見出し画像

日高屋でバジル餃子、家でネギ大量消費。

11月16日(火)

昼前に打ち合わせを1件。「定期」と決めなくても、適度なタイミングで話すことは大事だな。せめて「本音の手前」くらいを引き出し、改善につなげたい。

今うちが受けている、ある案件が「なかなかいい」と思えてもらえて、さらに別の案件(その会社の他部署が率いるものなど)のお話をいただけるのは一番うれしいし、ありがたい。

ひとえに、担当者がよくやってくれているおかげなのだけれど。そういう流れをさらに増やしていきたい。

昼はパートナーと近所の「日高屋」へ。日高屋に行ったことがなかったそうで。私は1年に1〜2回は食べに行く。

画像1

大学生の頃はよく通っていた。「バクダン炒め」が好きで、ご飯を大盛りにして定食にしていた記憶が。

1年以上ぶりに来たら、銀杏のオリーブオイル漬がメニューから消えていた。あれも食べてほしかったのだけど。

画像2

バジル餃子(限定)は肉感が少なく、プラント感が高い印象。

昼食後、彼はひとりで遊びにいった(駒込内)。私は家に戻って仕事。

今日は事務作業もした。年末調整書類をメンバーに郵送したり、マニュアルを整理してメールしたりするなど。

日が沈んだ頃、彼が大量の食材を買って帰宅。「勝負事で勝った」らしく、いつも以上にニコニコしている。

ちょっと休憩して、30分くらい漫才を見ながら、凝り固まったからだをマッサージしてもらう。

なぜか、からだがカチカチ。首も正面から見ると斜めになっている(怖いけど本当の話)。久々のキックボクシングで全身が筋肉痛なのか。寝違えたのか。

画像3

夜はネギや大葉などがたっぷりのレタスしゃぶしゃぶを作ってもらった。ひとりあたりネギ1本を消費している。

うちにはカセットコンロがないので、ガス台周りに集まって立ち食いスタイルをとった。写真はガス台に置いたままの鍋。

先々週あたり、大阪で作ってもらったメニューをリピート。「その子さんが冴子ちゃん(妹)と食べられるように」と、今日使う分以外のネギ(冷凍)まで刻んでくれたものだから、彼にとってはネギ地獄である。

ネギ刻みに関わっていない、隣の部屋で仕事をしていた私も目が染みたくらい、刻んだネギ4本の威力は凄まじかった。

画像4

海鮮までも入って、スープがより美味しくなり、締めのラーメンも素晴らしかった。ごちそうさまでした。

夜は駒込を散歩。コンビニ巡り(新商品チェック)をして帰宅。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?