見出し画像

昼は菜食的餃子。午後片付けに励む

2022年1月8日(土)

朝は企画のためのリサーチ、アイデアまとめに使う。

昼は、昨日から食べたくてしょうがなかったプラントベース餃子を作る。料理はその行為そのものに集中できて好き。

食後、母と1時間くらい電話。博多に引っ越す話や家相の話、近況など。

夕方、妹宅まで走り、ふるさと納税返礼品のトマトをシェア。

帰宅後はタバタ式を2セット。ゆるんだ腹を引き締めたい。寸胴化したボディラインにくびれを取り戻したい。

その後、子ども食堂に来てくれる常連さんも、トマトを取りにきてくれるというので、他にもお渡ししたいものをまとめたり、この前お子さんからもらった手紙への返信を書いたり。

全部平仮名。意図的にかわいこぶった字を書いたわけではありません。リアルに字が下手で幼いだけ。なるべく丁寧に書いたけれども。

手紙は喜んでくれたし、トマトやその他に詰めたお菓子なども喜んでくれた。家で、お母さんとその子の笑顔が増えたらいいなあ。

引っ越すことは報告しておいた。「福岡ってどこぉ?」と聞かれたから「ここからちょっとだけ遠いところよ」と答えておく。

夜は片付け。なるべく身軽になって移動したい。モノを処分するためのnoteも書く。

個人事業主として保管しておかなければいけない書類や領収書類も、それぞれ7年、5年の保管期限を過ぎたものの処分なども。紙がなくなれば、この保管用の箱も不要なのになあと思う。

過去の請求書を見返していて、昔私に仕事をくれていた、今は縁がなくなったクライアントたちを懐かしく感じた。この方から仕事いただいていたなあ、としみじみ。

いろいろな人から声をかけてもらい、仕事をさせてもらったおかげで、食べてこられたし、それなりに豊かになれた。すべてが人のおかげだ。

今日はMedyも書いた。


今日の菜食

玄米、かぶのぬか漬け、プラントベース餃子(ひき肉の代用はムングホール)、トマト。デザートはみかん

オーツミルクと大豆のスープ、もやしのカレー炒め、キャベツのスパイス炒め(作り置き)、トマト、食パン。晩酌はワイン、ナッツ、ポテチ数枚


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?