見出し画像

Sling boxで日本のテレビを観る

海外生活も長くなってきましたが、今はネットで日本の情報がリアルタイムに入ってくるので、かなり不自由無く過ごせています。

私は特にテレビが好き・・・ということはなく、
観るのは殆どYouTubeですが、
ふと日本が恋しくなったとき、
特別気になる番組があるとき、
やはり日本のテレビが観られる環境というのは非常にありがたい。

こちらに住んでいると、いいこともあれば嫌な思いをすることもあります。心身ともに疲れ果てて、もーーーこんな国から早く去りたい・・・
と思う時、日本のテレビを流して甘いものでも食べると、
少しは気分が晴れるというものです。

そんなとき、私は使っているのはSling boxという機材。
実家の自分の部屋に、レコーダーとSling boxをあらかじめ設置しておくと
海外からネット回線を通して実家にあるレコーダーを操作してくれるという代物・・・。
初期費用はかかりますが、設置してしまえばあとは観るのにお金はかかりません。
最初聞いたときには、一体どういう構造でそんなことが!?とびっくりしました。
いいですよー。これ。
うちでは私が使うというよりは、主に子供が使っています。
大体の子供向け番組を録画していて、空き時間にちょこちょこ見せています。
テレビを見せるのは賛否両論あると思いますが、
私達夫婦から学ぶ日本語の語彙も限られているので、
我が家では日本語学習の一環として時間を決めて観させています。

海外在住者はもちろんですが、
出張が多い先輩・同僚もSling boxを導入していました。
出張中って、日中は気を張って忙しくしているので、
夜の時間や休日を挟む場合は録画している番組を観て
ホッと一息いれるのはいいですよね。

ちょっと気になる点としては、遠隔操作の場合、
リモコンの操作反応が遅い・・・というもの。
録画内容を選択するくらいであれば問題ないのですが、
新しく番組を録画予約をする場合は、
番組名の入力に鬼のような時間がかかります。
そのため、うちでは録画予約や録画削除については実家にお願いしております。
もし海外在住者が使う場合には、実家の協力がないと少し大変かも。
それでもやっぱり買ってよかったなと思う機材です。

出張など家を空ける事が多い方は、
Stay Homeのこの時期にSling boxの導入をされてみてはいかがでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?