見出し画像

【第7回イベントレポート】一緒に働きたいと思わせる、好印象の作り方編が開催されました!

皆さん、こんにちは!
Smart lab TOYAMA 運営事務局です!

スマラボとやまでは、令和5年度第7回目のオンラインイベントを11/29(水)に開催しました。司会・進行はスマラボとやまの運営メンバー益田(合同会社ハピオブインターン生)が務め、約20名の方にお集まりいただきました。

イベントの内容

今回のイベントのタイムテーブルです。

15:00  イベントスタート!
15:00〜 主催者挨拶
15:10〜 スマラボメンバー紹介 土谷友佳さん 丸喜産業株式会社
15:20〜 働き方改革ミニセミナー 澤井寧子さん 合同会社アナタラシック代表
15:40~ 感想共有、今後のアクションワーク
16:15〜 イベント終了後、交流会

イベントの目的

  • 社外、社内の人間関係をより良くしていく方法を学ぶ

  • 初対面での心理的安全性の高め方を学ぶ

  • 別の会社の「働き方改革」の進め方を知る

  • 「働きがいのある会社を作ること」に共感した仲間を作る

  • コミュニティメンバーの活動や人となりを知り、関わりシロを見つける

スマラボとやまメンバーによる自己紹介 

スマラボメンバーのひととなりを知っていただき、今後の交流の足がかりとするため、スマラボメンバーの丸喜産業株式会社 土谷友佳さんに自己紹介を行っていただきました。
ここではその一部を紹介します!

土谷さんは、2022年なんと18年ぶりにUターン転職で富山に戻って来られたのだそう。最初のお仕事はシステムエンジニア。そこから転職で人事のお仕事を始めて、今も人事をされています。
今年度から丸喜産業の人事部長になられました。

会社紹介では、プラスチックについて・プラスチックの再利用について教えて下さいました。
現在の土谷さんのお仕事内容をまとめていただきましたが、多岐にわたり、一枚のスライドでは収まりきらないほど、、

これからやりたいことのお話で、「人事部ではなくて人材戦略部にしていきたい!」の部分に一同共感!

現在のお悩みとして
・社内に人事が1人しかいないので、壁打ち相手がいないこと
などを挙げられておりました。
スマラボはまさに、そんな方のために作ったコミュニティです。
他社との横のつながりで、助け合って、情報交換し合いながらより良い会社を作っていきたいですよね。
土谷さん、本当にありがとうございました!

一緒に働きたいと思わせる、好印象の作り方

合同会社アナタラシック代表 澤井寧子さんによる、ミニセミナーの一部を紹介します!

オーディションに500回以上出ている澤井さんが第一印象を語る

澤井さんは、コミュニケーションに長けた方ばかりの芸能界で30年間活動する中で、第一印象の大切さを身を持って経験してこられました。第一印象が及ぼす影響についてエビデンスを交えて解説してくださいました。
働く中で特に「採用」や「営業」では第一印象が重要なのは言うまでもありませんよね。参加された企業のみなさんも、澤井さん直伝の印象管理について真剣なまなざしでセミナーを受けていらっしゃいました。

採用担当が必要な「やわらかさ」はどう表現するのか
やわらかさ、親しみやすさをカラーや素材、声色、表情から作り出す方法を学びました。まずは自分の印象を客観的に分析するのが第一にやるべきことだと澤井さんは語ります。「印象」については、なかなか周りから正確なフィードバックが得られにくい分野ですよね。自分の立ち位置を知ったうえで、どうやって理想に近づけていくか、ご自身の部署など、複数人で取り組みたい課題です。

また、自分の置かれたポジションや社風によっても求められる印象は変わってくるのだそう。講師の澤井さんによる「食レポ」や「謝罪会見」などTPOで求められている声色・表情の実演は圧巻。
TPOと合っていない声色・表情をしてしまうと、メッセージに裏があるのでは?と疑いたくなってしまう状態「ダブルバインド」となり信頼を失う原因になってしまうのだそう。非言語コミュニケーションは、相互理解・誤解を減らすために必要不可欠なことだとわかりました。

「自分で思っている印象と、実際に自分の与えている印象のギャップを知ることで、社外に限らず、社内での人間関係も円滑になっていきます」と澤井さん。
今日このあとの挨拶から、自分のアウトプットを見直していきたいですね。


スマラボ活動内容

スマラボとやまでは、月一回程度のイベントの実施と、常時利用できる交流の場の提供を行っています。

イベントの主なコンテンツとして、
①メンバー同士の交流や事例共有(オンライン)
②全国および県内の先行事例を学ぶ(リアル)
③オフィスや職場を見学する(リアル)
といったものが実施されています。どのイベントも横のつながりをつくることを意識しており、"ただ聞くだけ”・"ただ見るだけ”で終わらせないために交流やグループワークも行っております。

そして、より気軽な交流の場としてSlackを常時利用することができます。

自己紹介や情報共有にとどまらず、交流や意見交換も行われています。

Slack内では、コミュニティマネージャー(ハピオブ尾藤)がサポートしているため、初めましての人とたくさん交流できるのか不安…という方にも安心してご利用いただけます。

今後も様々なイベントなどを予定しております。
メンバー起案のイベントも大歓迎!情報更新は随時Slackにてご確認ください。


コミュニティ登録お待ちしております!

本コミュニティは、コラボレーションツール「slack」を活用した継続的なコミュニティとなっております。イベントで繋がったご縁をより深める場所として、新たなアクションが生まれる場所としてどんどん盛り上げていきたいと考えております。今回のイベントに参加された方、参加したかったけれども残念ながら予定が合わず参加できなかった方、働き方改革に興味がある方は、ぜひコミュニティの登録をお願いいたします。


この記事が参加している募集

仕事について話そう