見出し画像

成長しない選手の条件

何人もの選手を見てきました。

当時中学生だった選手がもう20歳になっていたりととても流れを早く感じます

さて、今日はそんな多くの選手の中で「いいものは持ってるけど結局埋もれちゃう選手」の条件を書き出してみます。


①失敗を人のせいにしたり、言い訳ばかりをする選手

②辛いことから逃げる選手

例えば走りがキツいから嫌だ、基礎練習がめんどくさい、などなどキツいことから逃げようとする選手

③辛い練習をグチグチ言いながらやる、ふてくされながらやる選手

④マイナス思考やマイナスな言葉をいう選手


こういった選手はいいものを持っていても成功しません


今進路で悩んでいたり、うまくいかなくて悩んでいるのであれば、


何かを変える必要があります


何にも変えてないから何にも変わらないんでしょ?


なにも努力せず、考え込んでいてはなにも変わりません


行動のみが自分の未来を変えることができる唯一の方法です


きつい練習も一人ではありません

仲間もきついんです


隣を見れば歯を食いしばっている仲間がいる


俺はそれで何度も頑張ってこれました


「辛いのは自分だけじゃない」

「こいつだけには負けられない」


そんな思いで頑張ってきました


強豪校はどこも走ります


例えば、静岡学園なんてテクニックを磨く高校ではありません


そこらへんの陸上部より走ってます


朝練10キロ

午後練習前6キロ

2時間トレーニング

練習後ハーフラインまでダッシュ30本インターバル


こんなのが選手権が終わって新チームになるときにはありました。

2.3週間


ここで頑張ればもしかしたらAチームに入れるかもしれない


そんな期待から全員が目の色を変えて走ります


そんな環境があることをまだ知る必要はないかもしれませんが、


そんなやつらと闘って勝たなきゃいけない

競争に打ち勝たなければならない


そんな現実があることを知っているのと知らないのでは全然違う


高校からそれに気付き頑張る選手、、



小学生から気付く選手、、



気付いた頃には取り戻せないくらいの差になっている



経験してきたから俺はわかる

上も下も見てきたから



楽な方に成功や求める輝きなんてひとつもない




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?