ソイ/ツグミ工芸舎

埼玉は秩父の山奥で木工小物をつくっています。身近な自然素材を扱うことで感じたことや思い…

ソイ/ツグミ工芸舎

埼玉は秩父の山奥で木工小物をつくっています。身近な自然素材を扱うことで感じたことや思いついたことをシェアしていきます。

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    小鳥のはしおき ふたつセット

    こっそりと話しかけてくるようなそんな表情の小さなはしおきはいかがでしょうか? 地元材のトチノキと桜を貼り合わせ鳥の形に削り出しました。 サイズ 幅 20mm 長さ 38mm 高さ 25mm 仕上げ えごまオイル ひとつひとつ小刀で掘り出していますので、顔の向きや形が少しずつ違います。 1個セットのページもありますのでご覧下さい。
    2,200円
    tugumi-craft
  • 商品の画像

    小鳥のはしおき ひとつ

    こっそりと話しかけてくるようなそんな表情の小さなはしおきはいかがでしょうか? 地元材のトチノキと桜を貼り合わせ鳥の形に削り出しました。 サイズ 幅 20mm 長さ 38mm 高さ 25mm 仕上げ えごまオイル ひとつひとつ小刀で掘り出していますので、顔の向きや形が少しずつ違います。 2個セットのページもありますのでご覧下さい。
    1,200円
    tugumi-craft
  • 商品の画像

    ツグミキューブ

    1辺3センチのキューブ16個を組み合わせて模様をつくって遊びます。 大まかな模様の積木12個と細かな模様の4個でいろいろな模様が作れます。できた模様を飾って楽しむインテリアトイです。 1つの模様ができたら同じ模様で6パターンつくれます。 図案サンプルの用紙とツグミキューブで作った図案(鳥とお花)の手ぬぐい付き。 仕様: 材質 ホウノキ 塗装 アクリル サイズ 3×3×3cm
    7,700円
    tugumi-craft
  • 商品の画像

    小鳥のはしおき ふたつセット

    こっそりと話しかけてくるようなそんな表情の小さなはしおきはいかがでしょうか? 地元材のトチノキと桜を貼り合わせ鳥の形に削り出しました。 サイズ 幅 20mm 長さ 38mm 高さ 25mm 仕上げ えごまオイル ひとつひとつ小刀で掘り出していますので、顔の向きや形が少しずつ違います。 1個セットのページもありますのでご覧下さい。
    2,200円
    tugumi-craft
  • 商品の画像

    小鳥のはしおき ひとつ

    こっそりと話しかけてくるようなそんな表情の小さなはしおきはいかがでしょうか? 地元材のトチノキと桜を貼り合わせ鳥の形に削り出しました。 サイズ 幅 20mm 長さ 38mm 高さ 25mm 仕上げ えごまオイル ひとつひとつ小刀で掘り出していますので、顔の向きや形が少しずつ違います。 2個セットのページもありますのでご覧下さい。
    1,200円
    tugumi-craft
  • 商品の画像

    ツグミキューブ

    1辺3センチのキューブ16個を組み合わせて模様をつくって遊びます。 大まかな模様の積木12個と細かな模様の4個でいろいろな模様が作れます。できた模様を飾って楽しむインテリアトイです。 1つの模様ができたら同じ模様で6パターンつくれます。 図案サンプルの用紙とツグミキューブで作った図案(鳥とお花)の手ぬぐい付き。 仕様: 材質 ホウノキ 塗装 アクリル サイズ 3×3×3cm
    7,700円
    tugumi-craft
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

宝モノ

宝物はどこかにあります。 それを見つけるために、毎日、仕事をします。自分の仕事は木を彫って匙やはし、お皿や器を作る仕事です。 その宝物は 目に見えません。 色や形がありません。 匂いも重さもありません。 それは、物ではないモノです。 素材は地図です。工程は道です。宝物の場所へと続いています。木目を読みます。ノコギリで切って、ノミで彫り、うるしを塗ります。木目の変化、色の変化を読みます。宝物の場所が少しずつハッキリとしてきます。 ひとつの作品ができあがったとき、 地図全

    • 包装紙の答え

      念願の包装紙です。 木工小物をいつもクラフト紙などで包んでいましたが、オリジナルの包装紙をつくりました。柄はチエイタの鳥の形、兼 問題集になってます。チエイタをお持ちの方はお楽しみ下さい。 問題がどうしても解けないときはこちらが答えになります。 まだ公開していない鳥や木の形の問題がたくさんあるので、また包装紙が少なくなったら新しいのを作りたいと思います。お楽しみに〜!

      • チエイタ 答え合せ

        このページはチエイタをお持ちの方への答え合せのページになります。 問題は解けたけど、これであってるのかな?ってときにお使いください。 チエイタはこちらのページ からお買い求めいただけます。 知りたい答えのところへ目次から飛んでください。 太陽 和凧 ちょうちょ 大きな木 かたつむり ヘビ ペンギン アヒルの子 うさぎ 亀 金魚 ここからポスター裏面の答えになります。 UFO 紙ヒコウキ てるてる坊主 お化け 穴のある正方形 正座 横

        • 木陰の虹

          4月の終り。 花のおわった桜の木の下。 友達と寝っ転がって木陰にとけ込む。友達は詩の朗読を始めた。 右腕で眩しい陽の光を遮り、指先に小さなアブが止まったり、離れたりする様子を観察しながら、音読される詩に入っていく。 まず、彼の大切な人が書いた詩が読まれ、次に彼自身が書いた長い詩が音として放たれた。木陰ギリギリまでいっぱいに展開された言葉の音。ついでに、自分の短い詩でその言葉の隙間を埋めてもう何も入らいないきっちりと詰まった木陰となった。 後から思い返してみれば、なかなか

        マガジン

        • ソイのつぶやき
          3本

        記事

          2022/09 畑の様子

          去年の夏から始めた家庭菜園。2年目の今年、初めて挑戦した野菜は、ふだん草、つるくびかぼちゃ、大玉トマト、モロヘイヤ、ニンジン、しかくまめ、空芯菜、キュウリ、いんげん豆など。ドクダミやスギナと石だらけの土で日当たりもいまいちな場所でも、腐葉土と籾殻燻タン、牡蠣殻石灰を畝に仕込んで、適期に種蒔きすれば、まったく何も採れないってことはないとわかった。 畑には0~3のステージがあるそうで、それによると自分の畑の土は草の種類からステージ0か1。それでも毎日少しずつとれる野菜。土のステ

          音があってわかること

          Alex Isley アメリカの黒人女性 決して声を張り上げない、とても聴きやすい曲が多いシンガー。この曲"water & air"は始まると部屋の空気が変わるのがわかる。身体のなかと身体の周りの水分が引き締まり、静寂の意味を胸にダイレクトに伝えてくれる貴重な曲、おすすめです。

          音があってわかること

          アンティーク家具の塗り直し DIY04

          こんにちはツグミ工芸舎のソイです。 今回はアンティーク家具の塗装の塗り直しのお仕事をいただきましたのでその工程を記録します。家具塗装の参考にしていただければと思います。 今回は折り畳み式のアンティークテーブルの塗り直しです。 この塗装を剥がすのによい道具があります。スクライパーです。1mm厚の鉄板です。この鉄板を砥石で研いで直角を出したら、鉄の棒で強く擦り付けて引っ掛かりをつくります。目でみても掛りができたかどうかよくわかりませんが、指で触れて引っ掛かりがあれば大丈夫で

          アンティーク家具の塗り直し DIY04

          DIY03 外作業椅子

          こんにちは、ツグミ工芸舎のソイです。 椅子には身体を休めるためのもの、机に向かってデスクワークするためのもの、鑑賞用のものなどいろいろありますが、DIYシリーズ3つ目は外作業のときに使いたい低いスツールです。 こちらのスツールは修理しながら、かれこれ8年程使っています。薪でお湯を沸かすとき、薪を切るとき、畑の作業など、軽くて丈夫で外作業に丁度いい座るための道具です。 普通の高さの椅子では地面に置いたものを何度も取ることがたいへんですし、しゃがんでの作業は疲れますので、。

          DIY03 外作業椅子

          月刊誌掲載情報

          月刊誌クーヨンにツグミ工芸舎考案の小枝などを使ったおもちゃの作り方が掲載されました。音の出るおもちゃ、転がすおもちゃなど、こどもと一緒に作って遊んでみてください~。 この取材のときに木の良さについて訊かれ、いろいろたくさんある良さのなかからひとつ、樹や草もわたしたちと同じ生き物だけど「すごく違うところがあること」と伝えました。今回はこの違いについてもう少し言葉を足したの補足説明のような短い記事になります。 さて、わたしたち動物と植物の違いは植物は動けないことや目や鼻がない

          月刊誌掲載情報

          夏休みDIY02 木工×家庭菜園

          こんにちはツグミ工芸舎のソイです。 前回のDIY企画いかがだったでしょうか?ちょっと本格的過ぎましたでしょうか? 今回はもっと簡単な加工で高さのある家庭菜園用のレイズドベッドをつくります。 一度作ると3~5年無肥料不耕起で野菜を育てることができるそうです。 レイズドベッドについてはこちらのレムケなつこさんの動画をご覧ください。 前回と同じく、地元杉材と凹と凹の組み合わせでつくります。ヤスリがけなし!塗装なし!接着剤なし!釘打ちなし! 野菜を栽培できる広さが1300×

          夏休みDIY02 木工×家庭菜園

          「地元杉材の椅子」夏休みDIY01

          こんにちは、ツグミ工芸舎のソイです。最近は畑の野菜のことばかり記事にしていましたので、久しぶりに木工の記事です。 今回は初のDIY提案企画でアンティーク調の椅子を作ります。ほぞ穴加工なしでも強度のでる組手を使って作ります。 身近にある地元の杉材と手道具を使い、難しくない加工方で強度があってちゃんと使える椅子が作れます。 小さめの椅子ですので、植木鉢を置いたり、ソファーの前に置いてテーブル代わりに使ってもよさそうです。 今回使う組手は凹と凹を組合わせることによって強度を

          「地元杉材の椅子」夏休みDIY01

          夜の家庭菜園観察

          夜といっても日没後、暗くなるまで、畑を見てまわった。 薄暗い空間にカボチャの葉が昼間と同じように大きく開いている。 蜂や蝶のいない、静かな畑。 そっと触れると、まだ昼間の暖かさがほんのりと残っている畝。 じっとしている草、沈黙の人参。瞑想中のトマト?朝日を待つレタス。畑の角に立つ背の高いいちょうの木が野菜たちを見守っている。どの植物もピースフルな波長に同調している。 獣の気配をうかがう里芋も、ゆっくりと分解される干し草も音なく土に潜るミミズもその波長と共にある。 確

          夜の家庭菜園観察

          朝のルーティン

          夜中にかなり雨が降った。屋根裏の寝床に拍手喝采のようなトタン屋根を叩く雨音。畑はよく湿った。 5月も後1週間。 夕方から晴れて、冷たい風が吹いている。作業場の入り口が人が通れるくらいに開いていて、冷たい風が入ってくる。 その入り口から見えるスモークツリーの赤紫色の葉が風に揺ている。 2、3日前に桑の木と柿の木の剪定をした。剪定した枝に付いていたすべての葉を一枚一枚取り、それを乾かしてお茶にする。 そのお茶を飲みながらこれを書いている。濃い緑茶のような色、少しのとろみと

          朝のルーティン

          昔話「雨蛙と豆吉のうつわ」

          昔々、武蔵国、武州の山奥に豆吉という木のうつわをつくるおじいさんがおりました。 ひとり暮らしの豆吉は毎日まだ薄暗いうちに起きだし、鍬で畑を耕し、鎌で草を刈り、炊き木を拾い、炭を焼き、畑にすき込み、お湯を沸かし、お茶飲んでから、ノミや木槌でトントンと山に音を響かせる毎日でした。 いつも、お昼過ぎにはうつわづくりの仕事も終え、玄米と漬物と味噌汁の昼飯を食べると天気が良ければ、桜の木の下で昼寝をしました。 梅雨のあけた、そよ風の心地よい昼下がり、いつものように木陰で昼寝をして

          昔話「雨蛙と豆吉のうつわ」

          空っぽをつくる

          こんにちは。ツグミ工芸舎のソイです。 今日は作業中に思い付いた、自分は今、「空っぽ」をつくっていることについて書いてみようと思います。 「空っぽ」ってつくれてしまうんです。 今まで、自分は木工小物の制作をしてきたという認識で仕事をしてきましたので、今日はこの思い付きにちょっと自分自身驚いてしまいました。 器をつくるってことは同時に、内側の何もない空間、たべものが入るスペースを作っている、ということです。 空っぽをつくる。 形のあるものをつくることで、形のないもの

          空っぽをつくる

          花の香り、その色や形

          こんにちは。木の小物を作ってます、ツグミ工芸舎のソイです。 畑の土もようやく解け、冬を乗り越えた植物たちが次々と花を咲かせています。蝶が舞い、モグラが土を耕します。とてもにぎやかになってきました。 梅や桜は、いきなり、花が咲きますが、それはこれから新しく始まるひとつのサイクルに向けた祝福の花束のようです。 畑には今、えんどう豆の白い花が咲きはじめました。かわいらしい花です。 私たちが花を綺麗だな~と感じる、その理由について今回は考えてみます。 誰しも、満開の桜やバラ

          花の香り、その色や形