見出し画像

アロマから地球を考える_04

こんばんは、看護師+アロマセラピストのyukinaです。
今日はスーパーで見つけたこちら。

森をつくるカカオ

meijiのチョコレートなのに緑色。森をつくるカカオ??どういうこと?と思い、思わず買って食べながらこちらを執筆しています。調べてみたら素敵な取り組みなのでまとめてみます。

アグロフォレストリー農法

農業における持続可能な取り組みとして注目されているアグロフォレストリー農法。アグロフォレストリー農法は、農作物の栽培と森林の植林を組み合わせることで、土壌保全や生態系の復元などの多くのメリットを得ることができます。アグロフォレストリー農法を取り入れることで、持続可能な農業の実現や地域の自然環境の保護に貢献することができるそうです。

森林伐採後の荒れた土地を整え、そこに森の生態系にならい、カカオの苗木を他の植物とともに植えます。他の植物の方が成長が早いため、日陰ができ、カカオが育ちやすくなるそうです。森も豊かになり、カカオも育つ。お互いを尊重しながら共存しているなんて素敵です。

このような企業努力が見えるようになってきた世の中、素敵だなと思います。
例えば、SDGS 企業は社会的な問題解決に貢献するための取り組みをしています。具体的には、飢餓や貧困を減らすための支援活動や、環境問題に取り組むためのエコロジーな商品開発などです。これにより、社会全体の持続可能な発展に寄与しているのです。
また、SDGS 企業は社会的な価値を提供することで、顧客や社会の信頼を得ることができます。例えば、社会的な問題に取り組む企業は、その取り組みを広く周知し、共感を得ることができます。

植物を扱う職業であるアロマセラピスト。このような取り組みを見つけると初心にかえる思いです。
見つけたら食べてみてくださいね。なんだかやさしい味のチョコレートでした。yukina


いつもサポート頂きありがとうございます。メッセージも読ませて頂いていますので、メッセージも頂けると尚嬉しいです。新たな香り探しに使わせて頂き、執筆活動やアロマセラピーの発展に活かしていきます。今後もより楽しみながら活動していきますので、よろしくお願いいたします。