見出し画像

8月メモ

・人格を切り離す
・良し悪しでえらぶ
・ドップラー効果
・調べる8:アイデアを出す2
・視点を変える
・傾聴
・二つの基準 共感か発見
・反対意見大歓迎
・捨てる勇気
・自分自身と向き合う
・「仕方がない」ではなく、選択肢に溢れた社会に
・寝そべり族(中国)
・「デフォルトマン」昔から自分のウェイトよりはるかに上の階級で戦うことのできる集団
・「オールドスクールマン」昔ながらの男性性に疑問を持たず、社会の変化に適応していない男性
・ブラックボックス化し人事を楽しむ男たち
・「マチズモ」ラテン・アメリカのメスティソ社会における男性優位を意味し,男らしさを重んじる生き方や価値観を代表する。
・マチズモ(男らしさ)ではなく人間らしさ、自分らしさが必要
・明日は我が身
・システム正当化 今を正当化する https://youtu.be/MMNtN7H4lqY
・幸せになれ!と言う、でもその幸せを知らいない
・中心主義(セントリズム)
・ステレオタイプ→偏見→差別
・トニー・ブルース「15のルール」
・フレーミング効果 
・90%の人は回復する・10人に1人は死にますよ 
・テーマ型フレームとエピソード型フレームがある
・どうフレーム(額縁)をつけるかにより受け取り方がかわる
・潜在的連合
・語彙(ごい) 単語の集まり (「彙」は集まり、類集したものの意)
・「〜とはいえ、」と言わせない
・シニシズム
・自身も収容されていた経験がありながら、アウシュビッツ博物館で35年間も館長を務めたカジミエシュ・スモレンさんの言葉「君たちに戦争責任はない。でもそれを繰り返さない責任はある。」
・バースストライキ 2019〜
・単純接触効果
・個人的な事は政治的なこと
・「あんたも、わたしもおんなじ命」(抱樸スローガン)
・税制、つまり富の再分配は国が行う最も重要な役割

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?