見出し画像

【出来ない・忙しいと言うと何も叶わない本当の理由とは?】

何かをお願いされると、

出来ない・忙しい・無反応というひとは、

何をしても望んだことが叶わないのは、

なぜかと言うところを解説してみましょう。


これにはちゃんとした理論があり、

原理原則の項目に、

ちゃんと当てはまっていると言えます。


どういうことか例に挙げますと、

<夢が無く何もチャレンジしようとしない

<現状に満足している

<将来のやりたいことが見つからず、悩んでいる

<現実主義である

<人生における目標の大切さがわからない

上記の項目に当てはまっている人が、

殆どだからです。


全ての項目には、

指示された作ってもらったルールが無いと、

動けないひとが多いです。


「そんなの当たり前だろ」

と思うかもしれませんが、

現実そうなっていると、

何も自分で考えて、

何かを生み出す行動することが無いのです。


自分からチャレンジして仕事を生み出し、

自分で考えて行動し、目的を持ち、

目標を達成しようとしているひととは、

真逆と言うことですね。


ひとに言われたことだけをやって、

自分で学んでいない、

従業員マインドになって染まっていると、

何も変わらないんです。

これはあの与沢さんでさえ、

同じ発言をしていますね。


自分で何かを生み出し、

GIVEの精神を周りに、

多く発信しているひとは、

必ずと言っていいほど、

1点集中していています。


そして、その集中していることの、

芯はブレないまま、

芯に関連する枝葉を伸ばして、

色んな事にチャレンジして、

学んでいるというわけですね。


今日のプラスのひとこと

目的を持つことは、

生きる意味をもつことになりますね。


追伸
何やるにしても最初のスタートが肝心。

ちゃんと教わる師匠をみつけて、

T・T・P<徹底的にパクって>習いましょう。


色々手を出して、

うまく行かないのはこれを絶対にやると言う、

集中している芯が無いからです。


夢が叶うかどうかは、

全ては自分の在り方次第。

言われたルールにさえ従っていれば、

そりゃラクですけど、そのままだと、

何も変わることなく、

夢だけ見てる人生ですよね。

学んで進化していきましょう。

僕は応援していますよ。


最後までお読みいただきありがとうございます。🌹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?