見出し画像

ポケカを始めたいという親子に最初に読んでもらいたい記事

はじめまして、よしのりです。
普段は千葉県で息子(小1)と一緒にジムバトルに行ったりしてポケカを楽しんでいます。
またジムバトルに行ける日常が、早く戻ってきてほしいと願うばかりです。


最近息子の周りで、「僕もポケカしたいっ!」というお友達が多いです。
息子がやっているのを知っているのもあるし、CMなどでも最近よく目にするので、始めたいと思ってもらってるのでしょう。

そんなとき、どう始めたらいいの? とか、どうやって遊ぶの? という質問をよくもらうので、特に息子と同じくらいの年のお子さんや、そのお父さんお母さんに向けて、ポケカってこういうゲームだよとか、ポケカこうやって遊んでいけばいいんだよとかを解説したいと思います。


ポケカって何?

ポケモンをテーマにした対戦型トレーディングカードゲームです。
沢山のカードを組み合わせて60枚一組のデッキをそれぞれ作り、相手のポケモンをきぜつさせることでもらえるサイドカードを6枚、先に取り切ったほうの勝ちというシンプルなルールです。

詳しいゲームの進め方については公式が詳しいのでこちらをご覧ください。

9分でわかるポケモンカードバトルという公式の動画もわかりやすいですね。

ポケモンカードの遊び方がなんとなくわかってもらえたでしょうか。

ポケカって最初に何を買えばいいの?

例えばポケモンセンターやおもちゃ屋さんにいって、ポケモンカードを買うことにするとしましょう。
多分一番目を引くのは165円(税込)の拡張パックでしょう。
これはパック内に5枚(パックによって枚数が多く、値段が高いハイクラスパックなどもあり)のカードがランダムに入っている商品です。
強いカードが入っている可能性もありますが、そうでない可能性もあります。

最初に買うべきは構築デッキと呼ばれるセット商品です。
たまに発売される商品で、そのままポケモンカードバトルができる60枚のカードとダメカン(ダメージをわかりやすくするコマ。ダメージカウンター)などがセットになっています。
550円(税込)で買えるVスタートデッキは本当に手軽に始められていいですよね。
他に現在でも手に入るものだと、スターターセットカメックスVMAXスターターセットフシギバナVMAXがおすすめです。この後説明するような汎用カードがたくさん入っていて、デッキ改造をするときにもカードを活かしやすいからです。

こういった構築デッキでポケモンカードの遊び方やルールを身に着けてから、デッキ強化をしていくといいと思います。

構築デッキの遊び方はこの辺の動画をご覧ください。


デッキってどう作るの?

構築済みデッキで遊んでいると、もっと自分のデッキを強くしたい、自分のデッキを作りたいと思うものです。
そのためにはまず、どんなデッキを作れば強くなるのか、強い人はどんなデッキを作っているのかを勉強しましょう

最初に見るべきはやはりポケカ公式の四天王レシピだと思います。

ポケカ四天王とはポケカ公式が選出しているポケモンカードの4人のトッププレイヤーで、いろいろな場面でプロモーションに参加しています。
デッキの使いやすさのことまで考えて作られていますし、キーカードやプレイングに関しても簡単に語ってくれているので、始めたばかりの人でも使いやすいと思います。
まずはそのレシピを基にしてデッキの改造をしてみるといいと思います。

また、ポケカに関する動画をYouTubeで探してみるのもいいですね。
色々なユーチューバーが動画を上げていますのでお気に入りの人を探してみるのもいいかもしれません。
おすすめのチャンネルについても後でまとめています。


汎用カードってなに?

色々なデッキレシピを見ていると、同じカードがよく使われているのに気づくはずです。
例えば、「クイックボール」「ポケモン通信」「ポケモンいれかえ」「リセットスタンプ」「博士の研究」「マリィ」「ボスの指令」「デデンネGX」「クロバットV」などです。

画像1


このようなカードは汎用カードと呼ばれ、どんなデッキにも入ってくる強くて便利なカードです。
自分でデッキを作ってみようと思ったら、まずこの辺のカードを集めるといいと思います。


カードはどうやって揃えればいいの

カードの買い方は主に二つあって、拡張パックを購入する方法カードショップで欲しいカードを1枚単位で購入する方法です。

拡張パックは1か月から2か月に1回ほど発売されていますね。
ポケモンセンターはもちろん、おもちゃ屋さん、カードショップ、コンビニでも購入できます。
最新のカードが欲しいと思ったらこちらですね。

カードショップで買う方法もあります。
こちらは欲しいカードが1枚から買えるのが便利です。
ただその分カードは割高です。
そしてカードショップの独特の雰囲気もなかなか入りにくいものです。
正直、小学生にあまり見せたくないなというコンテンツを扱っているお店もあるので。
ブックオフやTSUTAYAなどでカードを扱っている店舗もあるので、カードショップの入口としては、そういうところがいいと思います。
カードショップのネット通販を利用してもいいですね。

カードショップで買うのと同じように使えるのがメルカリなどのフリマアプリです。
カードの状態や納期など不安な要素もありますが、プレイ用なら問題ないでしょう。
値段はカードショップと同等かやや割安な出品が多いと思います。


どんなデッキを作ればいいの? どうやってプレイすればいいの?

今、ポケカの情報が多い媒体はtwitterYouTubenoteの3つです。

twitterは検索でいろいろな大会の優勝レシピを検索したり、強いプレイヤーのつぶやきを見たりすることができます。
新しい拡張パックの情報が出た直後にはたくさんの情報が流れてくるので、デッキ作成のヒントになります。

YouTubeでは対戦動画とパック開封動画が人気です。
環境と言われるたくさんの人が使っているデッキだけでなくファンデッキの動画も多く、楽しいし勉強になります。
おすすめのチャンネルは後でまとめます。

noteは今見ていただいているこれです。
検索窓でポケカと入力してもらうと、たくさんの記事が出てきます。
中には有料noteと呼ばれる、より詳しいデッキレシピやプレイング等の解説をしているものもあります。
数百円くらいのものが多いので、より深く知りたいと思える興味がある記事は購入してみるといいと思います。

この3つを見ていれば、ポケカの情報は十分です。


おすすめのYouTubeチャンネルは?

子供が大好きなYouTube。
でも、保護者目線ではあまり見せたくないチャンネルがあるのも事実です。
特にオリパと呼ばれるショップ作成のカードセットの開封動画を多数投稿しているチャンネルも注意が必要です。
オリパは非常にギャンブル性の高い商品で、販売者も購入者も賭博罪という犯罪に問われる可能性があります。
あまり子供に興味を持ってほしくない内容だと思います。

その辺りを考慮して、僕が思う子供に見せたいYouTubeチャンネルはこちら。

【公式】ポケモンカードチャンネル

ポケカを知るならまず間違いない公式。
過去の大型大会のアーカイブも見られます。
また、公式なのに企画がやたらゆるいのが魅力です。
僕は「ドラマでわかるポケモンカード」を見てポケカを学びました。

あそビバ!ちゃんねる!

ホウエン地方こと北九州訛りの喋りが心地よいチャンネル。
出演者同士の仲の良さそうな雰囲気に癒されます。
ファンデッキ多め。
競技というより楽しくポケカをしようという方向性が初心者向けにとても良いと思います。
カードの効果の説明も丁寧です。

サーニーゴ【毎日投稿のポケカ四天王】

ポケカ四天王、シマダダイチ選手のチャンネル。
競技プレイヤー目線のデッキづくりやプレイングが勉強になります。
人柄の良さがにじみ出ているチャンネルで、語り口の優しい感じとかあまり否定的な物言いをしないところとか、僕の中で「子供がお手本にしてほしいポケカプレイヤー」ナンバーワンです。
中でも「初心者向け ポケカ四天王の教えるデッキの作り方」という動画は、デッキを作り始めた人に絶対に見て欲しい動画です。

他にもいろいろなチャンネルがポケカを紹介していますので、ぜひ探してみてください。


ポケモンカードは勉強になるってほんと?

なると思います。
ダメージの計算は算数の勉強だし、カードのテキストを読むのは国語の勉強です。
ただし、逆にダメージの計算やテキストの理解ができないと、他人と対戦するのは難しいです。
ポケモンカードの対象年齢は9歳以上です。
その程度の計算力と言語能力が求められることは理解しておいてください。
最初はお父さんお母さんとやるといいと思います。
兄弟など子供同士で対戦する時でも、隣についていてあげて、計算やカードの使い方、ルールなどの補助をしてあげるとよいでしょう。

それにデッキづくりやプレイングは論理的思考力を育てます。
トレーディングカードゲームというものは論理の詰め合わせのようなものなので、理詰めで考える習慣がつくのではないかと思います。

勝ったり負けたりという経験も努力する必要を知ったり、負けん気を育てることにつながります。
子供の精神的な成長にとっても有意義ではないでしょうか。


ポケカってお金かかるでしょ?

やっぱりそこそこかかります。
新しい拡張パックが出たら欲しくなりますし、新しいスリーブが出たら欲しくなるからです。

でも、お父さんやお子さんのお小遣いの範囲で十分に楽しめると思います。
新しい拡張パックが出たらお父さんがボックスを一箱(大体5000円くらい)買ってきて、お子さんと一緒に開封したり。
一緒にカードショップに行ってシングルカードを数枚購入したり。
高いカードを揃えなくてもデッキは作れます。
いろいろ工夫してみてください。


いかがでしょうか。
ポケモンカードの楽しみ方がわかっていただけましたか?

今はコロナ禍にあるということで中止されているのですが、ポケモンセンターでは「ポケモンカードゲーム教室」というのも開かれています。
再開されたらにはなりますが、そちらで直接教えてもらうとより分かりやすいと思います。

ポケモンカードは大人も子供も一緒に楽しめる、とても素晴らしいコンテンツです。
学習の一助にもなりますし、親子のコミュニケーションの一助にもなります。
いろいろな面で子供を成長させてくれるゲームだと思いますよ。

やるか! ポケカ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?