見出し画像

まなぶタイムきらい合作について


追記 2024/5/21(かなり変更点が加えられています。一度お読みください)

募集動画

動画は見なくても大丈夫です。(下に内容を書くので)

はじめに

「Z会の奇跡」10周年を記念して、「Z会」×「きららアニメ」の合作…
「まなぶタイムきらい合作」開催決定!!!
2024年の勉強シロイド誕生祭に投稿!

開催意図

ニコニコを支えてくれたコンテンツを長引かせたい

 なぜ今年なの?という疑問を抱く方もいるかもしれません。
ごちうさアニメ放送10周年「Z会の奇跡」10周年という記念の意も
あるのですが、
公式展である「まんがタイムきらら展」が今年で最後になります。

正直きららファンタジアもサービス終了してしまいましたし、
2021年・2023年・2024年のきららアニメは1作品のみ。
きららアニメの今後について考える時期になっているのかもしれません…
 一方でZ会madもニコニコ全盛期にはとんでもない量が作られましたが、
最近は数を減らしています。
 そこで長年Z会madのシリーズとなってきた
「まなぶタイムきらい」シリーズをリメイク&新規作成して、
今年の勉強シロイド誕生祭を盛り上げようという魂胆です!
 みなさんでZ会madもきららアニメもコンテンツを今後とも楽しんで
いけたらなと思っております!

上下格差を是正したい

 新参者の私が言うのもなんですが、最近の音mad界隈は上下格差が激しいように思えます。
 フォロワーの多い音mad作者さんは(客観的に)有名な方たちで集まって、有名な方たちのみが知るところでハイクオリティな合作を作り、新規勢やマイナーな方たちは音mad作者は新規勢・マイナー組で集まって馴れ合いと 言われても仕方がない合作を作っていることが多いのが現状です。
 【問題点】
有名層:いろんな層を通じての合作という音mad作者間での交流が少なくなってしまい、音madというものが専門性の強いものになってしまう。
マイナー層:音mad合作をやろうにも、人数を集められない&参加できないので知っている仲間とやるが、中々評価されずモチベーションを保てなくなる。
こうなってしまうと新規が入りにくい&元いる方がやめてしまい音mad作者の後継が育たなくなってしまうのでは?と考えました。
 そこで今回の合作では色んな方が参加しやすいように、公募制にした上、
フォロワーの多い・経験が豊富な音mad作者さんを積極的に勧誘させていただきます。
勿論どこの馬の骨かもわからない者が主催の合作だと思うので、断って頂いても構いません。
 ただ、色んな実力の作者が集まって大きな作品を作っていく。
これが合作の醍醐味、一つの在り方なのではないかと、私は考えます。

使用メドレー

オリジナルメドレー作成!(8月中旬締め切り予定)
そのためニコニコメドレーを作成していらっしゃる方に
勧誘をさせていただきます!
Q.何曲使います?
A.(私の思想的に)作品には誰かはファンがいる以上、一つのきららアニメも無下に扱えないため全てのきららアニメの作品を入れたところ…
70曲を想定しております。(20分近くの長さになると思います。)

Q.どのくらい頑張ればよろしいでしょうか?
A.クオリティは特には求めていません!
   MIDIを公開してくださればアレンジをいくらでも行っても構いません!

参加条件

基本誰でもOK!千客万来!という感じなのですが、
音mad担当のみこの3つをすべて満たしている方に限定します。
(難しい条件ではないです)
①音MADを投稿していること(媒体はなんでも可)
②Discordアカウントを持っていること(連絡をDiscord内で取るたm)
③きららアニメが好きであること(好きなきららアニメを聞くため)

参加方法

Twitterにて@_so_mao_(https://twitter.com/_so_mao_)に参加表明のDMを送ってください!
(私に連絡が行けばいいので@ツイートやツイートの返信欄を使うとかでも大丈夫です。)
Discordで連絡したい方はフレンド申請を送ってくださると助かります!
(ユーザー名:so_mao)

Discord内でお願いしたいこと

荒らし対策として公開部屋を制限しております。
そのため、【ロール付与】という部屋で参加したい担当(音mad班、メドレー班など)を選んでください。

今後の流れ

5/31(金) メドレー担当 参加締め切り
6/30(日) 全体としての参加締め切り
8/1(木) 第1回進捗確認
8/18(日) メドレー完成予定
8/25(日) 音mad班パート決め & 製作開始
9/8(日) 第2回進捗確認
9月ごろ サムネイル・告知動画の内容決定
10/6(日) 第3回進捗確認
10/27(日) 第4回進捗確認
11/3(日) 音mad提出目標
11/17(日) 音mad提出締め切り
11月末 告知動画公開
12/15(日) 動画投稿

第1回・第2回進捗確認は生存確認です。進捗は上げなくても構いません
第3回はReaperやAviutlなどの画像をできれば上げてください
第4回はあと何日でできるか聞きますのでご了承ください。
進捗確認で1日経っても反応がない場合はメンションさせていただきます。

投稿するアカウント

まなぶタイムきらい編集部 というアカウントを作り、投稿。
so マオのアカウントでは投稿しません。

ありそうな質問

Q.Z会madは好きだけど、きららアニメのことよくわからない
A.まずはこちらをご覧ください。

この一覧にあるのがきららアニメですが、まどマギも広義で言えば、きららアニメです。(今回のメドレーにも組み込まれていますし)
そして、好きなきららアニメを見つけましょう。
名前知っている作品があれば、とりあえず見てみるといいでしょう。
期間は十分にあります。沼にハマるにはそう時間はかかりません。

というか別にきららアニメが特段好きだという領域じゃなくて大丈夫です。

Q.いやきららアニメは好きだけど、Z会madうまく作れる気がしない
A.大体どの素材も大きな違いはないと思っています。Z会はネタを出しやすく、そこまでハードルは高くないのでお気軽にご参加ください。

Q.初心者です!参加したいです!大丈夫ですか?
A.大丈夫です。そもそも主催が初心者の枠組みに入るのでお気軽にご参加ください。

Q.宣伝してもいい?
A.大歓迎です。私自身、まだ音mad界隈での人脈があまり広くないので
 広めてくださる方がいると、とても助かります。

Q.いいものを作れる気がしない
A.公募制ですから、そんなこと気にしません。
音合わせとかできていれば全然問題ないです。
(ただ、あまりにも音madとして破綻している場合はリテイクを希望させていただくことがあります。)

Q.外国人だけど大丈夫?
A.Discordでの連絡が日本語なので、日本語がわからないと厳しいかもしれません。ご了承くださいませ。

その他の質問はDMで直接ご連絡いただければお答えします。

ルール・注意事項

【提出のルール】

1.動画は1920×1080の60fpsで作ること
2.最低限、原曲あり、原曲なし、動画の3つは送ること
3.ファイルを送る際は、Google Driveの共有フォルダのURLを送るのが望ましい

【動画のルール】

  1. Z会CMあるいは勉強シロイド4人が出演しているものをメインで使用すること。

  2. 東進やアイマス、きららを使用するのは勿論OKですが、Z会madという体を壊さない範囲に抑えること

  3. 無論、削除されやすい素材の使用はNGである

  4. 動画の延長は可能だが、メドレーをつなぎやすい状態にすること

  5. 先駆者の丸パクリ(音声・動画ともに)はNGとする

  6. あまりにも音madと言い張れないものはリテイクを希望することがある

【活動ルール】

  1. 人間としての最低限の節度は守ること

  2. 作品の好みで対立しないこと

  3. 合作を楽しむこと


絶対合作してやるぜぇ!もうできる気しかしねぇぜぇ!

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
参加お待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?