見出し画像

Google新機能Search Labs/サーチラボを使おう

今日はGoogle新機能Search Labs/サーチラボを使おうについてです。

【Google新機能Search Labs/サーチラボを使おう】

作成 中小企業診断士 竹内幸次


・2023年8月30日にGoogleが新機能

Search Labs/サーチラボを公開した。

・Search Labsは従来の

検索結果の上部に、Googleの生成AIが検索語の説明を文章でしてくれる機能。

・たとえば「経営ブログ」

とGoogle検索すると、従来の検索では私のブログが1位表示されるが、Search Labs画面では「経営者ブログでは、著名な経営者が企業戦略や産業界を取り巻く話題、日常的な発想など幅広いテーマで本音を語ります。」と説明文が始まる。

・「経営ブログ」と検索しているのに、

「経営者ブログ」の結果を表示する等、Googleの説明「生成 AI は試験運用中のため、品質にむらがある可能性があります。」にある通り、現時点では結果は安定していないようだ。

・マイクロソフトの検索サイト

であるBingもAI機能(GPT-4で稼働している)を実装して文章作成される。
・検索サービスは生成AIの登場で確実に革新している。

▲Googleの新機能Search Labsで「経営ブログ」検索後に表示された

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年10月11日に講演「ECマーケティング」を日本大学生産工学部で行います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?