見出し画像

【バイク女子旅】高山ハゲ祭り2016 (その2:土砂降り)

【バイク女子旅】高山ハゲ祭り2016 (その1:初日晴れ)

7月3日(日)雨 レインウェアなし

5月28日に納車して、それまでご近所(30kmぐらい)ぐらいしか走っていないのに、いきなりきちゃった飛騨高山。

クラッチワイヤーは館長に直してもらったけれど、雨スタートで心がぽっきり(TT)

神頼みでお参りした善光寺大本願飛騨別院の紫陽花。今日も無事にみんな帰れますように。
駐輪場までの道中にある、高山陣屋。
高山陣屋の前でも朝市が開催。
高山名物、みたらし団子♪ 高山に来たら食べておきたいグルメのひとつですよね〜 
ホントは8時半から開店なんだそうですが、休日はちょっと早めに開けるとのこと。「ちょっと待ってね〜」と焼いてもらいました♪
高山名物の朝市♪ 次回はじっくり見てまわろう〜
ご当地バーガーも大好き♪ 次回食べよう!
今度は二四三屋さんのみたらし団子♪
街を散策しながら駐輪場に向かっている途中に、爆走中のシャチョーを発見! お店で朝まで飲んで寝ちゃったらしい…
ご当地ラーメン! 高山ラーメンも食べたいですよね〜
20分ほど歩いて、昨日お世話になった棗さんへ到着〜
8時半集合、準備ができたグループから出発。帰り道は静岡の皆さんとご一緒させて頂く事に。

「エンジンかけなくていーの?」とFさん。

「爆音がすごくてエンジンかかったかどーか分からないですよねー」と私。

…でもどうやら、今にも出発しそうな皆さんと一緒らしい💦 急いでヘルメットを被って、ジャケットのジッパーを上げてバイクへ! 館長がエンジンをかけてくれていたおかげで即スタート。ちなみに館長と私はレインウェアなし…Σ( ̄ロ ̄lll)

ちなみに帰りのルートは多分こんな感じ〜

小雨ならまだしも、段々本降りに…。フロント・シングルディスク+リア・ドラム。果たして大丈夫なのか💦 クラッチワイヤーも一応応急処置ですし、いろいろとなんだか心配〜

ついには土砂降りになり、気温もグッと冷え込んで20℃表示の場所がありましたが、雨に打たれているので体感的には冷えまくり。しかもトンネルに入ったらすっごく寒かった(TT) 

トンネルの出口近くになると気温差等でシールドがくもりまくり! 運転する時はメガネをしているので、メガネもくもり…イエローデスモのヘッドライトは行灯でよく見えず…

そうこうしているうちに、私が超苦手な回り込んだタイトなコーナーに突入(泣) 晴れでも苦手なのに雨ならなおさらです… 

「パジェロが走るから大丈夫!」

走る前にそう言われてちょっと安心(?)したんですが、やっぱり「バス」ぐらいじゃないと安心できないかも💦

雨よねぇ〜
本降りのまま「道の駅 和良」では名物の長寿だんごを。長寿だんご、豆腐がベースになっているそうで柔らかくてもちもち♪ 美味しかった〜
オススメです!

山を下りはじめたら雨は止み、濡れたジャケットも風に吹かれているうちに乾いちゃいました。

そして、待望の「たまごや喫茶 らんらん」!

岐阜県恵那市上矢作町漆原123
写真はチキンピラフとトマトソースの「オリジナル」。そしてゆで卵が食べ放題!
お店の前にはバイクがずらり

遅いながらもなんとか無事に帰着。ご一緒させて頂いた皆さん、ありがとうございましたm(__)m

…そしてクネクネ道が尋常じゃないほど遅かったので、後日特訓へ…。もうちょっと乗れないと館長も大変だし頑張ろう! 

ドジでのろまな亀でも、 立派なスチュワーデスになれるんでしょーか?!

そういえば、帰り道はほとんど自力でキックしてない(エンジンかけてない)ような…

つづく。

よろしければサポートお願い致します✨