見出し画像

マレーシア現地採用5人家族 マレーシア生活で経験したこと

こんにちは。

今日、朝、幼稚園へ登園すると、息子のクラスメートの女の子2人が教室から出て来て、先生のところに行くのが見えました。
おや?珍しいな?
と思って見ていると、
「Where is 〇〇~?」と息子がどこにいるかを聞いていました(息子はトイレに行っていました)。

乱暴者だし大丈夫かい??と心配していましたが、こんなふうに聞いてくれる子もいるんだ!!と本当に嬉しかったです涙。


さて。。。

今日は雑談です。
マレーシアで経験して、学んだことや感じたことを書きたいと思います。

1つめ。
私が寝転んでいるときに、バブーちゃんがどん!と顔の上に乗ってきて、メガネのフレームが少し歪んでしまいました。

日本だと買ったお店に持っていったら、無料で直してくれるけど、こちらで買ったものではないし、どんな感じかな?とドキドキしながら持って行ったのですが、
プラスチックのフレームだから、修理の過程でもしかしたら壊れるかもしれないけど、それを了承してくれるなら直せるよー、と言ってくれたのでお願いしました。

すぐに直してくれて、レンズも磨いてくれ、そして無料でした。

日本と同じサービスを受けれました。

良かった、、、(;_;)

2つめ。
電車に乗って、降りる時にバブーちゃんが持っていたおもちゃを電車とホームの隙間に落としてしまいました。

あちゃー!!です。

私たちが線路を覗いているので、ホームにいる警察官が気付いて、どうしたんだ?と。

落としたことを説明。

OK,OKな感じだったので、警察官が取ってくれるのかと思いきや、写真を撮って、駅員室へ。

そして、駅員さんに写真を見せて説明してくれました。

すると、駅員さんも分かった、分かった、とホームに言ってくれたので、あ、取ってくれるのね、と思っていたら、手ぶらで戻ってきます。

・・・・あれ?(・∀・)

物を確認しに行っただけだったみたいです。

1度駅員室に戻り、蛍光オレンジのベストを着て、再度ホームに向かいます。

次は手におもちゃを持って戻ってきてくれました。

ありがとうございますm(__)m

3つめ。
マレーシアでリサイクルショップへ3か所行きました。

正直、行く価値は・・・(;´∀`)

日本なら商品として並べないくらい汚れていたり、破れていたりする商品や、このカバンにこの値段?!みたいな値付けがされています。

日本のメルカリやセカンドショップはめちゃくちゃ美品です。

これなら新品買うわ、と思い、もう行くことはないな、と思っていたところ、ローカルのおばあちゃんが山ほど商品を購入してたので、人によって価値観は違う。
うかつなことを思ってはいけない、と思いました(^_^;)。

4つめ。
これは最初驚いたのですが、うちのコンドの下の庭から夜の10時、12時でも子どもの笑い声が聞こえてきます。
この間は2時でした。

最初はびっくりしました。

こんな時間に起きてるの??

え?大丈夫?

生活リズムどうなってるの?

と思っていました。

でも、そういう子多くて、あ、そんなものなんだな~と思うようになってきました。

娘のお友達も、夜ご飯の後、
「ムルデカデーで12時に花火があがるから今から見に行くわ~」と言っていました。

こんな時間に子どもを!?と思ってしまったのですが、そういう考えがないようです。

明日、休みだからオッケー。

明日朝早いから止めとく。

それくらいの感じです。

9~10月はムーンケーキフェスティバルのシーズンでランタンを持って歩いたりする、と聞き、「してみたい!」と言うと、やろう、やろう!と4家族でランタンを持ってコンドの下で集まりました。
20時集合だったけど、みんな来たのは20:30頃(;^ω^)
終了は22:30頃?
バブーちゃんが眠たくなったので、私たちは22時過ぎにはお先に~とさせていただきました。

私たちも夏、近所で花火しようってなったらこんな時間まで遊んでたのかな?もう覚えていない遠い昔ですが、何となく21時には終了していた気がする。

夜時間の捉え方の違いを感じました。

5つめ。
朝、幼稚園へ行くと、先生が朝食を食べていることが時々あります。
モグモグしながら玄関を開けてくれます。

別の日には、先生がおやつを食べていて、近づいていった息子はオレオをもらい嬉しそうにしていました。

こんなふうに、先生が自分のおやつを分けてくれることが時々あるようです。

日本なら、、、ないよな〜(^_^;)。

こういうちょっとした違いが面白いな〜、と思う毎日です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?