見出し画像

モンスター娘TD 時系列

★2023/8/28更新

当ページは「DMM GAMES」および「FANZA GAMES」にて配信されている「モンスター娘TD~ボクは絶海の孤島でモン娘たちに溺愛されて困っています~」の作中時系列を主観により並べたものです。




◆作中時系列


1.VSラシオン騎士団

モンスター娘の住まう絶海の孤島ゲシュペンス島へ流れ着いた主人公は、仮死状態であったところをヴィヴィヴァーチェとアテエルに救われる。
主人公は命を救ってもらった礼として、モンスター娘たちを悩ます密猟者の撃退に知略をもって協力し、モンスター娘たちからの信頼を重ねていく。
主人公の噂がラシオン王国に届き、「主人公は暗殺に失敗し消息不明となった第一王子である」と確信した女王は騎士団長に討伐を命じる。
主人公は島中のモンスター娘に協力を仰ぎ、ラシオン騎士団を撃退する。

  • モンスター娘TD~同人~ ※別売り

  • メインストーリー「序章」

  • サブストーリー「ようこそゲシュペンス島へ」

  • メインストーリー「1章」~「5章」


2.老魔導師

ゲシュペンス島で頻発する問題の裏に、主人公の命を狙う闇ギルドの老魔導師の姿があった。
ところが老魔導師は島に滞在するうちにルキュレに一目惚れし、真実の愛に目覚めて己の使命を忘れてしまう。
若返りの手段を求めて来島した老勇者にそそのかされ、実力行使でルキュレを手に入れようとする老魔導師だったが、老勇者ともども撃退される。

  • サブストーリー「狙われたホルスタイン」

  • サブストーリー「貧乳同盟の野望」

  • サブストーリー「魔女エルフと魔法のランプ」

  • サブストーリー「ラストオブパイパイ」

  • サブストーリー「アチチなHOTトレーニング」

  • サブストーリー「おこぼれにネズミは乗る」

  • サブストーリー「捨てられクマにキャワワを」

  • サブストーリー「ゴールドバカンスデカダンス」


3.いやらしい症候群 ※未完結

モンスター娘だけに感染する病がゲシュペンス島に流行する。
治すためには大陸に封じられた四柱の獣神の力が必要であると神託を受けた主人公は、海を渡るために古代兵器を復活させ、モンスター娘たちと共に四つの祠を巡る旅に出る。

  • メインストーリー「6章」

  • サブストーリー「ゲシュペンス島ふしぎめぐり!」

  • サブストーリー「荒野の破壊者」

  • サブストーリー「淫MyDream」

  • サブストーリー「シスターシンドロームコンプレックス」

  • メインストーリー「7章」~「9章」


4.妖怪島①

ゲシュペンス島に妖怪たちが攻め込んで来た。
原因はマウロが妖怪島から奪った妖怪時計を取り返すためであることが分かったものの、妖怪たちの目的が主人公の奪取へと変わってしまう。
主人公たちは妖怪の流儀に則った決闘により勝利し、妖怪たちはゲシュペンス島から去っていった。

  • 第一回 モンスター娘らんちき大乱祭

  • サブストーリー「黒竜と妖しき珍宝」

  • サブストーリー「キャッチ&キャッチ」

※「黒竜と妖しき珍宝」にてビビ神がマウロに対し「ずいぶんと久しぶりにその名前を聞きました」とあるため、いやらしい症候群編からかなりの時間が経過している。
※実装順からみて密林の島以前と仮定するが、密林の島後でも矛盾はない。


5.年末年始

主人公たちは赤い帽子の少女が暴れ回っているという話を聞き、目撃情報を追うとそこにはサンタクロースに扮したデカイオーが居た。
ゲシュペンス島でもかつてクリスマスが行われていたことを知った主人公たちは再現を試みる。
その後、おせちを集めている最中に赤い帽子の少女レップがさらっと加入し、遺跡を探検したり秘宝を見つけ出したりする。

  • 変異ボス「壮絶臨機Mデカイオー」

  • サブストーリー「インモラルスターライト」

  • サブストーリー「美食めぐりて玉おとし」

※ウルネッラが居るため「キャッチ&キャッチ」以降。
※遺跡が海から出現。


6.もんむす・くえすと!コラボ

異世界から観光に来たモンスター娘たちがいやらしい症候群に罹患してしまう。主人公は彼女らの治療と元の世界に戻るための機械の修理を行ったり、次元の狭間で強大な敵と戦ったり、一服盛られた彼女らと戦ったりする。

  • 「もんむす・くえすと!とらぶる×こんふゅーじょん」

  • 「もんむす・くえすと!コラボ記念で大討伐」

※「いやらしい症候群」以降。
※機械の修理の話でベルティオの名前が出てこないのは不自然になるため、「密林の島」以前と考えられる。


7.密林の島

主人公は超過激派ショタ教団により密林の島に攫われてしまう。
助けに来たモンスター娘たちと脱出のための冒険を繰り広げ、超過激派ショタ教団との和解、エルフ集落との協力関係構築を成し、密林の島で出会った新たな仲間とともにゲシュペンス島へ帰還する。

  • サブストーリー「右手に愛を、左手に刺激を」

  • サブストーリー「密林拳闘倶楽部」

  • サブストーリー「Little Dinky Pioneer」

  • サブストーリー「↑↑(アゲアゲ)ビッグウェーブ!!」

※カッツォを艦船と認識しているため「異世界ストレンジティル」以前。
※ペリリの漁船が破壊される。
※密林の島は創世記の頃にゲシュペンス島の一部だった。
※クロミが花粉症。
※ペント初対面
※近隣の島がいくつか沈む。
※ストーリーの展開、登場人物からみて「いやらしい症候群」直後でも矛盾はない。


8.魔獣の大迷宮

主人公がモンスター娘たちによる謎解きゲームをしていると、原種と呼ばれる魔獣と遭遇する。
主人公たちは原種が抜け出してきた封印の抜け穴を塞いだものの、原種を素材とした武器が欲しいと言うモンスター娘たちのため、封印された魔獣の大迷宮に足を踏み入れる。

  • サブストーリー「美少年祝祭(サルーマハラガーン)」

  • 魔獣の大迷宮 地下1階~地下10階

※おそらくバロウを仲間にするまでが一連の流れ。
※イフィジャールなどが居るため密林の島以降。
※伝説の杉の木の話から「インモラルスターライト」以降。


9.妖怪島②

以前に追い返したはずの妖怪が式神でゲシュペンス島へ干渉を続けており、主人公たちは観察され続けていた。
そしてついにココノハから宣戦布告が届くが、同時に別個体?のココノハからゲシュペンス島の滅びを回避するための協力を要請される。
主人公たちは妖怪島に転移させられ、ヤノを救うため、失われた八百万の酒を復元することになる。
現地の人妖の協力と妖怪時計の力で醸造に成功し、目的を達した主人公たちはゲシュペンス島へと帰還する。

  • 大討伐クエスト「伍!百鬼夜行で大討伐」

  • サブストーリー「迫りくる障害!加勢する幽体!」

  • サブストーリー「想造!爆散!大団円!」

  • サブストーリー「KAMIZAKEうぉんてっど!」

※「想造!爆散!大団円!」でアイレンが居るため、密林の島以降。
※主人公を模したゴーレム誕生。
※同人版に出てきたニンジャが再登場。


10.バカンス ※未完結?

ヌシを釣ったり密漁者を撃退したり。

  • 第三回 モンスター娘らんちき大乱祭

  • サブストーリー「渚のポッピングフィッシャー」

  • サブストーリー「コイ、時々、雨アワビ」

※海の怪物シスターズ(仮)結成
※リンとスズの強化フラグ
※大乱祭でディフォーラが居るため「迫りくる障害!加勢する幽体!」以降
※大乱祭にて「最近は暑いからちゃんと水を~」「前の夏」「次の夏」と言う発言から「ゴールドバカンスデカダンス」から1年後の晩春~初夏
※チファ初対面
※ノーティー初対面 カッツォはただの魔導巡洋艦扱い
※バルベリト帝が病衰。


◆時系列不明

累計ログイン

ログイン日数に応じて開放されるイベント。
ゲシュペンス島内の出来事となっているため、島外に出ている間に差し込まれる話ではない。

  • 183日 ※温泉開設 実装時は「黒竜と妖しき珍宝」

  • 365日 ※ベッドの下にモン娘がいると認識しているため8章以降。


一話完結

前後の繋がりが薄い一話完結となっており、時系列が不明瞭。
ゲシュペンス島内の出来事となっているため、島外に出ている間に差し込まれるものではない。

  • 変異ボス「金色大回転ゴールデンマター」

  • 変異ボス「結石製造竜ニードルフライ」 ※レントープ初登場

  • 変異ボス「穴掘張型ロットインクーロ」 ※「いやらしい症候群」以降

  • 変異ボス「深結穴鏡ニョタグン」 ※メジエが居るため「密林の島」以降

  • 変異ボス「灼熱噴然スペラヴァ」 ※チファが居るため「渚のポッピングフィッシャー」以降

  • 超変態ボス「超変態デラクロミ」 ※ペントが居るため「密林の島」以降

  • 第二回 モンスター娘らんちき大乱祭 ※リコが居るため「インモラルスターライト」以降、メジエが居るため「密林の島」以降

  • 第四回 モンスター娘らんちき大乱祭 ※マリドゥーラが居るため「美少年祝祭」以降 バーダギとはすでに知り合い?

  • 第五回 モンスター娘らんちき大乱祭


モンスター娘学園

主人公はモンスター娘学園に赴任した新人教師となり、学園内外の様々な問題を解決していく。

  • サブストーリー「モンスター娘学園!~波乱の大型転校生!?~」

※時系列から外れたパラレルワールド


超TD祭り

「モンスター娘TD」「千年戦争アイギス」「御城プロジェクト:RE」の3作を横断して1つのストーリーが展開されるコラボイベント。
また、「千年戦争アイギス」とのコラボは超TD祭りでなくても行われるが、ストーリーは超TD祭りの流れを汲んだものとなる。

  • サブストーリー「異世界えいりあん」

  • 緊急ミッション「夏だ!海だ!魅惑の合同演習!?」※千年戦争アイギス

  • 大討伐クエスト「全タワーディフェンスで大討伐」

  • サブストーリー「異世界ストレンジティル」

※「異世界えいりあん」
 メアリが居るため「5章」以降
 クレッタと初対面のため「アチチなHOTトレーニング」以前
※「全タワーディフェンスで大討伐」
 マウロとの交流(※アイギス)から「黒竜と妖しき珍宝」以降
※「異世界ストレンジティル」
 リコが居るため「インモラルスターライト」以降
 カッツォを船として認識している「コイ、時々、雨アワビ」以降
 バーダギとはすでに知り合っている様子。


ストーリーなし

  • 無限チャレンジ「デカイオー」 ※リッティはこのイベント後に発生

  • 無限チャレンジ「キングスライム」

  • 大連闘チャンレジ「竜騎士シスイ」

  • 大連闘チャレンジ「Gデカイオー」



◆補足


「ようこそゲシュペンス島へ」

島の便利スポットを案内してもらうチュートリアル的な内容。
主人公が「おねショタ」と聞いて意味を理解していないような受け取り方をしていること、コンテンツ開放条件が序章クリアであることから、序章~1章の幕間にある出来事と考えられる。


「穴掘張型ロットインクーロ」

主人公とラフーカが顔見知りとなっている。
主人公はラフーカと知り合った直後に島外へ出ているため、再会できるのはいやらしい症候群解決後となる。


ニホの来島時期

7章で初登場し、9章時点ではまだリンデンハートの従魔である。
「第一回らんちき大乱祭」の時点で島に訪れたばかりという描写がされ、いやらしい症候群解決後にどのような経緯で島に来たのかがまだ語られていない。もしかするとかなり未来の話の可能性すらある。
「第一回らんちき大乱祭」~「美食めぐりて玉おとし」は連続しているが、その後の「密林の島」とは干渉していないため、「いやらしい症候群」→「密林の島」→「第一回らんちき大乱祭」という実装順とは異なる時系列が成立しうる。


マウロから見る時系列

「捨てられクマにキャワワを」にて初登場。ドラゴン娘の居住区荒し
「7章」にて樹氷宮殿を破壊しプシュキニアを暴走させる
「黒竜と妖しき珍宝」直前?妖怪島から妖怪時計を奪い、プリンに預ける
「黒竜と妖しき珍宝」にて「ずいぶん久しぶりに名前を聞いた」byビビ神
 ソレイアの顔に落書き未遂 古代文明の王冠を発掘 初H
「第二回超TD祭り」にてガリウスと信長の力を取り込む
 ヴルムに敗北 王子に空から落ちてきた宝石をもらう ※アイギス

「第三回大乱祭」にてソレイアに文句を垂れる。 ※ヴルム敗北以前


※「第三回大乱祭」にてリンとスズの強化フラグが立ち「第三回超TD祭り」で変身しているためその通りの順番であるが、「黒竜と妖しき珍宝」以降のどこに「第三回大乱祭」が差し込まれるのかは不明。

※アイギスの交流エピソードは「第二回超TD祭り」から数日以内に全て行われており、間に別のイベントを差し込む余裕はない。また、ご主人とは既に関係を持っている描写があるため「黒竜と妖しき珍宝」→「第二回超TD祭り」の流れとなる。

※マウロが古代の王冠を見つけた遺跡候補
 ・ゲシュペンス島内のダンジョン
 ・エンキ神殿
 ・「美食めぐりて玉おとし」で浮上した遺跡
 ・島外

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?