マガジンのカバー画像

少しマッチョな幸福論

69
突くよ、こころの急所。心の裏マッサージ系コラム。イタきもちよさを味わっておくれ。
運営しているクリエイター

#ニート

もっと鼓動を信じて。こころは嘘と言い訳の天才だから。

【この記事は1分で読めます】 “10年も英語を勉強したのに喋れないのは、なぜ?” これは、わ…

わがまま先出しスタイルで、人間関係いいとこ取り。

【この記事は1分で読めます】 巷で行われているセミナーやセラピー、カウンセリングのほとん…

人は、より自分らしく生きることしかできない。

【この記事は1分で読めます】 いちばん好きな映画は?と聞かれて、『タクシードライバー』(1…

いきること、それは「いまを切る」こと。

【この記事は1分で読めます】 “平成最後の日”とかいう言葉を使っている人ほど、もっとセン…

もっと、理解されない生き方を。もっと、誰もやっていない生き方を。

【この記事は1分で読めます】 “自分を理解してもらいたい願望”が強い人ほど、他人に対して…

心地よく生きる権利を、死ぬ気で守れ。

【この記事は1分で読めます】 鬱傾向のある人ほど、「不平等」に対して普通の人より脳が反応…

たくさん持とうよ、自分軸。

【この記事は1分で読めます】 無理して世の中の多様性を認める前に、自分の中にもっと多様性を持とうよとわたしは言いたい。 車にはタイヤが前後2個ずつあって、それをつなぐ車軸が2本ある。だから、人間にも自分軸が最低2つはあって当然で、むしろそうでないと心がバラバラになって生きていくのはツラくなる。 仕事においても、教えを乞うばかりの初めの時期よりも、教えてもらいながらも自分が教える立場になったときがいちばん人は飛躍ができたりする。 ミュージシャン兼俳優の方たちも、ドラマの

未来にこだわる者ほど、未来を失う。

【この記事は1分で読めます】 東日本大震災の直後、首都圏の家電量販店では電子辞書が爆発的…

最低な人たちから教わった、最高の生き方。

【この記事は1分で読めます】 20代の頃、わたしは飲食業界で働いていた。くせ者オールスター…

動けば傷つく。動かざれば腐る。

【この記事は1分で読めます】 好転反応という言葉はインチキ治療家の言い訳みたいで使いなく…

生きヅラさを抱える者、コトバを武器に我が道を行け。

【この記事は1分で読めます】 自分自身に対する不甲斐なさ。それは自己肯定感の低さという仮…

121

わたしは心を球にした。折れないどころか、自分を中心に人生が回り始めた。

【この記事は1分で読めます】 心が“折れる”というのは日本人特有の表現らしい。英語ではLos…

揺れるこころを、止めてはいけない。

【この記事は1分で読めます】 “終わってしまう前に、終われ” トランペット奏者のマイルス…

132

あなたが抱えた「不思議」を聞かせてよ。夢とか希望はいいからさ。

【この記事は1分で読めます】 体力だけが取り柄のわたしだが、幼少期は本当に体が弱かった。幼稚園の年長のときは髄膜炎という病気で入院したこともある。週に一度、丸めた背中に注射を打って髄液を採取されていたことや、いつもそのあとに我慢したご褒美としてパックのイチゴ牛乳を医師からもらっていたことをよく覚えている。 小学校に入学してからのわたしは、なぜか肥満街道まっしぐらで、学校から3度も“赤紙”と呼ばれる生活改善に関する指導書をもらっていた。しかも、一度は朝礼時にみんなの前で公開