見出し画像

Fujii Kaze "LOVE ALL SERVE ALL" Stadium Live at Panasonic Stadium Suita 2022.10.16参加記録

はじめに

今回のパナスタは、私にとっては2回目の風さんライブでした。

ですが、大阪に行くこと、ライブで遠征することは人生初…風さんに出会ってからお陰様で色々と新しい扉を叩き割らせて頂いています✨😆

記念すべき初めてのライブは 2021年11月28日(日)
代々木第一体育館で開催された "HELP EVER ARENA TOUR(HEAT) " ファイナルでした。

その2日前の2021年11月26日(金)22時。
ファイナルの当日券にポチっと恵まれた時はもう嬉しくて嬉しくて、一気に手が震えて冷たくなり、目が冴えて眠れなくなり、気持ちはめちゃくちゃ嬉しいけど体調はイマイチ良くない😅…といった状況で何の準備も無いままライブに参加しました。

まさか先着で取れるとは…夢のようでした😭

目の前に(遠いけど)風さんがいる現実が夢見心地でふわふわしていて、あんなに感激したはずなのに、日に日にライブの記憶が見事に薄れていくことが悲しすぎて、今回は何としてもライブ中にメモを取りたいと思っていました。

ですが予想通り、舞台の風さんを見ながら手元を見ないで書いた文字を後から解読するのは難しく…😅

また私自身が音楽に詳しい訳でもないので、きっと後日Blu-rayが発売されたりその道に詳しい方がこれを読まれたら、間違った表現を見つけるかも知れません。
…が、ただの一ファンによる備忘録と思ってご覧くださると幸いです。礼。

ブドウカンみたいな…って書いたみたいです😅

いよいよ開演

両日とも真夏のような暑さでした🌞

さて今回の私の席は3階スタンド。
右手にステージが見えます。

だいこん、にんじん、かぼちゃといったアリーナ席もスタンドも見渡す限り満員のお客さんで…これだけでもう胸がいっぱい😭

風さんにとっては初の有観客スタジアムライブ!
みんなで大きな声援を送りたいけど、そこはまだちょっと我慢。

アリーナがお野菜畑に🥕🎃🍆🥒

17時ちょい過ぎ。
ずっずさんがPA機材テントに。

スタンド席最前列の方がずっずさんに手を振り、ずっずさんがひょこひょこ会釈をしながら正面の黒テントに入られる姿が遠目に見えました。

場内アナウンス コバさん?(ちんすこうボイスでは無い)

舞台正面スクリーンは武道館のデザインTシャツのようなぐるぐる渦巻模様。書かれている文字は「LOVE ALL SERVE ALL」

開演!

ステージ中央に黒い階段がそびえ、その向こう側にエレベーターのようなものが上がってくる。
よく見ると風さんが胡坐を組んで瞑想している。
その状態のまま階段の高さまで風さんが上がってくる。
背中から当たるライトが後光のようで、のっけから神々しい。

衣装はオフホワイトの長袖長ズボンのつなぎ?(何て言うのこれ)の上にベージュの袈裟のようなものが左肩から右腰にかけて掛かっている。

1.何なんw

一曲目にこれを持ってきたか~!
最初のオーム、駆け上がるようなピアノのイントロ。
途中、花道を駆けて行ったと思ったら花道の先端にいつものハイブリッドピアノがいつの間にか登場していて、飛びつく。間に合った😆

2.damn

2曲目でこれがきた~!
花道でダンサーさんSHINGOさんを含めて4名が踊る。
最後のオチはMVの通り、だけどちょっと恥じらいがあったような…風さん、右脚を支えてもらってる。

「笑えるか、どうか」😆

3.へでもねーよ LASA Edit

長谷川将山さん尺八で登場!
生の尺八は代々木ファイナル以来だけど、本当に骨に響くような音色で素敵。
ダンサーさんが増えて8名。炎の演出。

14本の炎が曲にあわせてブワーッと吹き出す。少しLASA Editでは落ち着いたとは言え、この曲の根底にあった怒りの感情がこの炎に表現されているのかな。めちゃくちゃカッコいい😆

MC

「よー来てくれました。暑い中、大変な中、大丈夫じゃろうか思いながら」
(英語でも同じようなことを言う)
「This is our LOVE.  This is our garden.」  からの…

4.ガーデン

ステージ上にいるバンメンさん達が立っている箇所がそれぞれせり上がってくる。
正面右側からマフさん、佐治さん、ヤフさん、TAIKINGさん。
せり上がった部分のモニターにそれぞれ花のイメージ映像が映し出される。

舞台正面奥のスクリーンには風さんがどこかの庭園?を歩いたり、花を眺めたり、ブランコに乗ったりしている映像が映し出される。

一瞬歌詞が飛んだかな?
(メモには「かしわすれた」と書いてあり「貸し忘れたって何だ?」と解読できなかった私やばいw)

5.やば。

籐の3人掛けのイスをダンサーさん2人が運んでくる。一人はSHINGOさん。

そのイスを舞台正面に設置。風さんは歌いながら腰掛ける。舞台正面のスクリーンは黄色い光の粒(武道館の「死ぬのがいいわ」のような感じ)

風さん、途中歌いながらイスに寝そべったりダンサーさんと座ったり。
真ん中に風さん、正面から見て右手にSHINGOさんが座ったり。
アウトロの「ちょんちょん」ではダンサーさんの方を向いて、指でちょんちょんというポーズ。

6.優しさ

風さんはイスに座っている。ギターソロが始まる。何の曲かと思ったら優しさ!

優しさのピアノイントロが大好きなんだけど、ギターだとこんな感じの優しさになるんだ!

♪「置き去りにした愛情を~」はベースのソロ。
♪「あ~ああ~」は「Ha~ああ~」って感じで音源の「あ」より「は」に近く聴こえた。

風さんの息って良いのよね…別所さんがいつも「jwave morning radio」 で悶えるポイント🤭💕

7.grace

「新しい曲をやりたいと思います。この曲では自由を感じて欲しくて」というようなMCがあり撮影許可が出る。

まさかライブの途中でスマホを使うなんて思ってもみなかった私は、ライブ開始直前からスマホをバッテリーに繋いで足元のカバンの奥底に丁寧にしまい込んでいました😅

大慌てでスマホを取り出したけど、曲の最初は録画が間に合わず涙。

神席の皆様から素敵な映像が沢山上がっていると思うので、そちらをご参照くださいませ。

お写真お借りしました🙏

♪「あ~たしに会えて良かあった~」からダンサーさん達が旗を持って行進するようなテンポでステージへ。

その旗が一瞬フランス国旗のように見えてしまった私は、ドラクロワの「民衆を導く自由の女神」の絵画が頭に浮かび、風さんが自由を象徴する存在のように見えました。

こんなイメージだった😅

それにしても初日に参加した皆さん、よくぞこのサプライズを2日目の私達にもプレゼントしてくださいました。ありがとうございました。

MC

「じゃあもうケータイしまってもらおか。」レゲエのイントロが始まる。
メンバー紹介。
マフさん、佐治さん、ヤフさん、TAIKINGさん。今回はお名前紹介のみ。

8.帰ろう

そのレゲエ調のまま帰ろうが始まるとは!

舞台正面のスクリーンは古代文明の壁画にありそうなモノトーンの太陽がどーんと。

ちょっと違うけどこんなような違うような…


♪「あ~すべてっわっすっれってっかえろう~、あ~すべてっなっがっしってっかえろう~」みたいな帰ろう。新鮮。ドラムの佐治さん大忙し。

9.さよならべいべ

歌詞飛んだかな。
ラストの ♪「さよならべいべ~」でマフさん、TAIKINGさんがそれぞれ舞台の両サイドまで移動してきてくれる。

MC

「疲れたじゃろ。ちょっと座って」
ちょうど腰が痛くなってきたタイミングだったから有難い!
風さん、ファン層のことをよくわかっていらっしゃるw

花道のピアノまで移動する風さん。
めちゃくちゃ綺麗な曲をポロロンと弾き始める。
ドラマチックなピアノ演奏。

は~~やっぱり風さんのピアノは唯一無二。歌もダンスも良いのよ。
良いんだけどぉ、やっぱり風さんはピアノなのよ~😭

10.ロンリーラプソディ

ちょっとjazzyなロンリーラプソディ。
ピアノ最高。バンドイン。途中同期ピアノ?

音源のイントロはメロトロン(ヤフさん談)だからちょっと淡い音というか揺れて儚くて脆い感じがするんだけど、それをピアノで聴くとめちゃくちゃ豪華でダイナミックに聴こえる

舞台正面背景にはモノトーンの枯れた木が映っている。
両方向に枝を伸ばしているけれど、枯れ枝が左右に伸びているだけ。

風さん「一緒に息をしましょう~キレイなものだけ吸って~ネガティブなもの全部吐き出して~ ×2」

♪「何をしたの~」の辺りから背景の枯れ木に枝が増え始める。
♪「笑ってやろう~」で「ふふっ」と笑う。きゃあ。歌が進むにつれて枝に葉が付いてくる。
ここでも「キレイなもんだけ吸って~ネガティブなもの吐き出して~」
万病に効く風セラピー🍀🍃

♪「何をしたの~」でまた葉が茂ってくる。
風さん、ピアノ弾きながら後ろを振り向く。
曲ラスト音源はコーラス重なってるけど、ステージでは風さんの声だけ。

♪「はぁはあ~はぁはあ~はぁはあ~、はぁはあ~はぁはあ~はぁはあ~」これがまた良かった

11.それでは、

CDと同じ流れ。ピアノイントロ。目の前で風さんが弾いている。
大好きなロンリーラプソディからそれでは、の流れ。
あ~この時よ終わらないで😭

♪「あ~たたかな~」で背景の木に茂っていた葉が散り始める。
歌が進むにつれてどんどん散っていく。涙。

ピアノも幻想的。左手和音(語彙力)素敵。ピアノだけ。バンド無し。
とてもダイナミックなピアノ。大好きなそれでは、が風さんのピアノと歌だけで流れている、というかそれに全身包まれている。至福過ぎる。
このまま終わらないで(2回目)

12.青春病

CDと同じ流れ。ピアノイントロ。
マイクを取ってステージへ。背景の木の葉っぱにライトが点いた。
キラキラが飛んでいる✨

アウトロが流れている最中に風さん一礼して退場。

舞台背景はピンクと水色の炎がメラメラと下から上にあがっているような映像。バンメンさん達のステージがそれぞれ再び上がっていく。

赤いライトからバンドイン。Saxの赤風さん登場。
風さんの立っているステージも上がる。

衣装はさっきまでのオフホワイトの長袖の上から赤を重ねた?のか、正面に見えているボタンがさっきのと似ている。違うかな。わからん。

全身赤。ほんっとに風さんは赤が似合う。っていうか何を着ても似合うんだけど。メロウでJazzyな曲、何の曲だろう、からの…

13.死ぬのがいいわ

舞台正面のスクリーンに大きなモノトーンの風さんが映し出されている。

♪「指切りげんまん~」で小指を立てて指切りのポーズ。
♪「三度の飯より~」で指3本立てる。うらめしや~の手。ちょっと気怠そうな表情。スキャットはTAIKINGさんのギターで。

映像の風さんに目が釘付け😳

最後の ♪「もう要らないのよbyebye」の「byebye」はめちゃ高音の可愛い声で「バイバイ!」って感じでフロアに座る。

14.燃えよ

Google Pixel 6の時みたいな
♪「えええ~えええ~」みたいなフェイク。
ダンサーさん6名登場。SHINGOさん左前。

♪「も・え・よ(中略)も・え・よ(中略)く・る・と(中略)も・え・よ」に合わせて炎が再びバンバンあがる。
ダンサーさん沢山、総勢16名。
風さん、ダンサーさんに向けて破顔一笑(素敵)

あれ、いつの間にか花道にあったピアノが無い。
風さん花道に歩いていき花道脇のスタッフさんからキーターを手渡されHEAT再び。

代々木ファイナルではイコライザーをぐいんぐいんやっていた左手でアゴピー?だか何だかやっていたような。
舞台背景が疾走感のあるものに変わり…

15.きらり

♪「色々みてきたけれど~」で端っこまで歩いてくる
♪「ただ風にふかれて~」辺りでダンサーさんイン。
ダンサーさん衣装替わってる。HEATの時の風さんみたいな感じ。
今回は ♪「すいた~すいた~すてでぃうむ~」

16.まつり

RSRの時みたいに皆さんで踊る。
♪「あ~っあっああ~い」もちゃんとヒラヒラと。

風さんがいるステージが徐々に上がっていく。結構高くまで上がる。
え~まだ上がるの?ってくらい高い。命綱は付けてないけど柵?手摺?はちょっと見えた。

と、ステージの屋根の上から花火が上がる!なんと!夏にツイッターで「パナスタで花火が見たい!」とか「パナスタで花火最高」とか期待するコメントが流れてきてたけど、本当にそうなった!感激🎉

この夏は花火大会に行けてないから嬉しかった。
赤、青、白、ピンク、オレンジのカラフルな花火。
風さんもお友達が動画を送ってきてくれたって教えてくれたこの夏の花火。みんなで一緒に観られるなんて!本当におまつりだ~!

♪「何にせよめでたい!はっ!」で最後バーーン!と打ちあがる。
五臓六腑に響く花火。しかも風さんの歌声でまつりを聴きながら。最高。

なんて贅沢なの。ちょうど見上げるとヘリが飛んでいる…このヘリは映像作品の為のヘリでしょうかそれともたまたまでしょうかずっずさん?(圧)(後日記:Nスぺでヘリからの映像がありましたね)

お客さんの手が映ってるこの映像大好き😆

MC

ダンサーさんの紹介。
全16名の名前を全部覚えている風さん。
本当に誠実で頭が下がる人間性。ワタクシ勉強不足でTaabowさん(きらりのビジネスマン)とSHINGOさん(きらりのオタク、damn)しか存じ上げませんですみません。

「You're all amazing. ほんとにアメージングな皆様、初めての吹田パナソニックスタジアムありがとうございます。ド派手なことが出来る。皆、パーフェクトな存在。アメージングな存在。まだ人間学ぶことが沢山あるので一緒に生きていきたいし、一緒に愛し合っていきたい。Let's love together. 」というような内容だったかと。

17.旅路

今回のバンメンさん達の衣装も、上は皆さんdamnの時の風さんのシャツのよう。

マフさんはフリルの無いタックだけのシャツ(オレンジ色?)ヤフさんは丸襟?(メモには丸襟?と😅)黒のシャツ(フリルは1列くらい)佐治さんは白シャツ前見ごろ全面にバラの花のような丸いのがいっぱいついていた(語彙力)TAIKINGさんは白の開襟シャツフリル5列?3列?4列?3列くらい?(優しさBTSふう)

ヤフさんのシャツは丸襟では無さそう😅

バンメンさん達退場。
風さんダブルピース。エアーハグ。一礼。

✌ダブルピース✌

graceのインストがかかる。
ステージの端っこから端っこまで来て礼、手を振りつつ退場。
19時ちょい前に終演だったような…

終演

あ~あ…終わっちゃった~
わかってるんです、始まりがあれば終わりがあるんですから。

でも何を糧に「ああ今日からどう生きてこう」って心境でございます。

HEATの時にふとですね「風さんってあんまり顔に汗かかないな。メイク崩れ無し、芸能人向きなのねん」って勝手に思った記憶があったんですけど、今日はさすがに暑かったからか汗をかいている風さんでしたね。
ちょっと嬉しかった😆💕

私の居たメインスタンド3階も屋外とは言え周りには人が沢山いたし、その日のパナスタはお天気にも恵まれて半袖でも暑いくらいでしたから、長袖で歌って踊って、近くで炎の演出もあって、風さん暑かっただろうな。

終演後に「気をつけて帰って!ケアして!」ってツイートしてくれた風さん。
いつもそうやって相手を思いやる風さん。
風さんこそケアして!って思いました。

風さん、ありがとう✨


あ、でもちゃんと喉のケアはしてタオル巻いてたか!赤いパンツしか履いてなくてもw(Instagramストーリーより😆)

私のメモはここまでです。
つたない長文を読んでくださりありがとうございました。

あとがき

このnoteは2022.10.18に私がツイートした内容をまとめたものです。

その後公式さんからは、死ぬのがいいわのvisualやパナスタまつりの映像、damnの舞台裏が公開され、Nスぺと紅白歌合戦の放送がありました。

現在、風さんはLOVE ALL ARENA TOURの真っ最中で宮城、福岡、埼玉公演が終わりこの先名古屋、福井、徳島、大阪、横浜と続きます。

風さんとチーム風の皆さん、そして参加される皆さん、見守られる皆さんが元気で揃ってツアー完走を迎えることができますようお祈りしています。

ありがとうパナスタ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?