見出し画像

婦人科トラブルこんなに!?

こんにちは、いかがお過ごしですか?
様々なライフステージの方々が、さまざまな女性特有のお悩みを抱えていることを目にします。
・尿もれや頻尿、
・婦人科系の色々(子宮筋腫、子宮頸がん、性感染症いろいろ・・・)
・不妊
・生理トラブル、月経不順、不正出血、おりもの異常
・更年期症状
・女性器(ヨニ)炎症やニオイ、ムレなど

多くの女性がこの女性ホルモン関連、生理周期に振り回されています。

月の半分はなんだか憂鬱な気分で過ごす

のが当たり前、になっている人も多いです。仕方ないし・・、と思いながら。
でも、本当はこんな疾患や不妊、更年期などで悩まずに過ごすことは
難しいことではないのです。
ただ、知らないだけ。

必要な方に必要な情報が届いていない〜〜! そう毎日思っています。

先日も、更年期後半の方から
「最近尿もれが酷くて、婦人科へ行ったら”膣トレ”も してください。」
と言われたそうで。
でも、その方法は教えてくれなかった・・・・。
そこから私のところに「ねえねえ、膣ケアの講座とかやってたよね〜?〇〇さんから聞かれて・・・。」
とご相談をいただきました。

zoomもやっていない、SNSも見ない、、、という方も実は多いのです。
オンラインの今日この頃なので、必要な方に情報が届いていないな〜〜、と。

私が先日大腸検査を受けて、「ケアしてくださいね。」と言われたのと似ています。 

ケアってどうするの? ケアって何したらよいの?

ということは教えてくれなかったのです。

SOLMAでは、女性のケアをトータルで捉えて提供しています。


「子宮インナービューティセラピー」は、
タイ伝統療法からの子宮ケアの施術。

「女性のための予防医学講座」は、
インド伝統医学アーユルヴェーダ 理論での女性の身体のしくみとセルフケアの方法

「おんなの秘密講座」は、
デリケートゾーン膣ケア&女性のためのメディカルアロマケア

そこに、「陰陽五行アロマ」なども組み合わせています。

どれも自然の摂理に則った考え方で、偏らないで 
”本来あるべき姿” へ戻すというだけ!! 
結果、抱えていた様々なトラブルやお悩みは小さくなって、消えてゆきます。

尿モレなどを扱っている「女性泌尿器科」も増えてきています。もちろん病院へ行くというのは選択肢の一つ。
あなたの知り合いに病院とは別で、パーソナルにケアしてくれて、アドバイスをくれる「セラピスト」の存在はとても心強いと思います。

いろんな角度からの真の知識を(引き出しを)持っていて、
ご自身の経験を元に的確に提供してあげられるセラピストやアドバイザーが増えることを願っています。
もちろん個人の方にもまずは「知る」「断片的ではなく線としてつながった知識をもつ」ことからはじめてほしい!

タイ伝統療法では、子宮のケアの重要性を説いていて、昔から専門の療法があります。子宮セラピーは、それに骨盤調整をプラスした特別な施術です。

そして、アーユルヴェーダ は、確固とした伝統医学の源流。
ここには知っているようで見逃している多くの重要なヒントが隠されています。

膣ケア、フェミニンケアは、女性泌尿器トラブルや、更年期トラブルなども支える重要なファクターです。

そして、メディカルアロマ は、女性のための常備薬、媚薬、リラックスさせて
ストレスを上手にコントロールするための
なくてはならないものだと考えています。

フェミニンケア・オンデマンド講座もご用意しています。

うまくご自身で組み合わせて活用してもらえたら嬉しいです。


SOLMA アーユルヴェーダ アロマ&ウーマンズケアHPはこちら

子宮インナービューティセラピー 
セラピスト養成コース 9月生募集中 残席1 9/13〜16の4日間


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?