見出し画像

「竹の秋と竹人形」

画像6

「竹の秋」

四月は、

卯月とも言い、

卯の花の咲く頃であり

様々な生き物が活発に活動を始める

春の盛りともいえます。


しかし、

竹の秋、と言う言葉もあるとおり。

竹にとっては、

この季節には秋とも言えるのです。


竹は毎年、

春先から5月、6月頃にかけて、

葉を薄黄色に色づけて

秋の紅葉のように落とすのです。

画像1


この春の竹を、

昔から紅葉に模して、

竹の秋と称しているのです。


画像2

「竹人形」

竹と言えば、

私は、ネットが普及する少し前の頃に、

竹人形を作っていた事があります。


作り方は、

最初は全く見当も

つきませんでしたが。


文学作品でも有名な、

水上勉の小説「越前竹人形」

でもその舞台に成った越前の竹人形や。


竹細工で有名な、

大分地方の竹材処理方法などを参考に

竹人形作りを独学で覚えたのでした。

画像3

私の作る竹人形は、

こけし型の娘巡礼や、

他にも地蔵菩薩様なども作っていました。


竹人形の頭の部分には、

厚みのある孟宗竹を

張り合わせたら。


それを、ざっくりと削り、

更に球体に削った物を

研磨してから使用していたのでした。


画像7


その人形作りで、

もっとも難しかった工程が、

人形の顏を描く作業だったのです。


娘の顏や、

地蔵菩薩の顏を描き込む事は。


微かな線の違いや迷いも、

顏の表情に如実に表れてしまうのです。


そんな、

描く事が難しい顔の表情ですが。


私が、この方の描く表情は

とても素晴らしいなあ。


と思うのが、

「3階のネコ」さんの描かれる、

猫さんたちの表情なのです。

3階のネコさんの描かれる

画も素晴らしいのですが。


私は、特に猫さんたちの表情が

何とも言えず好いなと思うのです。


私は、この表情を描けるのは、

きっとテクニックだけではないと

考えているのです。


どうぞ皆さまも、

いちど「3階のネコ」さんの

描かれる猫さんたちの表情を

ご覧に成って頂きたいなと思うのです・・・。


画像7

+++++++++++++++++++++++++++++++

サポートとおすすめ感謝いたします、

ありがとうございます<(_ _)>。

夜ノ鳩さん

3階のネコさん

+++++++++++++++++++++++++++++++

「竹の秋と竹人形」

画像3

2021.4.1 4.5加筆 5.16加筆

この記事が参加している募集

スキしてみて

ご無理のない範囲で投げ銭や記事のご購入やサポートでの応援を頂けましたなら幸いです。高齢の猫(定期的な抗生物質注射が必要な為)の治療費に使用したいと思っております。投げ銭や記事のご購入やサポート頂けた方には、X(ツイッターフォロワー合計7万)で記事を共有(リポスト)させて頂きます。