一人旅は好きだけど

今回も一人旅です。恋人はおろか、誘う友達もいないし。いや、誘ったらきて来れそうな人も3人くらいはいるかも。でも、変な旅程に付き合わせるのはちょっと違うなぁって感じの間柄だったり、仲悪くないけど2日も3日も一緒にいるのはキツイとか、共に旅行をするというハードルは越えられないくらいの関係性とでも言うべきか……。

まあ、色々と脳内で計画を立てていくと、結局一人が一番楽じゃんってことになっちゃうのよね。あんまりガチガチに予定決め込むのが苦手だから、大体行きたい地域だけ決めて、滞在時間とかは結構適当だし。同行者いるとその辺ノープランにするわけにいかなくなるからね。自分好みの旅程を立てるのは得意な方だと思うけど、どうも他人を巻き込むとなると自信がないわけです。

旅行をする理由って色々あると思うけど、私は割と日常の延長的な旅行が好きなのです。旅行だからといって、必ずしも特別じゃなくて良いというか。結果的に自分にとって特別な、心に残るようなものになることはよくあるけど、最初からそれ狙いってあんまりない。要は、明確な観光地に行かなくたっていいし、極論は地元から離れてホテルでダラダラするだけでも楽しめるならいい。

さて、そんな旅行ばかりしているとどうなるか。
他人と旅行をするやり方を忘れていくんですね。困ったことです。
旅行先で何を話したら良いかわからないし、自分の脳内を話し出すと暴走してしまうし。もうちょっと見学したいから電車の時間1本後ろにずらそう!とか、そういうのも言えないし。

この楽しみ方のズレが大きいと、なんか冷めた感じになってしまう気がして、それが申し訳ないというか……。その程度で嫌になる人だったら、そもそも着いてこないとは思うのだけど、私は自己満足で旅行して脳内が暴走するので、他人に気を遣えないんですよね……。それで「つまんなかった」とか思われたら嫌だし、自分に時間使わせちゃったらやっぱり申し訳ない。
そうすると、「よし!今回も一人で行こう!」という結論になるのです。

ただ、たまに思うのが、このままずっと一人旅を続けてると、いよいよ誰とも交わらない生活になってしまうということ。周りはどんどん結婚していって、本当に取り残される気がする。楽しければ良いというのはなくはないけど、完全に取り残された時のことを想像すると、なんかちょっと寂しくなる。

旅行先でネガティブなこと考えてもなーと思いつつ、まあそういうことを考える余裕が生まれるのもまた旅行先だからこそなのかもしれない。いつかめちゃくちゃ波長の合う人と旅行でもしてみたいものです。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?