けたら
スキとフォローをお待ちしています☘️✨

コメントも気軽に頂けると嬉しいです(*^ー^)

本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?