見出し画像

しず恋2023

 こんにちは。静岡が第2の故郷、総長です。
 静岡に行ってきました。
 なんか最近よく静岡に行ってる気がします。
 今回も、あっきーさんにお声かけいただき静岡遠征が実現しました。ありがとうございました。
 そして、今回は、参加人数が増えた為、ライコカーにて静岡入りしました。ありがとうございました。
 今回の旅は、他にもマルスさん、ゆうちゃん、さっちゃんとご一緒させていただき、前乗り。楽しい旅となりました。
 また、現地でお会いした懐かしいヲタクの皆様にも、この場を借りて、御礼を申し上げます。

 旅の概要?ご挨拶はこれぐらいにして、本編スタートします。
 念のため、会場のスタイルの関係で、途中からステージに参加したり、退出したりしておりますが、決してつまらないからとか、そういったネガティブな理由でないことを、ここに明言しておきます。
 肩の力を抜いて、気楽に読んでいただければ幸いです。

 マルスさんのツイートより、戦地に赴くヲタク達!(ビバ僻地遠征)


1.会場の構成!そして、酒!

 最初に、今回のタイテ!

アイドル界は広い。ここは地上寄り。


 なんと御覧の通り、ふじさんステージと、うなぎステージは、微妙に被ってるだけで、基本的には交互に行けるよ!という構成。
 おちゃステージは、プロレスリング

 楽しいライブというのは色んな要素が混ざり合ってるのよ。
 好きなグループ、好きな楽曲、好きな客層、まぁ、色々あるけれど、
 好きな場所、って要素も実はかなり重要。

 せっかく好きなものが揃っていても、人によるけど例えば狭すぎたとか、音が弱すぎたとか、ある。
 その点、このしず恋の会場は、1億点。
 圧倒的な解放感。自由度。野外最高。神。
 アイドルフェス、要するに、お祭りなんですよ。
 俺は人生、常にお祭りなんですよ!

 全ステージ1分以内に行き来出来る神構成。
 そして、売店には酒がある。
 あの頃が、戻ってきたねぇ……俺は嬉しいよ!

 しかも、売店の酒がうまい。
 祭りで重要な事は何か?酒がうまいことだ!
 なお、昼から酒屋が激混みした為、全種類チャレンジは失敗←

 地酒!クラフトビール!掛川茶割!

野外での乾杯、最高です。
売店のお姉さんに「お代わりありがとうございます」
 って言われたのでテン爆上!


 さて、ライブの流れはというと、お祭りの雰囲気を楽しむべく、あちこちふらふら。
 主に午前中は、うなぎステージと、ふじさんステージを行き来していた。
 ドラマチックレコード(初見)、クマリデパート(約1年ぶり?)、CANDY TUNE(初見)、ハロプロ研修生ユニット(初見)
 普段観ないところも観られるのがフェスの良いところの1つ

 ちなみに、総長は世代では珍しくハロプロをかじっていないので、新鮮THE WORLD
 ついでに、CANDY TUNEがアソビシステムのアイドルだとは、前日?当日?にヲタクに聞くまで知らなかったw
 総長氏、出たとこ勝負すぎるw

 クマリデパートをマルスさんとゆうちゃんの横で観てたんだけど、やっぱりその現場に通ってるというか、わかってるヲタクと観ると楽しみ倍増するよね。
 ステージからフロアまで含めてライブだからね。

2.なぜかプロレスのリングがある

 ありのまま今起こった事を話すぜ!
「俺は静岡までアイドルフェスに来ていたと思ったら、いつのまにかプロレスを観ていた」
 何を言ってるかわからねーと思うが、俺も何をしているのかわからなかった……

 いや、ホントなんでww
 TJWP(東京女子プロレス)と言うらしい。
 野外で行われる謎のプロレスとか面白くないわけがないだろうw

 結論から言うと、3試合とも観たww
 プロレスに真剣すぎたww

 この日最も記憶に残った言葉は、マックス・ジ・インペイラー

めちゃくちゃ強そうww

 プロレスといえば、場外乱闘はお約束!!
 特に野外は!!

柵なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。

 他のライブ会場に接近したり、売店エリアに突入して食い物を入手なんて言うのが、本当に屋外プロレスの醍醐味よな~✴️

 
 プロレス以外の昼の部。
 アップアップガールズ(プロレス)のプロレスとは何なのかがやっとわかりました←
 それから、懐かしのきのホ。推しメンがいなくなってからしばらく観てなかったんよな…
 フィロソフィーのダンス。こちらは実に4年ぶり?5年ぶり?
 最初に思ったのが、メンバーって5人だったっけ!?だったので←
 なお、これ書いてる時に、同じこと呟いてる人いて笑った。

3.Ringwanderung

 野外のリンワンは最強説ある。
 これは昨年、福島でも思ったんだけど、今回の静岡を経験することで、証明された。

 別にそんなつもりはさらさらないんだが、屋内では動きが抑圧されているらしい。
 解放者となった時のリンワンはめちゃくちゃ楽しい。
 ササルジャンプ(メンバーは別に跳んでない)も思いきり腕を振れるし、
 ユレルナジャンプも思いきり横に跳べる。

 正直ね、昨年福島でリンワンを観るまでは、そんなに野外にマッチするとは思ってなかった。
 何でも四の五の言わずに経験してみるべきなんすよ、人生は。

 とりあえず、リンワン終わった後の汗は凄かった。
 野外フェス感ある汗。

 そして、大自然が似合う女、増田陽凪ますだあきな
 芝生も森林も雪も全てあきなちゃんを引き立てる舞台に過ぎない。

 あきなちゃんは、常に油断なく、隙もなく、“増田陽凪”そのもの。
 俺はこれがプロアイドルなんだと思っている。

 特典会の開始を待っていると、日傘を持ったあきなちゃんが登場…….
 日傘をさしている事もその所作も、…….イメージ通りというか、我々がイメージする“増田陽凪”そのものなんだわ!!

 余談だが、あきなちゃんは、偶然その辺の道端で会っても、寸分違わず“増田陽凪”そのままです。マジで。

 花冠…….拾ったらしい。………..拾った??w
 清楚!無邪気!天真爛漫!増田陽凪!

4.タイトル未定

 時間軸としては、リンワンの特典会後に、プロレスの第2試合と第3試合を観ていた。
 そして、試合がちょうど終わった頃、うなぎステージから音が聴こえた。

「鼓動だ!!」

 総長、そんなに鼓動好きだったっけ?と思う方もいるだろう。
 俺にもよくわからんが、突然テンションが爆上がりしたので、ステージへダッシュした←
 やっぱ近いっていいですねw

 結果、楽しそうな総長が全世界に発信されてしまったww

 いやー、あの1人だけ場違いな格好しているおじさん楽しそうだねぇ……(リンワン時の総長が発信されなくて良かった、マジでw)

5.vividbird

 日も随分と暮れてきた頃、総長のスタミナも切れかけていた。
 思えば、この男、いつも夕暮れ時には力尽きかけている。ここからは気力の勝負だ!(何と戦っているんだ!?)


 総長はスタミナの上限値がめちゃ低い代わりにそこまで回復するのは早い。

 立ち上がった総長は再びプロレスのリングへ。
 もうプロレスはやらないが、ライブがある。
 最近デビューしたvividbirdの出番である。

 補足説明させてもらうと、大塚レンさんは総長の転生した推しメンである。

 リング上、ぼよんぼよん跳ねる中でのパフォーマンスは珍しくて面白かったんだが、
 総長は、ここでレンのある言葉を思い出していた。

「私、自己紹介の時、大声で名前を呼ばれるの夢なんだよね」

 ヲタクは推しメンの夢を叶える為に存在してるんだよ(総長定義)
 野外で叫ばなかったら、どこで叫ぶんだよォォォ!!
 ってことで、自己紹介の時に空いてる前のスペースで待機してみた。

 自己紹介に合わせて、
「レェェェンちゃぁぁぁぁあああああんんんんん」って叫んで、定位置に戻った。

 結果、

 いや、マジであんなに嬉しそうなレンはみたことがないかもしれない。

 総長は、ライブ中もここだッ!というタイミングで、レンコールしてみたら、
 前にいた知らないヲタクががっつり振り返って見てきて笑ってしまったw
 あの時の「えっ!!?」みたいな表情は忘れない(忘れた)

 それにしても、みんな声出しライブに慣れてないんか、最近コールすると周りのヲタクががっつりこっち見てくる傾向にあるw

6.buGG

 そして、vividbirdが終わると共にbuGGが始まった。
 総長を知る者達の間で、一時期かなり話題に上がったので、知っている人もいるだろう。
 包み隠さず言えば、この日のbuGGのヲタクは非常に少数であった。
 だが、それこそ冒頭のマルスさんのツイートの如く、顔つきが違った……
 気合い…いや、鬼愛を感じたね……

 めめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめいちゃん!!

 違う違うがNATURALに食い気味だったので、非常に訓練されている…
 タイテにひっそりとbuGGが載っている事に気付いていない人多かったけど、俺は気付いてたよ…

7.fishbowl

 ラストスパート。
 本日のメインイベント、fishbowl!!
 なんだかんだ言っても、本場静岡でfishbowlを観るのが今回の主目的であることに違いはない。
 限界を超えた脚で最後のステージへと向かう!

 ちなみに、前物販。
 特典会開始時には、既に約40人並んでて人生を感じた。

 日も沈み、暗闇の中で光るステージ。
 日中の開放感もいいけど、これもまたTHE野外。
 ある種の神秘すら感じさせる。大昔って、こうやって野外で音楽して精霊とか感じてたと思うんですよ。
 俺の中に紡がれた遺伝子がそういうの想起させて、こう~なんていうか、落ち着くというか、盛り上がるというか、不思議な気分にさせるんだと思ってます。

 ところで、僕は早く大精霊ナンスさんに会いたいです←

 天井のないところでの半分ジャンプ。
 何一つ遮らない熱波合唱。
 そういうのを求めてました。
 まだ行けると思うんで、次回までにもっとあちこち鍛えてきます。よろしくお願いします。


 はい、お疲れ様でした。
 野外の自由さというか開放感というか、都会で縮こまってる場合じゃないんで、ヲタクはみんな野外行きましょう。
 以前の活動的な生活ってやつが戻ってきたんですよ、皆さん!それを大いに感じられた最高の日曜日でしたね。
 それでは、読んでくれてありがとうございました!そー( ー̀ὢー́ )ちょ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?