見出し画像

【雑談】呪いの棘のような言葉【消えない】

 相手は何の気なしに発したかもしれない言葉でも、自分にとても深く刺さった(=傷ついた)ことありませんか?私はあります。私の性格上、その瞬間に反論反撃できないことが多く、あとからすごく嫌な気持ちになります。

私、傷ついたんだ

 それが、何日、何ヶ月、何年経っても【ふと】した時に思い出して(蘇って?)しまいます・・・。

覚えるより忘れる方が難しい

 そう、本当にその通り。なんなんでしょうね。しかも嫌なことはとことんつきまといます・・・。書きだすことも良いと聞きますから、少しでも痛みが減ることを願いつつ・・・。

※直接的な表現は自分で書くのも嫌なのと、個人的なことだったりするので・・・ふんわりとした言い回しにしてあります。不快な表現もあるかと思います。ご注意ください。あと、簡単な関係性程度の説明です。

人の財布をのぞき見るようなもの

 これは当時の女友達に言われました。自分とは出身県が違って、楽しいコだった。話の前後の詳細はうろ覚えですが・・・。

 私とそのコを含めて4人でよく遊んでいました。お互いの住んでるところがばらばら(※県も違った)だったので、計画をしてちょっと旅行とか、ちょっと飲みとか。頻繁にではなかったけど。
 多少の【気を使う】ってあると思うんです。いくら親しくなったと言っても、相手の事情(仕事とか家のこととか、その他いろいろ)を聞いて知っていたら、それが頭の片隅にあります。

 別に【お金がありそう・なさそう】とかではなく、【時間は貴重】って気持ちでいました。(※みんなに平等)

 あるとき行ってみたいところ・やってみたいことをあれこれ喋ってるとき。行きたいところはみんな一致して、じゃあ泊まりで行くとして何をする?となりました。私はやってみたいことがあったのでそれを提案したら2人は【やりたい!】と【別にいいよ、やってみよう】って感じでしたが、そのコは【え~・・・?】と、難色を示しつつも絶対嫌とかやりたくないとまではハッキリ言わなかった。

 そこで、いくつかあるお店で期間中いろんなキャンペーンなど、イベント関係があったり、楽しそう?なものをピックアップしてプレゼン。それでもハッキリ【NO】ではなく、【乗り気がしない】という態度でした。私も、【やりたくない】【絶対嫌】【やめときたい】と、気持ちを言ってくれたら押し通すつもりはなかったんです。

 でも、何に難色を示してるのかわからなかったし、他の2人は【へ~楽しそう】と、引き続き賛同してくれました。なので【場所へのアクセスも悪くないし、時間的にも余裕がある。それから、金額的にもお値打ちだと思う】と、私が思う【メリット】を言ったんです。そしたら・・・

 前述の言葉【別に私、お金がないわけじゃない。それに、私の顔色を伺って勝手に想像して決めつけて、勝手にそんなこと言うなんて、人の財布をのぞき見てるようなもの。】っていう感じで言われました。

 私が金額のことを言ったのは、彼女にお金がなさそうと思ったわけではなく、自分にとっても他の2人にとっても費用は大きくかからないに越したことがないと思って言ったまでなんですけど・・・。彼女にはカチンときたようです。他の2人もなぜそんなに怒るの?と、キョトンとしていて、あとから私に【気にしなくていいよ】とフォローをしてくれました。

 結局、そのプランはボツになりました。(旅行には行ったけど)

 その言葉とそのコの表情(※いつも明るく冗談ばっかり言ってるコだったので余計に・・・)が忘れられなくて。【お金のことは言ってはいけない】【相手の気持ちを自分で推理してはいけない。したとしても、先回りしてはいけない。】という気持ちにしばらく囚われました。

 そのコは、結構ズバズバと言うタイプだったように思います。こちらの何気ない言葉とかでも、ズバズバ斬っていきました(笑)。例えば私が【これってもし今オークションとか出したら、どれぐらいの価値になるんだろう?】と、実家にあった某アニメの映画フィルム?の話をしたんです。【知ってたら教えて欲しい】程度の気持ちで言ったつもりでした。(※そのコは所謂【オタク】で、自分で言っていた)

そういうのさ、自分の労力一切かけずに楽して知ろうとするって、相手のお金や財産を奪ってるようなもんだよ


 って・・・。ビックリしました。

 もしそのコが、その道に精通するプロかもしくはそれに近い人だとして。それを私が知ってて聞くのは卑怯だと思います。マンガ家さんやイラストレーターさんに【簡単でいいからタダで描いて】って言うとか、PC関係の専門家や、それを仕事にしてる人に【詳しいんだからちょっと(タダで)教えて】って言うのとか。それは【搾取】になると思う。

 私が聞いたのは【クチコミがあれば】【情報を知ってたら】的な聞き方だった。言わば【美味しいお店があったら教えて】とか、【車を売りたいんだけど、それ系に詳しい知り合いとかいないかな?】のような。
 そのコは【オタク】と言えども、聞いた分野で仕事してるわけでも副業収入得てるわけでもなかった。また、そのコが仮に知ってたとしても、私に教えることがメリットないと思ったら【知らないな~】って言ってくれるだけでも別によかった。

 けどそのコの中では【ちょっと言わないと気がすまない】ということだったんだろう。

 また、前述の4人のうちの1人のコが【弟が困ったちゃんで。】と、話し始めました。ちょっと性格的な問題かなぁ?と、いろいろエピソードを聞きました。それはちょっと困ったね~なんて話してたらそのコが【え~?それってさ、完全にアスペじゃない?絶対そうじゃん。アスペの特徴そのものじゃん。】と。※そのコの言うのはアスペルガー症候群のことだと思う。

 その場がちょっと凍りついた。理由は、実はその相談したコではなくもう1人のコの血縁者で、そのように診断された人がいるからです。そして、その診断がされたって話と、この先の不安な気持ちとを、私たち他の3人は以前に聞いていたんです。

 そのコにとっては【ただハッキリ言っただけで、悪く言ったつもりではない】のかもしれない。けど、血縁者に診断されたコにとっては【相談したコの弟ちゃんの困った行動のように、自分もこの先遭遇するんだろうか】って不安に思ったと思う。

 また、相談したコにしても【(友達が)悩んでたのを知ってたから、そういう話の展開になると思ってなかった】という感じでした。

 私は、そのコが断言するような知識はないし、友達が悩んでた時の話と(診断された時の状況とかを聞いてたけど)、同じようには聞こえなかった。(※診断を受けた血縁者さん、友達の弟さんと、聞いた話だけでは同じ状況ではなかったから)

 そのことがあって、そのコの言葉に傷つく(?)のはやめよう(やめたい)と思ったけど、私はどうも【ズバっとハッキリ、自信満々で】言われるのに弱いようです。

 落ち着いて考えればこちらに非がないことだとしても、その瞬間まくし立てられたり【アナタが悪いんでしょ!?】と言われたら、そうかも・・・と思ってします。良くないことだけど。弱気になっちゃう。【私が間違ってるのか】って。

 いちいち傷ついてても仕方ないってわかってても、自分の気持ちが落ち込んでる時とかにズバっと言われるとやっぱり・・・。相手が自分のことを、【ためを思って】の言葉だったら大丈夫なんだろう。

 もしかしたらそのコも私に【ためを思って忠告、警告、叱ってる】ってつもりだったかもしれない。でも、それも受け手側(この場合私)がそう思えないってことは、そのコとの関係性がうまく構築できてなかったんだと思う。

 私の周りには、【どんなに喧嘩してもどんなに疎遠になってもまた一緒になるし、一緒にいると楽しい人がいる】って人が結構います。それは結婚相手とか恋人とかでなく【女友達】。

 生まれた場所も過ごしてきたところも違うのに、たまたま出会ってそこからのお付き合いが何十年とか。幼馴染?と聞くと、大人になってからの出会いとか。羨ましいなって思う。

 時には厳しいことを言い合っても、やっぱり相手が自分を思ってくれるのもわかるし、自分も相手を思ってるって。素敵です。

 私も、何人かご縁あって親しくさせていただいても、なにか食い違ったり噛み合わなかったり。疎遠になったりと・・・。私の問題もあると思いますが、難しい。

 今いろいろご一緒してくれる方、親しくしていただいてる方と、【失敗したくない】って気持ちから少し遠慮と言うか、程よく距離をとっています。自分に自信がないのもありますかね・・・。

 どうしても、相手が不快ではないかとか考えちゃうし、複数でいたらできるだけみんなが楽しいって思いたいし。でも【呪いの言葉】【棘】が未だに刺さってます・・・。

 どうやってこれに打ち勝っていったらいいんだろう?難しい。


 

 


 

よろしければサポートいただけるとありがたいです。いただいたサポートにつきましては、保護→家族の一員となった猫ちゃんのために大切に使わせていただきます。