見出し画像

平成最後の昭和の日 昭和の残り香鶴見線散歩 本線(横浜市内編) 19.04.29

平成最後の昭和の日。昭和の残り香鶴見線散歩。
大川支線、海芝浦支線と説明させていただきましたが、ついに本線です。
都会の秘境、鶴見線本線。まずは横浜市内編から。

●国道駅
始発の鶴見駅以外全駅無人駅の鶴見線。起点の鶴見から最初の駅が国道駅です。

戦前戦後の映画のセットですわ。実際にも。
こんな駅が残っている事自体まぐれ。路線が高架なもので、潰すに潰せない。

犯罪を助長するような、京浜工業地帯の闇が感じられるこの薄暗さ。
これでも一応、令和間近の横浜市内なんだよなぁ・・・。


●鶴見小野駅


駅名は鶴見区小野の地名から。上りと下りの相対式ホームなのだけれども、ホームだけでなく上りと下りで駅舎も違うという不思議な駅。構内で行き来はできないが無人駅なので出入りはやりたい放題だけれども。

臨海部研究開発の拠点である横浜サイエンスフロンティア地域なのだが、鶴見線で無人駅で、サイエンスがフロンティアしているのは、理化学研究所があるせいなのか?そんなところで働く先生たちが鶴見線で通っているとは思えないが。

サイエンスフロンティア高校という他所で言うのも恥ずかしくなるような名前の市立高校があるが、その前身が鶴見工業高校だったことは黙っておこう。


●弁天橋駅


関内の弁天橋とは一切関係のない鶴見の弁天橋を名前にいただく弁天橋駅。
駅舎は鶴見線には似つかわしくないバリアフリーで近代的な小洒落た建物。でも無人駅。この駅だけバリアフリーだとしても、他の駅は・・・秘境駅。

JFEエンジニアリングとAGC京浜工業のための駅といっても過言ではない。
幹線道路に近いから、沿線の人にとっては正直バスのほうが鶴見線を利用するよりは便利だろう。

鶴見線が運河と京浜工業地帯の顔になる最初の駅かな?


●浅野駅
鶴見線海芝浦支線の起点駅。なのですでに紹介済み。そんな浅野駅の模様はこちらから。



●安善駅


鶴見線大川支線の本線からの分岐駅だけれども大川支線ではない。大川支線の支点駅は次に見えている武蔵白石駅なんだけれども、大川支線の車両は起点駅になっている武蔵白石駅には停止しない。つまり、大川支線へ向かう電車に本線から乗ろうと思ったらここの駅からというなんとも不思議な関係の駅。


安善は安全だからではなく、鶴見埋め立てと鶴見線、京浜工業地帯の生みの親、浅野総一郎の後ろ盾、安田財閥創始者安田善次郎の名前からとったもの。鶴見線の駅名は忖度とはどういうものなのかをよく教えてくれる。こうやって駅名に名前が残るのは嬉しいことなのかもしれないけれども、それが都会の秘境線たとどう思うだろう?多分いつまでのも残る駅とは思えない。
日本を代表する大財閥の創始者の名前を関している割にどうって言うことのない駅なのです。


というわけで、都会の秘境路線鶴見線の横浜市内部分はここまで。JR的には全線横浜市内扱いなんだけれども・・・行政的にはここから先は川崎国、治安は一層悪化傾向へ。次の武蔵白石駅は、川崎市の駅ということでとりあえず、横浜編はここまでです。



鶴見線本線 安善駅はこの辺り


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?