見出し画像

便利になればなるほど、人はアナログに回帰する?

IT化が進みデジタルディバイスも進化して、私たちの暮らしはどんどん便利になっていく。機械式時計や万年筆などのアナログな道具はもはや存在価値はない?いやいや、そんなことはない?
皆さんはどうでしょう??


あなたは、アナログ派?それともデジタル派?

たとえば著名なIT業界の人々、例えばビルゲイツや故スティーブ・ジョブズやなどは常々 「わが子にデジタル・デバイスを与えない」と言っている。
最先端をゆく彼らが、我が子にはいい影響を与えないものとの認識なのだろうか。最近では、電子書籍では記憶に残りにくいなどという研究発表もされているようです。確かに我が息子たちも紙の辞書を学校に持っていかなくなった世代。そして、いわゆる"ゆとり世代"でもある。「効率よく」が幅をきかせる彼らのライフスタイルは、この先どうなっていくのか、興味あります。
タイパ、コスパが評価される時代に、ゆっくり非効率にみえても自分らしく自分のスピードで歩んでいく。そんな歩調には・・アナログなものたちもいのかもしれません。

人の脳は・・・それほど進化していない?

スエーデンの精神科医アンデシュ・ハンセンは「私たちの脳は、いまだサバンナで暮らしている。」と言っています。人間の脳は1万年前とほとんど変わらず、今でも当時の生活様式に最適化されていて、脳はこの一万年変化していないとのことだ。
果たして・・・便利になればなるほどあなたは進化するディバイス信仰派?
それともアナログ派?
忙しい日々の流れに身を委ねるのであれば、進化するディバイスを上手く使いこなすのは効率的でいいのかもしれません。

Apple Watch か機械式時計か?

機械式時計は見えない裏側にも色々"仕上げ"をしていて、それを見るのも・・美しい

時を刻む"道具"とての"価値"を持つアナログな時計、特に機械式時計は、アクセサリーとしても見られるし、見せれる。そんな”付加価値"はすでにある程度の地位を確立にしているように思える。昨今の高級時計市場は高騰ぶりがそれをよく現している。つい先日までスイスのジュネーブで開催された年に一度の世界最大の時計の祭典『WATCHES & WONDERS GENEVA 2024(ウォッチズ & ワンダーズ・ジュネーブ・2024)の賑わいも、それを裏付けているようだ。ある一部のブランドの投機的価値の向上もあるが、全体的なアナログ時計の価値は、雑誌などで見かける特集ページや広告など、その領域はファッションにまで広がっている。

機械式時計業界は一時期、安価で正確に時を刻むクオーツ時計により市場を大きく失った。それは「クオーツショック」と、今でも語り継がれている。それでも機械式時計の価値を信じて守り抜いた今では確固たる地位を築いた。大量に安価に生産される正確なものよりも、少量で高額で、ある意味不正確だったり、手巻き式機械時計なら、毎日ネジを巻かなければいけなかったり・・・。
でも、例えば竜頭を指先で回す作業や、ゼンマイが巻き上げられる音やカチカチと時を刻む音。それらを聞いていると自分の内側の"なにか”と共鳴しているかのような錯覚を感じる時がある。
なんとも言えない、アナログの道具だけが持つ魅力というものがあるように思えるのは、私だけだろうか。

Apple Pencil か万年筆か?

筆記具もそうだが、新聞も、やっぱりデジタルだと味気ない?

私が日々使っているIPadの表面には少しザラザラしたシールドを貼っている。Apple社の純正商品ではないが、そこにアップル・ペンシルで書くとザラザラとした感触が伝わり、まるで鉛筆で紙に筆記しているような心地よさがある。それは、まるで手や頭の感覚と便利を掛け合わせた究極の「何か」を探しているような作業。シュッとしたデザインで、摩擦感のないデザインのディバイスにも、どうしても”感覚的”なものを望んでしまう。

早朝、1人時間に「無心に書く」作業は、思考のデトックスにもなっておすすめです。

例えば、早朝の1人の時間にあてもなくだらだらと頭に浮かんだ言葉を万年筆で大きめのノートに書いていると、手に伝わるペン先と紙との接地する感じと、万年筆そのものの重量が、なんとも心地よい時間を過ごさせてくれる。
これに、いろいろな"色”を使うと、視覚的にも楽しい気分にさせてくれる。
IPadの画面を通しては、決して感じられない感覚。アナログならではの特別なもの。
アナログな道具はどこか感覚的なところを刺激してくれる。これこそが私たちの脳は「いまだにサバンナにいる」証拠なのでは?
上手く表現できないが、私がずっとアナログなものたちの虜になっているのは、ただただ不器用で要領が悪いだけではなく、便利についていけずに人間らしく抗いたいからだからだろうか?

・・あなたは、便利でスマートなデジタルか、不器用なアナログなものたちか、どちらが好みですか?

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?