見出し画像

自立する子を育てていくには

こんにちは。

息子はまだおっぱいが大好きです。最近は片方飲んだ後、「もう片っぽ残ってる~♪」とクレヨンしんちゃんのように語尾をあげてニヤニヤしながら言います。


さて。。。

ワーママはるさんの「ライフシシフト習慣術」とボーク重子さんの「SMARTゴール」を読みました。

子育てに関することでいうと、どちらも自立する子を育てる、主体性と責任感を持って行動する子を育てる、ということが親のすることだ、と話されています。そのための環境を整えることくらいしか親はできない、と。
18歳になれば社会へ還す。

印象的なのが、【召使いママ】にならないこと!!

私、なってます〜。

もう、めんどくさいし、こっちが察して、してあげる方が早いから、子どもに全部言わせなかったり、待たせるとキーキーなるので、まず子ども!第一優先子ども!でしてきた部分があります。

振り返ると、うちの子は、

大人同士が話している間待てない。ねー!ねー!聞いて!聞いて!!です。

その時の対応は、

うるさいよー!か、大人の話を中断して聞いてあげたりしていました。

これは別の方が、まず子どもの要求に応じて満たしてあげた方が、最終的に物事が早く進むと書いていたから。
その時は、それでいいと思っていたけど、段々待つことも覚えないといけないんじゃないか、と、思うように。。。

最近は、
今、お話してるから。待ってね。順番。

と声掛けし、終われば、

終わったよ。

と声掛けし、子どもの話を聞くようにしています。

また、欲しいものは何も言わず取る、もしくは回りくどく言うということに気付きました。

ふと見ると、何も言わず、私の皿にあるフルーツにフォークを突き刺し、食べようとしていました。
今までそれを許してたんですよね〜。
おばあちゃんの食べ物も何でも食べていい、と思っている。何も言わず食べたとしても、欲しいの?食べ、食べ、となるだけだから。怒られるどころか推奨される。

元々食べない子だったから、食べてくれるなら何でもいい。どんな食べ方、取り方でも。
でも、それはダメですよね。私のもの、あなたのもの、の区別はいるわ。

これはおかあさんの。自分の分は食べたでしょ?欲しいなら勝手に取らず言ってください、と言うと、キゥイ食べたいです。下さい、と言い、その後も、ブルーベリー下さいと言ってきてました。

自分の要求は言葉にして言う。
「喉乾いた〜」ではなく、だからどうしたいの?どうして欲しいの?
「こぼした〜」ではなく、「こぼしたので、布巾を下さい」と言う。
もし、廊下を走って弟のおもちゃを壊したらどうする?親が間に入るのではなく、どう関係修復するか自分で考えてもらう。

社会に生きるものとして当然よね、と思うことが出来ていなくて、はっ!!!となりました。

すぐに夫とシェアしました。言葉で伝えるよう促していこうと思います。

ボークさんのSMARTゴールも実際書いてみて、まず自分が実践してみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?