見出し画像

子育プチ田舎平家

土地を購入して理想の家を地価の高い東京や大都
市にある会社の近くに住むには、土地を買って家
を建てたいと思っても予算の都合でマンションや
建売住宅しか買えないという人も多いはずです。

例えば東京都23区内で1坪150万円の土地を
30坪買えば土地だけで4500万円。
これに3000万円の建物を建てると?

□7500万円となります。
諸費用や引っ越し費用、家具・家電揃えたら
8000万円以上にもなりかねません。

しかし、郊外に1坪30万円で土地を買えば
30坪で900万円です3000万円の家を建てても
3900万円ですから土地を購入して好きな家を建てるという選沢肢が広がります。こうした選択肢の中で、郊外、または新幹線など通動に便利なプチ田舎の「平屋」で子育てする、ということも考えられます。
都心から離れれば土地はより広く、安く買うことができ、平屋の家を建てられる可能性も増えてきます。
特に、子どもが3〜4歳くらいまでは目が離せない時期なので、平屋のメリットはいろいろとありそうです。

平屋の魅力としてあげられるのは、階段の上り下りがないために移動が楽なこと。
例えば、掃除のとき、2階建てでは掃除機を持って上下階を行き来したり、寝室に忘れ物をしたらいちいち階段を上がって取りに行かなくてはならなかったり、といったように大変なシーンが思い浮かびます。
平屋なら移動が水平方向だけで済みます。
将来、階段の上り下りが辛い年齢になっても、暮らしやすいつくりです。

しかし、2階建てに比べると広い敷地が必要になるため、土地選びは価格だけでなく、どんな家が建てられるのかという視点も忘れないようにしましょう。そのために知っておきたいのが、「建ぺい率」と「容積率」です。同じ土地の広さでも建てられる家の広さは違う。。

例えば、30坪の平屋を建てる為には
30坪の土地を購入すればいいでしょうか?
答えは

敷地により建坪率と容積比が決まっています。

建坪率40%容積率80%
という地域では30坪の土地に一階面積12坪
2階12坪、24坪の家までしか建てられません。

建坪率が40%の土地
30坪の平屋、75坪の土地が必要です。

建坪率60%の土地なら?

🏠30坪の平家を50坪の土地に建てられます。

コロナ後の住まいが、これからどう変わるか
まだまだ私もわかりません。

ですが、勤務形態も変わり通勤のストレスや
縛りが緩和されたのも事実。さまざまな選択肢が増えた分、自分や家族にとっての幸せな生活とは何か?
自身が希望する人生プランが実現できる家選びが成功の秘訣です。

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,221件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?