見出し画像

長男がサッカーを続ける理由

長男は地域のスポ少でサッカーをやっています。きっかけは1年前の夏、同じクラスの友達から体験入部のお誘いを受けて放課後遊びの延長のような軽いノリで参加してみたことからやる気になりそのまま入部。今まで運動は苦手で興味もないような長男がサッカー?夫はプロ野球好き、私ももちろんサッカーとは無縁の生活。何事も長続きしない長男にサッカーなんてできるの?しかもスポ少って保護者の負担大きいんじゃないの?と当初は全く乗り気ではありませんでした。

入部して1年半、率直に言って長男はサッカーが上手くないです。いやいや、それ親が言っちゃダメでしょうというお言葉はあるかもしれませんが事実です。入った時期も遅いし他のチームと掛け持ちして上を目指して取り組んでいる子たちと比べたらそりゃ仕方ないと思ってます。活動時間以外に練習するわけでもなく、試合に出られなくても気にする様子もなく、ほんとにこのまま続けていく気あるのかしら?土日はほぼ練習か試合で予定が埋まる。そして何より私目線では親の負担が大きくて、こんな中途半端な状態でズルズルやり続けるのはキツくない?って思いが募りながらここまできました。

何度か本人にこのままやり続ける気があるのか話し合ったところ、長男の応えはいつも"Yes"。ただその理由がいまいちよく分からない上に行動が伴っていない(ようにみえる)。ある試合の日、ベンチでチームを応援するでもなく、よそ見するわ、コーチの言うことは上の空で下向いてる。おまけに着替えも1番最後。もぅ、その態度たるや散々😂サッカーの技量以前の問題です。

この調子じゃ、時間も労力も無駄になるなーとぼんやりと考えていたのですが最近、少し視点を変えてみると長男のサッカー活動の動機と私たち親が望むそれとが違うからなのかも。と思うようになってきました。

それは、

【長男のサッカーを続けたい理由】
・一緒にやる仲間、友達との時間が楽しい

【私が思うサッカーをやる理由】
・サッカーそのものが好き
・上手くなりたい
・試合に出たい、勝ちたい

そう、長男はサッカーそのものよりサッカーという活躍を通じて得られる仲間やコーチとの時間に楽しさ、意義を感じているのです。

ただ、学年が上がるにつれて周りは段々技術を磨いて勝ちたいという気持ちが強くなってくるので、長男のように楽しい雰囲気だけを求めていると周りから浮いてしまう。場合によってはそのチームに居づらくなることすらあると思います。私は恐らくその居づらくなってしまう長男を先回りして心配し、このままじゃダメだ!もっと頑張ってやる気を見せろ!って気持ちでいました。いや、過去形ではなく今も思っています。

そんな日々が続いていたのですが、最近少しずつ長男のやる気度合いにいい意味で変化が見られるようになりました。それは「今日はこんなプレーができた!よく動けた!」などポジティブな発言が見られるようになってきたのです。実際のプレーがどうなのか私にはわかりませんがこういう発言が出るのは以前の長男からしたら考えられない進歩です。

少し話が逸れますが、これって仕事に当てはめると案外長男の動機にも理解が示せます。それは仕事の内容そのものより、それを取り巻く人間関係の方がずっと重要で多少仕事内容の難易度が高かったり自分の適正とは違っていても、人間関係が良好であればその職場にい続けたいと思うってことです。逆にどんなに仕事内容が得意で大好きだったとしても同僚や上司との関係がよくなければ長続きはしません。

長男は一緒にやりたいと思う仲間がいる。こんな幸せなことって他にあるだろうか?

でも、やっぱりもう少し努力してやる気も見せてほしいな。なんて思ってしまうのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?