見出し画像

【競馬反省】男泣き【VM】

いやーびっくりしましたけど、よかったですね

本命馬の結果

5/11
東京9R イトカワサクラ 6人気20.1倍→5着
東京10R コスモフリーゲン 2人気4.2倍→3着
東京11R スズハローム 8人気26.9倍→3着
     対抗④2着でワイド的中!🎯

5/12
京都10R カネフラ 13人気59.6倍→6着
新潟11R コスモサガルマータ4人気7.0倍→13着
東京11R ドゥアイズ 11人気65.8倍→4着

【0-1-2-4】で120%程度勝ち!

とりあえず久々にプラス収支で終えたのは良かったですが、単勝取りたいですねえ

各レース反省


東京9R 国分寺特別(2勝C/芝1800)

◎⑫イトカワサクラ(鮫島駿)6人気20.1倍→5着
:前走入れ込んだ反省からかフワッと最後方で折り合わせることに専念。直線猛然と追い込んだが前残りだった。能力は見せたが買い所はここじゃなかったかなあ。次回はこのオッズで買えないし塩漬け案件になりそう。

東京10R 六社ステークス(3勝C/芝2400)

◎②コスモフリーゲン(横山武)2人気4.2倍→3着
:好発から単騎逃げ。1000m1分3の超スローで運ぶ。マイペースは良いのだが流石に遅すぎた感はある。直線は思った以上に⑨マキシに抵抗したのだが最後にキレ負け。馬は強い。ただやっぱ東京ではないかも。
オッズもラスト1分で4.9→4.2倍まで急落しており、これなら先週のジューンアヲ二ヨシ買った方が良かったな…まあ流石にこれは回避が難しい。

東京11R 京王杯スプリングカップ(G3/芝1400)

◎⑪スズハローム(鮫島駿)8人気26.9倍→3着
○④レッドモンレーヴ(横山和)2人気4.1倍→2着
ワイド18.5倍的中🎯

:ワイドでしたが好配当の良い馬券が取れました。スズハロームサメカツお見事。判断が良かったですね。直線特化型の馬なのですが、今回は馬場が速いと見て早めに促したのが奏功しました。馬場読みはサメカツの得意とするところ。これを見てVMも買うことにしました。(後述)
馬もやはり素質は高いですね。広い東京でという見立てもよかったです。58キロ負った1,2着に2馬身差は力の差は感じましたが、4着はしっかり凌いでますので。このメンツでやれたのは今後にめどがつくところか。ただ出力が不安定なので、人気被ってどうかなとは思います。

相手にした④レッドモンレーヴも流石でした。上がりは脅威の32.2。普通は差し切る手応えでしたが・・・まさかのハナ差届かず。最後の一瞬脚が止まったようで⑮ウインマーベルに差し返されました。ハイレベルなマッチレースでしたね。またこの馬がこの上がりで差し切れなかったというところに馬場のヒントがありましたね。実際VMも上がり1,2位は着外に沈み、持続的な速力が求められる展開になりました。(これも後述)
1400ベストではありますが、これだけの脚を見せた馬なので安田でも要検討の一頭ではありますね。

京都10R 錦ステークス(3勝C/芝1600)

◎⑧カネフラ(小沢)13人気59.6倍→6着
:6着ですが1着とは0.2差と小差でした。最後良い脚で突っ込んできたのですが・・・。まあ狙いは悪くなかったです。
同じく単勝50倍台のボーデンが勝ったのが悔しいですね。次走は普通に売れてしまいそうですね。

新潟11R 弥彦ステークス(3勝C/芝外1800)

◎コスモサガルマータ4人気7.0倍→13着
:リラックスできればという予想でしたが、折り合えませんでした。向こう正面でめちゃくちゃ行きたがって脚を使ってしまい、残念。この馬はほんと気難しいですね。どこかで穴を開けそうな気はするのですが。


東京11R ヴィクトリアマイル(芝1600/G1)


◎ドゥアイズ 11人気65.8倍→クビ差4着…
○ナミュール 2人気2.5倍→8着

ハ ズ レ


【苦労人に花束を】

 勝ったのは6歳牝馬⑨テンハッピーローズでした。鞍上津村騎手はG1初勝利、おめでとうございます。単勝208.6倍・・・。G1では歴代4位、僕が見た中ではもちろん一番の大穴勝利です。いやたまげた。2021年世代恐るべし。直線向いて手応え良く抜け出してきたのですが、僕は⑨が何の馬なのか即座に思い出すことができず軽くパニックでした。

僕は予想記事で「今年のVMはG1.5~2レベルのメンバー」と述べてました。それゆえに重賞未勝利馬でも付け入るスキがあると分析して、それは大局観として当たってたんですがまさかドゥアイズより人気が無い馬が勝つと思わんじゃん。
買い要素としては、マイル~中距離馬が揃った中この馬は短距離の実績馬だったことでしょうね。高速馬場で淀みなく流れた結果、スプリント質の速力が活きました。単純に使える脚の速さで言えば、メンバーでも上位だったのが見落とされた結果の大穴でしょう。でもそうはいってもG1で主な勝ち鞍朱鷺Sはなかなか手が出ないよねえ・・・。非重賞勝ち馬といってもドゥアイズは仮にも阪神JF3着ですが、このの重賞実績績は2歳時のアルテミスS3着だけだし。
・・・アルテミスSで思い出したんですが、このレースの勝ち馬はソダシでしたね。2着のフィアスプライドも6歳。改めて恐ろしい世代です。

津村騎手の男泣きは感動しました。ご家族はサッカー見に行ってるで笑いましたけど・・・。元々同期では随一の馬乗りの天才と言われた人物。同期の川田には水をあけられましたが、今年はずっといい競馬をしてましたし、勝つべき人物に栄冠が届いたなという感じ。まさか今日とは思いませんでしたが。本当におめでとうございます。
馬については6歳ということもあり今後の展望が色々あるわけでは・・・とは思いますが勝ちっぷりはお見事でした。舐めてかかるともう一発どこかで穴なんて目もあるかもしれません。


【サメカツお疲れ】

 本命の⑮ドゥアイズは4着でした。3着マスクトディーヴァとはクビ差。

予想に関しては上記記事を参照ください。
展開については我ながらほぼ完ぺきな予想と言っていいんじゃないかな?

予想通りコンクシェルが強気の逃げを打ち、半マイル45.4と流れ、ロングスパート戦になりました。上位3頭の上がりはほぼ34秒台で並び。キレる脚より速力の持続力が求められたレースで、サメカツ騎手も僕の注文通りの競馬を見せてくれました。スタートもたれ気味でしたが、大外ゆえにリカバリできたのも読み通り。中団から早め進出。ナミュール並みは出遅れ、マスクトディーヴァは直線詰まり散らかすと展開にも恵まれましたが、ただそれでも足りなかったので、やはりもう一押し馬場の悪化が必要だったかもしれません。反省。高速馬場に対応できるとこは見せましたが、対応まででは足りませんでした。テンハッピーローズを買えるように精進したいものです。

ただナイスファイトと賛辞は送りたい。順調に成長してますし、重賞はひとつふたつ勝てる器だと思います。ただ今日もややスタート悪かったですし、人気背負ってどうかってとこはありますね。


【2強のゆくえ】

 堅いと見られた2強でしたが、⑩ナミュールは出遅れ響き8着。⑥マスクトディーヴァはなんとか3着で面目を保ちましたが、直線で囲まれてしまい抜け出しが遅れました。結果的に2頭とも連を外してしまう結果。

まずマスクトディーヴァ。何度もこの回顧記事で書いてますが、不利を受けるのは馬にも原因があることが多いのです。若い時期のソングラインみたいな感じ。自在性という点でまだ伸びしろがありそうですね。思った以上にハイラップに対応してきたのは強い。東京より少し時計の掛かる阪神・京都がベストも、G1級の器であるという評は据え置き。どこで買うかでしょう。僕はもう一度中距離試してもいいと思いますけどね。

ナミュールは急に2歳の時のアレに戻ってしまいました。大きく出遅れ。さらにやや行きたがる素振りを見せて追走で脚が削れましたね。こっちのがハイラップに苦戦するとは。見立て違い反省です。これでドゥアイズが2着とか来てたら悶絶でした。
上がりは33.8の2位でまとめてはいますが、あの位置からなら不満というほかないですね。こんなもんじゃないはず。高野厩舎はソフト仕上げゆえにわかりにくいのですが、状態が悪かったという線もありそうです。歩様の悪さを指摘するパドック派もいましたね。いったん仕切りなおした方がいいように思いますが、脚を使い切ってないともいえるので安田に出てくるかどうか?状態面含め注視。


反省記事しばらくサボってしまいました。
引っ越しもあり、いろいろ4月から仕事で新しいこともしてたり、GW出掛けたり、何かとソワソワしてたので落ち着いてPCに向かう気になりませんでした・・・。
今週はゆっくり競馬に取り組めてたので、なんか土曜朝から良い予想ができる気はしてました。馬券はメンタルスポーツですね。

ただまだまだお金に結びついてると言い難いので、そろそろデカいの、獲りたいですね。まあデカくなくても良いので、まず単勝をしっかり獲りたい。単勝は僕のスタイルの柱なので。やはりアタマで来ないと本心から満足はできないよね。

今日のひとこと


ハーパワー、不発

ハーパー本命だった先輩は「縁起が悪い」と怒ってましたね・・・。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?