DP皆伝までの道のり

一部で恒例行事となりつつあるので、自分もやることにしました。
モチベ維持が最優先で、寄り道がすさまじいタイプのプレイヤーだと自覚しているので、アンチパターン集として使ってもらえれば幸いです。(手っ取り早く上手くなりたい方は真似しないほうがいいよーってところは🌚にしておきます。)

プレイ遍歴

2003年4月 AC8thで弐寺デビュー
2006年8月 SP十段取得
2013年2月8日 SP皆伝取得
2014年7月 DP七段取得
2014年10月 DP八段取得
2014年12月 DP九段取得
2017年5月 DP十段取得(この辺からDPメインになる)
2018年3月 DP中伝取得
2023年10月14日 DP皆伝取得&両皆伝達成

見ての通り、九段と中伝の期間が異常に長かったです。
よくSP皆伝からDP始めると成長早いといわれがちですが、やり方間違えると余裕で嘘つきます。
(SPの地力参考として、copulaで未難が疾風†と灼熱pt2の2つになるくらいまではやっていました。)

プレイスタイル

  • 緑数字:240~250🌚🌚🌚

  • 白数字:42(Sud+のみ/リフトなし)

  • 判定文字:スマート

  • ボム:rootage 130%

  • キービーム:ベリーショート

やってきたこと

DP九段まで

まわりに両皆伝が3人いる恵まれた環境だったので、とりあえずおすすめされた曲をメインにLincle以降の曲を埋めてました(RA以前はトリッキーな譜面が多いため)。

DP九段~十段

SINOBUZ中期までは、SPもそれなりにやっていたため、☆11の緑~白ランプ埋めや、現12.3までの特攻を淡々とやっていました。十段が取れたのは、現12.3にぽつぽつイージーが点きだす頃だったと思います。

こじらせた反省点:
・SPと同時進行でやっていた
・SPのノリで、50/60や100/100の鍵盤でDPをやっていた(実際取れたのは50/20の筐体)🌚
・いろんなゲーセン/筐体を切り替えながらやっていた
・惰性で上位特攻していた(これは今でも…)🌚

DP十段

例のサイトの集計対象になったことを知ったのはDP中伝を取ってからだったので、九段の時のスタイルをそのまま継続していました。一つ異なる点としては、SPをほとんどやらなくなりました。DBRの入門曲(韓国の方がまとめていたスプレッドシートの下の方)をやりだしたのも、この頃からだったと思います。

DP中伝(初期)

例のサイトをフル活用🌚(※これに固執するとモチベ落ちやすい)しました。数値をみながらひたすら難下埋めと緑特攻のループをこなしました。金曜/土曜にゲーセン行くことが多かったため、金曜はDBR両乱多め、土曜はステップアップとPFというルーティンが定着しており、ゆるやかながらも着実に成長しました。なお、この当時は、鍵盤は50/20でしかやらないソムリエニキでした。

DP中伝(中期)

ルーティンは据え置きだったものの、ホームの50/20筐体が映り込みでゲームにならなくなり、画面がまともな100/100で再びDPをやるようになりました。🌚🌚🌚
当然クリア力はハードが何か埋まれば御の字といったレベルまで落ちたので、地力上限のイージー特攻は25/60のあるゲーセンで埋めるようにしていました。🌚(この頃から20gバネに合った指使いができなくなる)

そして、この頃に例のアレが流行りだしたので、完全にINFINITASとBMSに移住し、下記のような遊び方をしていました。(鍵盤は50/50)

  • DJPOINT増やし🌚

  • ☆9フォルダ全AAAチャレンジ🌚🌚🌚

  • ☆10~11フォルダAAA増やし🌚

  • ☆11フォルダHARD,EX-HARD埋め

  • ☆12 EASY/HARD埋め

  • ☆12 AAAチャレンジ🌚

  • 右片手SP

  • 左片手SP

  • 逆サイドSP🌚🌚🌚

  • ★1~3 AAA埋め🌚🌚

  • ★1~4 ハード埋め🌚

  • ★5~6 イージー埋め

  • SPのリハビリ🌚

CastHour稼働前後からAC復帰したのですが、完全にスコアラー脳となってしまったため、AAA狙い>クリア狙いになってしまいました。🌚
その結果、クリア狙いは譜面が見えると感じる日のみとなりました。

DP中伝(後期)

当然このスタイルでは頭打ちとなるわけですが、このスタイルを一部見直したきっかけは、高難度ボーカル曲のスコア狙いでした。地力上げないと話にならないということで、このあたりからINFINITASで両乱とDBHRとDBRを多くやるようになりました。ただ、定番曲はほとんどやらず🌚、両乱は両乱垢の☆12埋め、DBHR/DBRは「好きだけど練習視点だと難易度がうまくマッチしない曲」を多くやるようにしました。
(これを実践したのが2022年12月頃からでしたが、なぜか効果があり、2023年2月~10月でClearabilityが★8.53→★9.22まで伸びました。)

DP皆伝取得直前

家の引越しなどでホームゲーセンが変わり、左手側がとんでもなくボタンが硬いゲーセンとなったため、再びオッスマンになってしまったのですが、ふと調子がいい日に皆伝を受けたらクエの発狂後半(ミラー挑戦だったので左手発狂)まで行けてしまったため、そこから家の鍵盤を50/100にして重力修行を始めました。🌚🌚
副産物として、しれっとアリーナランクA1も達成できました。

皆伝取得日は当然ながら50/50のゲーセン(※バネへたってる疑惑あり)でやりましたが、思いのほか指が動いてびっくりしました。筋肉はすべてを解決してくれる。

DP課題曲で心掛けたこと(※鏡段位前提)

Carmina
個人的に大サービス曲。
3連符になるところが多いので、そこのリズムは要予習。(次回作は絶対外されそう…)

MENDES
前半は、繰り返し配置じゃない方にリソース割くといい気がしました。
中盤頑張って回復してラストは気合い。

天空の夜明け
F M/Mは最後が鬼のように難しいです。中盤はDBRの経験値が活きやすい気がします。
16分リズムパートは意地でも拾うことを心掛けました。あと右小指で刻むところがたくさんあるため、右片手SPのミラー常備も併用していたら抜けられるようになりました。

quasar
2度落ちて3度目の正直でクリア。
単発の皿以外は全無視、片側発狂は両手とも餡蜜せずに、下記の〇で示したところは食らい付く意気込みで叩きました。(というか例の餡蜜できません…)

〇〇・〇〇・〇〇・〇〇・〇〇・〇
〇・〇〇・〇〇・〇〇・〇〇・〇・

参考:実際の2重乱打部分のリズム
〇〇・〇〇・〇〇〇〇〇・〇〇・〇
〇〇〇〇・〇〇・〇〇〇〇〇・〇・

終盤はひたすら落ちついて叩くことを心掛けました。

終わりに

判定が狂う&押せな過ぎてモチベが下がる等の理由で自分はBMSをほとんどやりませんでしたが、後半2曲はBMSやった方が絶対うまくなる気がします。抵抗ないならどんどんやりましょう。

ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?