見出し画像

田舎暮らし編Vol.3〜堤防五目釣り〜

夏ですね。

堤防からの五目釣りの季節がやってきました。

浜からの投げ釣りもかな?

意外な大物が釣れることがあるので楽しいです。

坊主になることも少ないので。

私の釣りの原点です。

仕掛けを紹介します。

リールにはPEラインの1~2号をある程度巻きます。

遠くに投げる訳でも
ラインを出しながらやる訳でもないので
100mもあれば十分でしょう。

ハリスは2~3本針で
底にオモリをつけて落とします。

オモリの代わりにカゴをつけてコマセを入れてやったりもします。

エサはオキアミのM~Lを使います。

カマスなんかが回ってきているときは、キビナゴをつけたりもします。

ウキはつけたりつけなかったり、手前よりも少し遠くでやりたい時はウキがあるといいですね。

カサゴなんかをゆるーく釣ってるつもりでも、突然の大物が来たりするので幹糸は4~5号、ハリスは3~4号ぐらいでやってます。

いくつか釣果を紹介します。

1枚目…1番上がボラ(50cmぐらいかな)
           2番目がコロダイ(40cm)
2枚目…ブダイ(45cm)
3枚目…コロダイ(48cm)

沖で釣るともっと大きいんでしょうけど、
足元でもこれだけ釣れたりします。

どれも美味しいです(^^)

ボラなんかは、臭みがあったり
人気ないですが、
水の綺麗な海で釣れば絶品です。
川や河口付近など底に泥が溜まっているところ
で釣ったものは私も食べません。

ブダイも真夏のものは臭みが強かったり
するみたいです。
少しクセはあるものの火を通せば美味しいです。
ウロコが大きくてしんどいです。

コロダイはしっかりした身で
とても美味しいです(^^)

他細々した魚たちも釣れます。
これらは美味しくないのも混ざってますが
また紹介する機会があればと思います。

釣り用のアプリをインストールしているので、釣った魚と日付、場所は必ず記録していくようにしています。

専門用語が多くて釣り初心者の方には難しい部分があるかもしれません。

最近の釣果や釣りデビューなどありましたら、コメント等にてお待ちしております。

それでは、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

休日のすごし方

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?